見出し画像

秋のドクダミ🏡 ささやかな庭の恵み

涼しくなってきました。
暑さに負けて放置していた草取り、庭仕事。
再開しましょう、ボツボツと。

家の周囲にここぞとばかり繁茂するドクダミ+ちょこっとの雑草。
ドクダミが勢力拡大してくれるおかげで他の草が生えにくいのは嬉しいです。
が、やはり多い。
我が家の狭い家の周りには、足の踏み場もないくらい、生えます。
なにより、家の周囲は乾燥させておきたいのに植物がはびこると湿気ます。

そこで、草取り開始。

まずは、ドクダミを抜いて、葉っぱだけを摘み取ります。

ドクダミ茶摘み?

それから草取り、根っこも掘り出します。
(ドクダミの根っこだけは来年に向けてちょっと置いておきます)


ガレージセールで大量に買った防草シートを二重に敷きます。

シートの上に軽石を敷き詰めます。

軽石をこんな使い方する人はほぼいないでしょ。

通販サイトからの使用目的などの部分を拝借

前述サイトより

「園芸用品です。目的以外での用途では使用しないでください」
としっかり書いてますね。

でも、ネットで探すと
「日向土、日向軽石を水槽のろ過材、敷石に使っている」
なども出てきます。

私のように、「庭に敷く石」として使っている例はお勧めサイトでも出てきませんねぇ。

https://my-best.com/5582

庭に敷く石で検索して出てくるのは
「玉砂利」
「防犯砂利」
「瓦チップ」
「バラス(砕石)」
とかですものねぇ。

犬と私がケガをするので、角のある「バラス」「防犯砂利」「瓦チップ」は除外。
どんなふうにするか決まっていなくて、また気分や用途で変えるかもしれないので、「コンクリート」「レンガ」「玉石」などは除外。
ドクダミは来年も生えてほしいので、草が全く生えないのは除外。
と、「雑草だけ生えなくて、欲しいものだけ生える」ものを探してもないのですよね。
自分好みにするには、手間をかけるのが一番です。
その手間をかけたくない、ずぼらな私。

とりあえず
「簡単で」(軽石は軽くて敷くだけで終わる)
「安価で」(自分で敷ける、ホームセンターで買える)
「再利用できるそう」(やがて土にめりこんでいって土壌改良?)
な軽石を敷きました。

夏前に敷いた部分は雑草の生えも少なく、水はけもいい。
(ただし、吸水性があるので、すぐに表面はかわきません)
ドクダミは地下茎を伸ばしてしっかり生えてきました。
※15年以上前に一度防草シートなしで軽石を敷きましたが、数年は草が生えても抜きやすかったです。最後は土に埋もれました。

ドクダミが乾燥してきました。

収穫したドクダミは乾燥させます

ドクダミの薬効が高いのは花が咲く5~6月ごろ。
秋にドクダミを摘む発想はなかったのですが、noterさんの記事を見て思いつきました。

物価高の影響でいつも買っているお茶っ葉も高くなりましたし、生活防衛です。
(最近、年のせいか前は苦手だったドクダミの苦みが美味しくて)

ドクダミのお茶作りなのか、庭の雑草対策なのかと雑多なものになりましたが、一つ一つのことが連なって生活が成り立っているとご勘弁ください。

このあと乾燥したドクダミの葉を焙じてお茶にします。

ネットにつつんで出来上がり


焙じると青臭さが抜けて香ばしいお茶になります。
また一つ、美味しいものの出来上がり

共感してくださると嬉しいです。宝くじで5億円当たったらカナダに別宅ができますので、ぜひおいでください。犬をお飼いの方は犬オーナー用のマンションも運営する予定なのでご検討ください。