マガジンのカバー画像

元祖発車音 開発秘話「新宿駅の音」

16
今でこそ多くの駅で聞かれる発車メロディや発車サウンド。 その元祖である、「JR新宿駅・渋谷駅の音(1989-2001)」について、当時の開発プロジェクトリーダーであ…
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

【夏休みの自由研究 3】1989年にタイムスリップ!

今日も夏休みの自由研究企画回です。 アトリエに大切に保管されていた膨大な資料より、当時にタイムスリップできそうな資料を数回に分けてご紹介します。 1989年の新宿駅を探検しよう当時新しくなった新宿駅を巡る「新宿ステーション アドベンチャー スタンプラリー」を発見! 35年前の新宿と今、何がどう違うかな? 足を運んで比較すれば、現代版をつくることもできますね! 当時を知っている方にとっては、想い出のスタンプラリーになりそうです。 有識者の方、是非違いを教えてください。

#6 創った音は300種類以上 | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

今でこそ多くの駅で聞かれる発車メロディや発車サウンド。 その元祖である、「JR新宿駅・渋谷駅の音(1989-)」について、当時の開発プロジェクトリーダーである「井出 音 研究所」所長・井出 祐昭が、開発秘話や制作エピソードを語ります。 TOKYO MORNING 1989 (井出 音 研究所) 音の選び方について、もう少し詳しく教えてくださいさて、以前のインタビューで、世界を見ても発車音の例は少なく、改良するにも参考にすべき前例がなかったとお話していました。

【夏休みの自由研究 5】革命は、時を経ても尚

スタートから絶え間なくスタートから10年以上経った2000年の朝日新聞、そして平成30年を記念した2018年元旦の読売新聞にも見開きで特集が組まれました。その他、ドキュメンタリー等で何度も取り上げられてきました。 海外メディアにも2019年、日本に在住する英語圏の方のほとんどが読まれている Japan Times にも取り上げられました。3面に渡る大特集です! 発車メロディは日本の文化でもあります。インタビュアーのイギリス人男性が記事に対する熱い思いをお話しくださったことを

【夏休みの自由研究 4】新聞が物語る反響

発車ベルスタート時の新聞記事これは、アトリエに保管されていた当時の新聞記事の一部。 当時は様々なメディアにとりあげられ、取材殺到だったそうです。 天声人語にも掲載実は天声人語にも掲載されています! その他にも数えきれないほどの記事や番組出演のビデオテープが残っています。 本当に大量で、記事だけでも重くて抱えきれないほど。 当時、いかに社会現象になったかが伺い知れます。 TOKYO MORNING 1989 (井出 音 研究所)

【夏休みの自由研究 2】何故貝殻を耳に当てると波の音がするの?| 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

今日は夏休みの自由研究企画回です。 発車メロディ開発秘話にご興味のある皆様へ、電車で家族や仲間と海にお出かけする際に自慢できるプチ知識をすそわけします! 以前、朝の生放送番組で音の質問に答えるコーナーがあり、 私が解説者として出ていたことがありました。 その時に出てきたとある質問が、 「何故貝殻を耳に当てると波の音がするの?」 というものでした。 今日はこの種明かしをしたいと思います。 実はどこにでもあるノイズにヒントが。「部屋の中の外でも中でも、私たちの周りには”ザー