はじめての株式投資 ~基礎知識編~

皆さん初めまして。

みなさんは、株式投資やってますでしょうか?

私はつい先日から株式投資を始めました。

そこで、今回はやってない人に対して株式投資とは何なのかを教えたいと思います。


株式とは?

まず、企業は何をするにしても資金が必要となります。

そこで、企業は株式を発行することにより出資者(自分たち)を募り、資金を集め、それをもとにして活動を行い利益を上げることを目的とした企業のことを「株式会社」といいます。
資金を出した「出資者」のことを「株主」とよび、この株式に対して資金を出した証明書として「株式」を発行します。


株式はどこで買えるの?

株式を買うには、証券会社を通じて、証券取引所の市場に売買注文を出すことで売買ができます。
そのため、取引を行うためには、まず証券会社に口座の登録を開設するところから始まります。

因みに、日本では、株式の売買を行う市場を持つ証券取引所が「東京」「名古屋」「福岡」「札幌」の四か所にあります。


なぜ株価が変動するのか

株価の変動の理由として、需要と供給の関係があります。

需要と供給とは、「需要」は、個人や企業などの経済主体が、市場において交換や販売を目的として提供されている財やサービスを購入する行為であり、「供給」は、経済主体が市場で交換や販売を目的とし自己の所有物を提供する行為のことを言います。

この需要と供給が株価を変動させている根本的なものです。


次回はこの変動する要因について書いていきたいと思います。

ぜひコメントなどで感想をお聞かせください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?