見出し画像

31歳女性経営者の目線で2022年を振り返る

さて、新しい1年が始まりましたので
備忘録も兼ねて2022年を振り返りたいと思います

1月~3月
・慶応通信の科目テストを初めて受ける、撃沈する
・引っ越しをする
・京都に取引先が出来る
・東京に月1行く生活が始まる
・祖父(養父)が倒れる、亡くなる

勉強と仕事の両立の難しさを実感した1月でした。週5で会食兼ねて飲酒をする生活なので、夜の時間が勉強に使えない。朝は仕事の連絡が溜まりに溜まる。→土日に勉強する?いつストレス解消するねんwっていう毎日。

そんなこんなしていたら、祖父が亡くなり、てんやわんや。平日日中に広島の役所にいくために全部web会議に切り替えて、対面打ち合わせは土日に終わらせるというこれもスケジュール完全無視状態w

それでも引っ越しをして、家のQOLを上げたことで、「家でやすらぐ」ことって幸福度があがるんだなぁと実感。

4月~6月
・会社が6期目に入る
・安定の東京、大阪、広島の行き来
・1日にweb会議が8本入るときもあり、あまりの忙しさにさすがに心が折れかける
・周りからいい加減にタスク渡せ、と言われ始め、「自分がいるから成り立つ会社」から「任せれる人がいる会社」を意識し始める
・wellmoreの0期会がこのころからスタート
・売り上げは前年比300%推移
・沖縄休暇

魔の3ヶ月でした。結局時間は24時間しかないので、やることが増える場合は稼働時間を増やすしかない→寝る時間か余暇時間を削るかしかない。というストイックモードに陥った結果、、なんのために頑張っているんだろう、、という屍状態に。
ストレスで生理痛が月を重ねるごとに悪化。。

しかし、愚直に仕事の優先度下げずに向き合った結果、紹介からの取引先は増えて売上は増加。会社としてはよいスタートダッシュに。
先輩経営者から「経営者の仕事は雇用を生むことで、自分がいなくても会社が回る仕組みづくりをすること」と教えていただく。

7月~9月
・福岡県に飲食店がOPEN
・東京、広島、福岡に移動が増える
・慶応夏季スクーリング
・芦屋のサラダボウル店の準備が始まる
・wellmoreの人員も増えシステム開発にも移行。
・wellmoreのGASの教材ができはじめる
・1か月のECサイトの受注件数だけで5件を超えはじめさらにリソース不足に
・仕事仲間の結婚式に参加

6月にポン!と湧いて出てきた飲食店の話が本格化し1か月で準備をしてOPENをすることに。個人的には飲食店という業態、箱型のビジネス自体が初めて。周りの力があってのOPENでした。経験値爆増「本質を知ること」「人に任せること」

慶応夏季スクーリング。1週間だけ学校に。
教科書で読んで理解をするより、言葉で実際に聞ききながら頭に落とし込んでいくことが数倍早いことを実感。文字<映像 の情報量。

wellmoreの基盤システムが開発フェーズに移行し、コンテンツもできはじめて形が見えてきて、サービスとしてどこを目指すのかさらに議論を深める。

大切な仕事仲間が結婚して、結婚式に参加。やっぱり結婚式いいなぁ、と余韻に浸る。女性としてこのまま仕事を頑張るのか、子供が出来ても大丈夫なように仕組み化を進めていくのか、そもそも今結婚するべきなのか、いやでも早く結婚はしたいし、、という葛藤。。

9月~12月
・福岡県に飲食店2店舗目ができる
・社員旅行でみんなで福岡
・サラダボウル店OPEN
・本土、宮古島、石垣と沖縄制覇
・USJにも行く
・誕生日、忘年会とイベントが続く
・売上前年度比対推移200%増
・骨盤矯正をすると生理痛が改善
・大阪でフェムケアサロンのOPEN準備を始める
・wellmoreのシステムがほぼ完成?

7月の飲食店OPENから1,2か月おきに新店舗ができるスケジュールがこの時から始まります。通常1年で1店舗出ればいいペースではあるので、かなり急ピッチです。現状の現預金でも足りましたが、給与の留保も含めると不安だったため銀行さんには無理を言ってをサポートしていただきました。

福岡の飲食店にどうしてもみんなを連れて行きたかったので、10月に無理やり社員旅行と題して大旅行をすることに。これが死ぬほど楽しかった。みんなリモートや遠方で仕事をしているので実際に顔を合わせるタイミングがなく。やっぱり酒飲みながら気軽に話をするのが一番いいなぁって幸せな時間でした

経営者の集まりで宮古島に行ったことで今年沖縄制覇。「近くで済ませようとする人は小さな目標できない。遠くに行こうとする人ほど、高い感性をもつ。移動する距離は年収に比例する、というのは合ってるよ」と昔言われたことを思い出しました。

今年1年の悩みだった生理痛。ピルで止めるのも、痛み止めを飲むのもやめたくて周りに聞きまわると「まずは骨盤を整えなさい」と。有名な整体師を紹介をしてもらったところ確かに歪みすぎてる、と。受けた結果この1,2か月は薬飲まなくても平気なくらい痛みは緩和


まとめると
色々大変だったけど、仕事も遊びもよくやって、充実した1年でした。


ざっくり書きすぎて、校閲もしませんw(気が向いたら見直すかも)
取り留めない文章ですが、大変なことって普段大変って言わないし、みんな綺麗なことしか発信しないけど、やっぱり振り返ると大変ですよってことを伝えたかったのです。

起業したい、女性で何か仕事がしたい
日々たくさんの人から相談を受けます。

何か新しいことをする、人とは違うことに取り組む
ということは簡単なことではなくて、それ以上の苦労やしんどさがつきまといます。
でもその覚悟をもって進んだ人はその先には自分が望む人生が待っていると思います。

『「続ける」ことを続ける』
今年1年が皆様にとって素敵な1年になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?