IDプラスアイ_鈴木聖一

慶應義塾大学_商学部卒業。(株)船井総合研究所入社。食品スーパーの活性化に幅広く取組み、PI値に基づくマーチャンダイジング方法を確立。1998年、(有)PI研究所を設立。その後、2013年、(株)IDプラスアイを設立し、AIに基づくID-POS分析の研究開発に取り組んでいる。

メンバーシップに参加

ブログ、食品スーパーマーケット最新情報のメンバーシップです。はじめて書いたブログは2005年5月2日、いまから約20年前です。以来、約7,000本のブログ、1,000本を超える動画をアップしてきました。 *** このメンバーシップは、これらのブログ、動画の中から人気コンテンツを抽出、AIの力もかり、新たな視点を加えたコンテンツとして提供します。今後、新店情報に加え、順次、売上速報、株価速報、決算短信速報、さらには、ID-POS分析、AI棚割り分析等の現場、実務に関わるコンテンツもアップしてゆく予定です。 *** すべてのコンテツ、データ、分析レポート、動画解説等の閲覧、ダウンロードが可能ですので、その創作活動の支援をいただければ幸いです。このメンバーシップでは掲示板もご用意していますので、Q&Aを含め、様々なテーマをやり取りできればと思います。

「スタンダード」

¥500 / 月

IDプラスアイ_鈴木聖一

慶應義塾大学_商学部卒業。(株)船井総合研究所入社。食品スーパーの活性化に幅広く取組み、PI値に基づくマーチャンダイジング方法を確立。1998年、(有)PI研究所を設立。その後、2013年、(株)IDプラスアイを設立し、AIに基づくID-POS分析の研究開発に取り組んでいる。

メンバーシップに加入する

ブログ、食品スーパーマーケット最新情報のメンバーシップです。はじめて書いたブログは2005年5月2日、いまから約20年前です。以来、約7,000本のブログ、1,000本を超える動画をアップしてきました。 *** このメンバーシップは、これらのブログ、動画の中から人気コンテンツを抽出、AIの力もかり、新たな視点を加えたコンテンツとして提供します。今後、新店情報に加え、順次、売上速報、株価速報、決算短信速報、さらには、ID-POS分析、AI棚割り分析等の現場、実務に関わるコンテンツもアップしてゆく予定です。 *** すべてのコンテツ、データ、分析レポート、動画解説等の閲覧、ダウンロードが可能ですので、その創作活動の支援をいただければ幸いです。このメンバーシップでは掲示板もご用意していますので、Q&Aを含め、様々なテーマをやり取りできればと思います。

  • 「スタンダード」

    ¥500 / 月

マガジン

  • 新店速報(業態別)マガジン:2023年4月

    2023年4月度の新店速報です。最新版は経済産業省が6/1に公開した2023年4月度の大規模小売店舗立地法に基づく新店速報です。テキストは最新版のみの解説ですが、データは2023年4月となります。新店を食品スーパー、ドラックストア、ホームセンター等に独自に分類、整理しています。

  • PI値って何?

    PI値って何?シリーズは全部で7本のコンテンツですが、このマガジンはこの7つのコンテンツを1つにまとめ、7本、すべてのコンテンツが、特別価格で閲覧、レポート及びデータのダウンロードができます。

  • 新店速報(業態別)マガジン:2023年3月-2022年4月

    2023年3月度-2022年4月の新店速報です。最新版は経済産業省が5/1に公開した2023年2月度の大規模小売店舗立地法に基づく新店速報です。テキストは最新版のみの解説ですが、データは2023年3月-2022年4月となります。新店を食品スーパー、ドラックストア、ホームセンター等に独自に分類、整理しています。

最近の記事

  • 固定された記事

新店速報、食品スーパーマーケット、4月/2023年、10店舗!

経済産業省が6月1日に公表した大規模小売店舗立地法、法第5条、第1項に基づく新店の届け出を独自に集計しています。 本記事は2023年6月1日-8月1日まで、2ケ月間、ご購入できます。その後は、記事は削除されますが、毎月、新たな新店速報を公開してゆきますので、最新記事のご購入をご検討ください。 なお、一度購入された記事は、削除後も閲覧は可能です。閲覧の仕方は以下をご確認ください。 *購入済みの有料記事がクリエイターによって削除された場合、その後は閲覧できますか? – not

有料
300
    • 新店速報、ホームセンター他、4月/2023年、13店舗!

      経済産業省が6月1日に公表した大規模小売店舗立地法、法第5条、第1項に基づく新店の届け出を独自に集計しています。 本記事は2023年6月1日-8月1日まで、2ケ月間、ご購入できます。その後は、記事は削除されますが、毎月、新たな新店速報を公開してゆきますので、最新記事のご購入をご検討ください。 なお、一度購入された記事は、削除後も閲覧は可能です。閲覧の仕方は以下をご確認ください。 *購入済みの有料記事がクリエイターによって削除された場合、その後は閲覧できますか? – not

      有料
      300
      • 新店速報、ドラックストア、4月/2023年、10店舗!

        経済産業省が6月1日に公表した大規模小売店舗立地法、法第5条、第1項に基づく新店の届け出を独自に集計しています。 本記事は2023年6月1日-8月1日まで、2ケ月間、ご購入できます。その後は、記事は削除されますが、毎月、新たな新店速報を公開してゆきますので、最新記事のご購入をご検討ください。 なお、一度購入された記事は、削除後も閲覧は可能です。閲覧の仕方は以下をご確認ください。 *購入済みの有料記事がクリエイターによって削除された場合、その後は閲覧できますか? – not

        有料
        300
        • 新店速報、ホームセンター、3月/2023年、20店舗!

          経済産業省が5月1日に公表した大規模小売店舗立地法、法第5条、第1項に基づく新店の届け出を独自に集計しています。 本記事は2023年5月1日-7月1日まで、2ケ月間、ご購入できます。その後は、記事は削除されますが、毎月、新たな新店速報を公開してゆきますので、最新記事のご購入をご検討ください。 なお、一度購入された記事は、削除後も閲覧は可能です。閲覧の仕方は以下をご確認ください。 *購入済みの有料記事がクリエイターによって削除された場合、その後は閲覧できますか? – not

          有料
          300

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 新店速報(業態別)マガジン:2023年4月
          IDプラスアイ_鈴木聖一
          ¥600
        • PI値って何?
          IDプラスアイ_鈴木聖一
          ¥1,000
        • 新店速報(業態別)マガジン:2023年3月-2022年4月
          IDプラスアイ_鈴木聖一
          ¥600

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 新店速報、公開!

          この投稿を見るには 「「スタンダード」」で参加する必要があります
        • メンバーシップ、ご入会特典を追加!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新店速報、公開!

          この投稿を見るには 「「スタンダード」」で参加する必要があります
        • メンバーシップ、ご入会特典を追加!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          PI値って何? その7

          「「スタンダード」」に参加すると最後まで読めます

          PI値って何?シリーズ、その1からその7までの7本を集約したマガジンです。その7のみのレポートとデータは下記からご購入できますが、7本すべてが購入できる、こちらのお得なマガジンもご検討ください。 PI値って何、その7、掛けちゃえ!の解説です。この、その7をもって、ひとまず、PI値って何?のシーズン1が終了となります。このシリーズの最後は掛けちゃえ!ですが、ここでは価格を掛けちゃえのことです。 *** PI値は何を掛けることも可能です。ここでは価格ですが、原価を掛けることも、

          有料
          300

          PI値って何? その6

          「「スタンダード」」に参加すると最後まで読めます

          PI値って何?シリーズ、その1からその7までの7本を集約したマガジンです。その6のみのレポートとデータは下記からご購入できますが、7本すべてが購入できる、こちらのお得なマガジンもご検討ください。 PI値って何?、その6ですが、今回はPI値のアップ手法を取り上げます。PI値はその商品固有の強さを表しており、上限に限界はありますが、やりようによっては現状のPI値を大きく改善することは可能です。どこまで上がる可能性があるかは、過去のPI値(時間比較)、他店のPI値(店舗比較)をも

          有料
          300

          PI値って何? その5

          「「スタンダード」」に参加すると最後まで読めます

          PI値って何?シリーズ、その1からその7までの7本を集約したマガジンです。その5のみのレポートとデータは下記からご購入できますが、7本すべてが購入できる、こちらのお得なマガジンもご検討ください。 PI値1%基準はいまから20年以上前に作ったはじめてのPI値の実践活用の基準です。当時、PI値をどう実践活用するか、いろいろ考え、ここにたどり着いたといえます。当時のPOSデータの活用はイトーヨーカ堂が業務改革で実績を上げていた単品管理全盛の頃で、いわゆる、死筋カット、POSデータ

          有料
          300

          PI値って何? その4

          「「スタンダード」」に参加すると最後まで読めます

          PI値って何?シリーズ、その1からその7までの7本を集約したマガジンです。その4のみのレポートとデータは下記からご購入できますが、7本すべてが購入できる、こちらのお得なマガジンもご検討ください。 PI値って何?、その4、店舗比較についてです。PI値はPOS分析、ID-POS分析の基本指標のひとつですが、そもそもは比較のために生まれた指標ともいえます。これまで、その2で商品比較、その3で時間比較を取り上げましたので、今回、その4では店舗比較を取りあげます。 *** このシリー

          有料
          300

          PI値って何? その3

          「「スタンダード」」に参加すると最後まで読めます

          PI値って何?シリーズ、その1からその7までの7本を集約したマガジンです。その3のみのレポートとデータは下記からご購入できますが、7本すべてが購入できる、こちらのお得なマガジンもご検討ください。 PI値って何? その3、時間比較の解説です。PI値は数量/客数で算出されるPOS分析、ID-POS分析の基本指標のひとつですが、そもそも、PI値は比較するために生まれてきた指標ともいえます。比較には3つあり、商品比較、時間比較、店舗比較です。商品比較については、その2で解説しました

          有料
          300

          PI値って何? その2

          「「スタンダード」」に参加すると最後まで読めます

          PI値って何?シリーズ、その1からその7までの7本を集約したマガジンです。その2のみのレポートとデータは下記からご購入できますが、7本すべてが購入できる、こちらのお得なマガジンもご検討ください。 PI値って何?、その2、商品比較を取り上げます。PI値はPOS分析、ID-POS分析の基本指標のひとつですが、そのポイントは比較にあります。特に、重要な比較は3つ、商品比較、時間比較、店舗比較です。この3つの比較にPI値を活用することによって、マーチャンダイジング力は飛躍的にアップ

          有料
          300

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          新店速報、ドラックストア、3月/2023年、30店舗!

          経済産業省が5月1日に公表した大規模小売店舗立地法、法第5条、第1項に基づく新店の届け出を独自に集計しています。 本記事は2023年5月1日-7月1日まで、2ケ月間、ご購入できます。その後は、記事は削除されますが、毎月、新たな新店速報を公開してゆきますので、最新記事のご購入をご検討ください。 なお、一度購入された記事は、削除後も閲覧は可能です。閲覧の仕方は以下をご確認ください。 *購入済みの有料記事がクリエイターによって削除された場合、その後は閲覧できますか? – not

          有料
          300

          新店速報、食品スーパー、3月/2023年、23店舗!

          経済産業省が5月1日に公表した大規模小売店舗立地法、法第5条、第1項に基づく新店の届け出を独自に集計しています。 本記事は2023年5月1日-7月1日まで、2ケ月間、ご購入できます。その後は、記事は削除されますが、毎月、新たな新店速報を公開してゆきますので、最新記事のご購入をご検討ください。 なお、一度購入された記事は、削除後も閲覧は可能です。閲覧の仕方は以下をご確認ください。 *購入済みの有料記事がクリエイターによって削除された場合、その後は閲覧できますか? – not

          有料
          300

          PI値って何? その7

          PI値って何?シリーズ、その1からその7までの7本を集約したマガジンです。その7のみのレポートとデータは下記からご購入できますが、7本すべてが購入できる、こちらのお得なマガジンもご検討ください。 PI値って何、その7、掛けちゃえ!の解説です。この、その7をもって、ひとまず、PI値って何?のシーズン1が終了となります。このシリーズの最後は掛けちゃえ!ですが、ここでは価格を掛けちゃえのことです。 *** PI値は何を掛けることも可能です。ここでは価格ですが、原価を掛けることも、

          有料
          300

          PI値って何? その6

          PI値って何?シリーズ、その1からその7までの7本を集約したマガジンです。その6のみのレポートとデータは下記からご購入できますが、7本すべてが購入できる、こちらのお得なマガジンもご検討ください。 PI値って何?、その6ですが、今回はPI値のアップ手法を取り上げます。PI値はその商品固有の強さを表しており、上限に限界はありますが、やりようによっては現状のPI値を大きく改善することは可能です。どこまで上がる可能性があるかは、過去のPI値(時間比較)、他店のPI値(店舗比較)をも

          有料
          300

          PI値って何? その5

          PI値って何?シリーズ、その1からその7までの7本を集約したマガジンです。その5のみのレポートとデータは下記からご購入できますが、7本すべてが購入できる、こちらのお得なマガジンもご検討ください。 PI値1%基準はいまから20年以上前に作ったはじめてのPI値の実践活用の基準です。当時、PI値をどう実践活用するか、いろいろ考え、ここにたどり着いたといえます。当時のPOSデータの活用はイトーヨーカ堂が業務改革で実績を上げていた単品管理全盛の頃で、いわゆる、死筋カット、POSデータ

          有料
          300

          PI値って何? その4

          PI値って何?シリーズ、その1からその7までの7本を集約したマガジンです。その4のみのレポートとデータは下記からご購入できますが、7本すべてが購入できる、こちらのお得なマガジンもご検討ください。 PI値って何?、その4、店舗比較についてです。PI値はPOS分析、ID-POS分析の基本指標のひとつですが、そもそもは比較のために生まれた指標ともいえます。これまで、その2で商品比較、その3で時間比較を取り上げましたので、今回、その4では店舗比較を取りあげます。 *** このシリー

          有料
          300

          PI値って何? その3

          PI値って何?シリーズ、その1からその7までの7本を集約したマガジンです。その3のみのレポートとデータは下記からご購入できますが、7本すべてが購入できる、こちらのお得なマガジンもご検討ください。 PI値って何? その3、時間比較の解説です。PI値は数量/客数で算出されるPOS分析、ID-POS分析の基本指標のひとつですが、そもそも、PI値は比較するために生まれてきた指標ともいえます。比較には3つあり、商品比較、時間比較、店舗比較です。商品比較については、その2で解説しました

          有料
          300

          PI値って何? その2

          PI値って何?シリーズ、その1からその7までの7本を集約したマガジンです。その2のみのレポートとデータは下記からご購入できますが、7本すべてが購入できる、こちらのお得なマガジンもご検討ください。 PI値って何?、その2、商品比較を取り上げます。PI値はPOS分析、ID-POS分析の基本指標のひとつですが、そのポイントは比較にあります。特に、重要な比較は3つ、商品比較、時間比較、店舗比較です。この3つの比較にPI値を活用することによって、マーチャンダイジング力は飛躍的にアップ

          有料
          300

          PI値って何? その1

            PI値って何?シリーズ、その1からその7までの7本を集約したマガジンです。その1のみのレポートとデータは下記からご購入できますが、7本すべてが購入できる、こちらのお得なマガジンもご検討ください。 これまで約300本(2021年3月1日現在)の動画をアップしてきましたが、はじめて、PI値の用語解説を試みました。PI値は約30年ぐらい前に2冊本を出版し、それ以来、実践活用してきた指標ですが、意外ですが、真正面から取り上げたことはあまりなく、その後、平均単価を加えた金額PI

          有料
          300

          経営相談

          注)メンバーシップに参加いただければ、特典として、「経営相談」ができますので、ご検討ください。 メンバーシップとは、別途、経営相談をご希望の方は、以下、メールにてご連絡ください。suzuki@idplusi.jp メールにて、日程調整後、こちらのコンテツをご購入ください。 コンテンツ購入後、オンラインミーティングにて経営相談をお受けします。 以下、有料領域では、マーケティング分析レポート、研修セミナー等のサンプルがありますので、経営相談後の次のステップとして、参考にして

          有料
          3,000

          AIを体感!!

          (以下、動画の字幕です)  ブログ、食品スーパーマーケット最新情報です。IDプラスアイの鈴木です。今回は、AIを体感ということで、no+eを始めたんですが、no+eで鈴木聖一で検索していただくと、私の記事にたどり着くかと思います。そのメンバーシップの特典ということで、AIが体感できるということで、実際に、ここではですね、そのAIを体感してみたいと思います。  AIを体感ということになりますが、まず、AIを体感するためには、データが必要です。で、今回、私の方ではですね、AIに

          メンバーシップご入会特典!

          メンバーシップに、ご入会いただいた方への特典です。AIを活用しての棚割り分析を1回に限り体験していただくことができます。以下、その流れをまとめましたので、奮って、ご要望ください。 「AIを体感」の解説動画です。 以下、有料となりますが、AI分析事例のダウンロードができます。 ビール、ペットフード、カップ麺と袋麺、オーラルケアの詳細な「AI棚割り分析」の事例集となります。

          有料
          100