見出し画像

断捨離(気づき)

人にはそれぞれバイオリズムがあって、どうしても控えめに時が来るのを待つ時期があるのだと思います。

私も振り返ると波がありました・・・。よく動き好調運気の時はあまり気にしてませんでしたが、動いても停滞気味な時期はん?と気になります・・・。

私の経験上、低調期には必ずサインやお知らせが届いてきます。それに気づいたら最近は低調期を楽しむことにしています。その時期は気づきの宝庫で好調期には気づけないことが沢山待ち受けています。仕事は忙しくとも・・心内は穏やかにゆっくりと構えるとどんどん深く入っていきます。

正直・・・低調期は何をやっても上手く進まず、嫌なことが起きた時にその出来事に対して人のせいにしたくなりますが・・・そうすると空回りか悪循環が押し寄せるだけなので、
そういう方向へのフォーカスはやめておきます。

画像1

低調期があれば、反対の好調期は必ず訪れるのでその時の準備の為に・・・
低調期にどれだけ良き気づきがあるかがとても大切になってきます。

私はこの時期、自然に触れリトリート、エネルギーワークをしたりしながら気づきがあった時には内側がどんどん満たされていき、楽しくなってきます。(それでも好調期とは違いますが・・・)

最近、過ごし方の一つに「断捨離」をはじめました。
執着のあったもの、気の重たいもの、エネルギー的にあわないもの、取っておいても無駄なものを手放し中。新しいエネルギーを取り込む為に不要なエネルギーを手放し”場”や”自分自身”を軽くしていきます。

私が断捨離をはじめたら、なぜか主人まで・・・はじまりました、私よりも本格的に・・・。
低迷期の良き循環でしょうか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?