見出し画像

『今Y2Kなハウスミュージックをやる』RIIZEっぽい曲(*'▽')

新曲できました!(*'▽')

こうゆうY2K(90後半-2000年代)なハウスミュージックってクラブミュージック界隈で流行ったよねー!

当時はできなかったサウンドが今やPCの中で数日でできてしまう(当社比)

Y2K当時は自分もRolandTR707を実機繋いでAKAIのサンプラーでCDからサンプリングしてリズム組んだりしてたのだよ!(*'▽')

Y2Kの当時日本で流行ったオサレハウスミュージックがこんな感じ『Life(feat.Bird)/Mondo Grosso』

これが今どきのKpopになるとこうなるわけよ!『impossible/Riize』

こんな感じで2つの曲の隙間を繋げるような曲を作ってみたのでした!
(*'▽')<どっちの要素も入ってる!

これもパクリ云々とかじゃなくて、Y2Kのさらに20年前の70年代ラテン音楽とかがベースになってたりするのだよ!

この後半のリズムバトルみたいなとこ『impossible』まで脈々と受け継がれてるよね!ハウスミュージックって譜面だとただの4つ打ちだけど、その中にいろんな要素を入れていくことでグルーヴ感を出すわけよ!その辺は『ブエナビスタソシアルクラブ』あたりを知るとわかる!
渋谷系時代はそういう勉強もしたのう( ゚Д゚)

今どきの若者たちも音楽の歴史とかDIGってるのかえ?( ゚Д゚)

ただspliceでサンプル拾っていけばいいってもんじゃないのよw

歴史は繰り返しながら続いていくのだねえ~(*´ω`)

そんな感じで(*'▽')

昭和アイドルから最新Kpopまで、その背景にある音楽の歴史までいい感じに咀嚼してオリジナル曲を作りますw!(*'▽')


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートよりも作曲依頼してね(*´∀`*)