マガジンのカバー画像

里山サバイバーズ

13
後ろ髪を引かれつつも都会の喧騒を振り切り、イナカでSurviveする道を選んだ里山サバイバーたちが経験談や日々の暮らしなぞ綴っております。
運営しているクリエイター

記事一覧

納屋をCafeに改修する話#4

さて、いよいよ本編。まずは計画だ。 納屋をCafeにするってことは飲食店営業か喫茶営業の許可を得るということだ。許可を得るためには当局のご意向に沿う範疇でやりたいことを実現するってことだね。だもんでまずは先方のご意向を確認♪ まずは飲食店営業の種別 3類の方が厳しい分、できることも増える。ってなことでウチは3類で申請することにしました。 続いて、消防法 その辺りがクリアになったら次に青写真。 どんな風にしたいか…【理想】 と どんな風にできるか…【現実】のバランスが

納屋をCafeに改修する話#1

ウチの店(cafe iegoto)は元々納屋(駄屋/牛小屋)でした。 2018年4月オープン。その3年前、2015年4月に安芸高田市の地域おこし協力隊に就任したときから、最長3年の任期満了後はなんらかの小商いで自立をしたいと考えてました。 紆余曲折あった末、3年目には自宅の納屋を改装してCafeをはじめるという決断をしました。  「暮らしに纏わるモノをできるだけ自らの手で作り出せるようになりたい」という“崇高な”想いと「軍資金が乏しい」という現実のハーモニーにより、可能な

納屋をCafeに改修する話#3

なのですが、まだその手前…。 母屋の裏に小屋を作る話。 ・湿気対策のため、水路を掘る。 ・物置にするため、ちょっと山を削る。 ってことは、ちょっと土木工事が要るね!! ってことでユンボを借りてきました。 三共リースで1日7,000円♪ 借りるのに小型車両系建設機械の資格が要りますが、敷地内は免許不要。 というはわけで、妻も…。 土木女子です。 一番小さいタイプはハイエースにも乗る!! けどバケットも小さくパワーも不足がちではあります…。それでも人力でやるよりはよっぽ

納屋をCafeに改修した話#2

改修する前に片付けをするお話。我が家の場合、現場の納屋は「コメの乾燥調製」と「物置」としての機能を持った場でした。それぞれの機能について、まずは引き続き必要なものなのか?という判断をしました。 「コメの乾燥調製」は水田が5反ある手前、水稲をやめることはできない。機能としては必要であると判断。であれば、なくなるこの機能をどう補うか…。選択肢は二つ。①新設するか②外注(他所にお願いする)するか。新設する予算はなく、近所に大きな機械を持った農家さんが引き受けてもいいと言ってくださ

移住ことはじめ。 〈リノベ〉

DIYはほどほどにって前回からの流れから さて計画です。 主な改修計画は「水回り(キッチン厨房/洗面/トイレ)と快適生活」。 旧台所は奥さんの仕事場なので、焼菓子製造業の厨房に仕上げます。 どんな雰囲気にするか。「トーン&マナー」ですね。 自分たちの好みを掘り下げて言語化/具現化していきます。 参考にしたものは ・雑誌(&プレミアム、住む。、ku:nel、自給自足などなど) ・洋書など  手持ちの中からスクラップして大工さんと共有しました。 ・Pinterest  は世界中

移住ことはじめ。 〈DIY?〉

 今の家はよくある古めの民家。築年数は50年ぐらい。 間取りはこんな感じです。 中はよくいえばレトロです(笑) ※BEFOREの写真を撮り忘れることが多いので注意!  これらはもらいもんの画像です。 キッチンです。茶色いですね。床もややフヤフヤ。 奥は増築してるっぽい。 この手の民家にはめずらしく真ん中に廊下が走っています。 トイレは大小セパレート。大の部屋には床の間チックなスペースあり。 トラディショナルな洋式風カバー。もちろんボットンです。 DIY? まかせる?

移住ことはじめ。

 昨年の春から奥さんの親の地元、安芸高田市吉田町に越してきました。 広島を拠点に写真/グラフィックデザインをなりわいにしています。 移住して1年、だいたいペースがつかめてきたので 記録がてらまとめておきます。 田舎定住をもくろむ人たちのちょこっと参考になれば幸いです。  義理のオバ(イトコ)の家が長いこと空き家になっていたので、 たまに寄らせてもらってはゴロゴロしてました。 ここと広島との2拠点生活もしてみたいなと妄想してみたり。 最初は別荘借りよっかぐらいの軽い気持ちでい

「田舎に移住するといろいろ助けてもらえる」を検証してみた。

10年くらい前から、いつかは田舎暮らしをしたい…と思いはじめて、まずは情報収集をはじめた。田舎物件専門の不動産サイト、空き家バンク、セルフビルド、移住者ブログ、新規就農体験記…、本に雑誌にWebに、隙間時間を見つけては成功例も失敗談も手当たり次第インプットしてました。  憧れちゃうくらい上手くいっている人の話をみると、やれ「仲良くなった大工が手伝ってくれる」だの、「近所の人が廃材を譲ってくれる」だの、拾った・もらったのラッキーエピソードがウソだろっ!って思うほど出てくるので

移住して田んぼをやってみた…①

日本人の主食は米! 異論は認めません!!(笑) 「初めて米が獲れたとき、『これで生きていける』と思ったら涙が出た…」とは友人(百姓)の談。 その言葉がずっと気になっておりました。 なにせ自分は『これで生きていける』なんて思ったことがない。 いや、そもそもサラリーもらって暮らしてた頃は『この先、生きていけなくなるかも…』なんて思ったことさえない。それくらい安全地帯でのうのうと生きてきました。それはそれで人類が飢えを克服した証左で素晴らしいことではあるのだが、それはそれで

古民家カフェは何故、人を魅了するのか

古民家て潜在的に落ち着くんですよね。 その理由は、太鼓の音がいいなぁと思う現象と同じ理由だと思います。 日本生まれの日本育ちだからです。 日本人は潜在的に日本らしさに惹かれるのだと思います。 そんな空間力の高い古民家で、商売をするというのは普通の店舗よりアドバンテージが高いと言えます。 私も古民家で宿を始めました。 農家の宿「cherieの畑」 Facebook: @cheri.no.hatake Instagram: @noukanoyado Air BnB

田舎に移住した私が「田舎あるある」について考えてみる。

田舎移住、Iターン、Uターン…。 プチブームが起きてます!(もう過ぎたんでしたっけ?) 田舎に住みたいけど、ネットを見るとマイナス情報も結構でできて躊躇しているそこのアナタ。 断言します。 おススメです。 私達家族も約2年前に、安芸高田市という広島市内から1時間ほど北にある田舎に引っ越してきました。 田舎といってもスーパーなど一通り必要な物は手に入る、程よいサイズの田舎です。住んでいて不便には感じません。 おススメと断言しましたが、何を求めるかによって満足度は違

古民家で旅する様に暮らすススメ

もしこの世界がドラクエだったら、私は迷わず旅人という職業を選びます。 そして、ありとあらゆる世界へ旅に出るでしょう。 はじめてnoteに書く文章がこんなスタートでいいのかと迷いつつ、ひとまず先に自己紹介をしておこうと思います。 長年、飲食店を経営していました。毎日1分1秒を争うほど忙しくてたまらなかったですが、とても面白い仕事でやりがいもありました。天職だと思ってやっていました。でも2年前にやめました。 やめたのは色々な理由がありますが、その中の一つに商売の在り方がサ

古民家Cafeのトイレ事情

農家の納屋で細々とCafeを営んでおります。 いつかは田舎の古民家でカフェなぞ開きたいなぁ…と漠然と考えてらっしゃいますお花畑ピーポーの皆さまに、お花畑の民を代表しまして実体験をご披露致します。  カフェなぞ開こうと思えば、メインのお客さんは当然女性かと思われます。男性は付き添い程度、付け合わせのパセリほどと思って差し支えありません。   では、女性客に来てもらおうと思ったら…。 やはり化粧室が快適でなければいけません。いくらオシャレな店内でも、眺めがよくても、映える