マガジンのカバー画像

よく 書けてるとおもう 記事

87
文章がよく書けてる、上手だなぁと思う記事の保管箱です
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

Million Depth (ミリオンデプス) 開発進捗報告 vol.4

皆さんこんにちは! 滅亡後の地球の地下100万階を目指すローグライク 「Million Depth(ミリオンデプス)」 紹介CAMPページ の開発進捗報告 6, 7月分です! ん?Million "Dark" Depthじゃなかったって?! なーんと!そこに気づいてくれたあなたは、もはやこのゲームのファンですね! 愛しています!! まずはその話から。 ゲームタイトル変えます!本作のタイトルを Million Dark Depth (ミリオンダークデプス) から

グローバルな環境での英語の必要性

まずお断り:この記事では「グローバルな環境」の定義を母国語が同じでない人達が集まるコミュニティとします。 グローバルな環境で働く際に必要なのが意思疎通のための共通の言語です。お互いに何を言っているのか分からなかったら仕事になりませんから。残念なことに私の知る限りでは共通言語は日本語ではなくだいたい英語なので、英語を母国語としない人達に第二外国語として英語の習得を強いる環境になっています。なので英語を母国語とする人達は外国語を習得する必要性があまりなく得してるな〜って思う反面

暑さで何もしなくても疲れるので、見る側のメンタルを消費しない低燃費長文記事を書けるようにしたいです🎐🍉

クライストチャーチ散歩日記

  どんどんどんぐり くももくもく 私にとっては水たまり、アリにとっては立派な海 今日もいい日だ。ありがとう。

日本を出る理由。

私は韓国生まれの半分韓国人だ。 国籍は日本だけど、ずっと日本が合わない気がしていた。 日本は大好きだし、良いところたーくさんあるけれど、それでもやっぱり海外に住みたいとずっと思ってきた。 ニュージーランドにワーホリに来て出会った日本人の年配の女性に 「どうしてニュージーランド、クライストチャーチに移住してきたんですか?」と尋ねたら 「私ね、日本の夏が苦手なのよ。それにね、ここにはゴキブリがいないから」って。 そっか、日本を出る理由なんて、そんな単純な理由でいいのか

NZワーホリに来て思ったこと。

ニュージーランドにワーキングホリデーに来て 1週間がたった。 場所はクライストチャーチ。 元々メルボルンにワーキングホリデーをしていたから、「ニュージーランドでもなんとかなるっしょ」と思ってきてみたけれど、早くも挫折ばかり。 CVを配り歩いてみてもどこからも連絡はないし、 そもそもお店も人も少ないから、仕事がない! と焦っています。 家もなかなかなかったけど、とても良さげな家を見つけられてよかった🙂 携帯契約は簡単だけどすぐデータは無くなるし、 銀行開設はオースト

ファシリテーター型のリーダーシップスタイル

まず最初にファシリテーターって何やねん?と思われた方は定義から読んでおいてください。 ファシリテーションって自分の意見を言うよりは調整役って感じの役割なんですが、これって最近流行りのグローバルチームを率いるリーダーに必要なスキルなんじゃないかって思います。 私がファシリテーションってすごいなって思わされた経験はMBAの授業で行ったサバイバルゲームでした。以前読んだ(日本の)ビジネス書でも著者の方がアイビーリーグMBAでサバイバルゲームをしたと書いていらっしゃったので、その