見出し画像

夏休みの働き方実験@イエコトみんなの働き方

イエコト村田と奥野の子どもは小学校3年生。

「そろそろ学童行かずにお留守番もできるかな?」
「でも毎日家にいるのもちょっと飽きてしまうかも」

そんな夏休みを楽しく乗り切る作戦として
「子連れ出勤」の実験をしてみました。

10:00 出勤

子連れ出勤初日。
午前中は子:夏休みの宿題、母:仕事

意外と母子だけで過ごすよりも、宿題も仕事も捗った気がします。

11:00 昼食の「おつかい」へ

昼食は子どもたちにスーパーで買ってきてもらうことに。「ホットプレートで焼きそば作ろう!」と出掛けていきました。

子:おつかい経験をする、母:その間に仕事を進める作戦です。

タブレットで調べた、焼きそばメモ。

12:00 親子で昼ごはん

「やっぱり、カップ焼きそばにした!」とご帰宅。小学生にして家事効率をガンガン上げていくスタイルに、令和の風を感じました。

みんなでお湯を注いで、焼きそばの食べ比べ大会を開催!うーん、楽しい!

12:30 食後のコーヒータイム

いつもは「お昼をかきこんで即仕事」になりがちですが、この日は食後にゆっくり話もできて満足です。

夏休み旅行のお土産ありがとう!

13:00 仕事再開

昼のおつかいで仲を深めた子ども達。
午後はボードゲームにSwitchにとワイワイ盛り上がっていました。

普段は私が仕事をしていると、子どもはYoutube三昧になりがち。(暑くて外出できないし……とは思いつつ、やっぱり気になる親心)

子ども同士でコミュニケーションをとりながら遊んでくれると、すこし安心して仕事ができました。

17:00 仕事終了

最初はぎこちなかった子ども達ですが、最後は「まだまだ遊びたい!」と。

今後は、週一回程度で「子連れ出勤デー」を設ける予定です。

後日の子連れ出勤デー

夏休みの働き方実験を終えて

小学生にもなるとお留守番もできるし、子どもが家にいながら在宅ワークもできますが、やはり毎日だと煮詰まりがち。

「子連れ出勤」「在宅ワークの母子で集まって仕事する」みたいな選択肢もたまにはいいんじゃないかなと感じました。

(変化をつけること、第三者を巻き込むこと。大人同士の「夏休みどう?」っていう会話に救われる)

注意点!
・毎日だと、それはそれで煮詰まりそう
・幼児は不可能(小学生以上推奨)
・子どもの性格による

親の仕事場が、子ども達の「サードプレイス(家庭、学校以外の第3の場所)」として機能し得るんじゃないか?という思いもあり。

昭和設定の朝ドラなんかを見ていると、自宅兼職場に子どもが「ただいま〜」って帰ってくる。両親やスタッフが「おかえり〜」って出迎える。

平成の核家族サラリーマン家庭で育ったので、ちょっとああいう景色って憧れるんです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?