見出し画像

地域貢献としての転倒予防イベントを開催した感想

🕛この記事は2分で読めます🙌


おはようございます,いえやすです🤗

昨日,高知市の大型図書館のオーテピアで,地域貢献目的で転倒予防イベントを開催致しました.

よく転倒予防教室や,その他地域貢献イベントがあるかと思いますが,この企画は協会等に誰かに依頼されて開催したわけではなく,
純粋に地域貢献となるイベントを開催できないか?と本校教員から発案し,オーテピア職員に相談してみて,実現した主体性の高いイベントでした↓

スクリーンショット 2020-11-02 7.04.24


主に,本校教員の稲富が企画し,私含めた他職員もサポートの形で参加し,開催しました↓

画像2


内容は,
・転倒が引き起こすその後の危険
・体と自宅環境を整える重要性
・それらの座学とセルフで行える実技

そして,さらにオーテピアで行っている意味を考えた際に
・これらの情報が,本日の講義のみで得るのではなく,今後もオーテピア図書館の書籍を借りて,情報を更新して頂きたい.

と,本日の転倒予防イベントと書籍紹介を行いました.

私も前からオーテピアを多少利用していたものの,この日,凄いなと思ったことは,
・オーテピアは本当に多くの本が揃っており,種類・量が充実していること
です.

転倒予防に関する本だけでも,50冊くらいはあったのではないでしょうか.
私自身,リハビリに関する本は多く読んできたつもりでしたが,この日,司書さんが用意して頂いた転倒関連の本は知らない本ばかりでびっくりです.

この企画は,案内と同時にすぐに定員(50名)が埋まり,地域の高齢者を中心に興味を持って頂けていることが理解でき,当日の発表後も,地域の参加者からは多くの積極的な質問を頂きました.診断はできませんが,体の不良について個別にお話を聞いて,提案させて頂いたりと,地域のニーズはあるように感じました.


講師の稲富はうまく講義を展開したこともあり,とても和やかな雰囲気で開催され,参加できて良かったとの声も直接聞くことができ,私も参加できてよかったと本当に充実感がえられました.

こういった転倒予防教室後の運動習慣は,その後の継続率が課題です.
そのため,これも本校教員が,その後について調査する予定です.

本校のメリットだけを考えるわけではなく,オーテピアや地域に対して有益となるように,それを形にできたことが,私はサポーター側でありながらも,やればできると自信になりました.

素敵な会場を提供して頂いたオーテピアの職員の皆様,ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?