中島真一 fruit-music

Jazz.JazzFusion周辺をうろつくギタリストです。果樹農家を経営しながら、自…

中島真一 fruit-music

Jazz.JazzFusion周辺をうろつくギタリストです。果樹農家を経営しながら、自分にとっての音楽を模索します。

マガジン

  • 南信州 中島農園

    桃、梨、りんご、市田柿を栽培しています。 農園便り ideal fruit farmer 仮 です

  • Shinichi Nakajima Music

    影響を受けたbill frisellのエレクトリックなソロギターの方法論をベースにし、私のソロギターの何かしらを模索していくコンセプトです

最近の記事

再生

ide loop

良いリバースの背景が出来ました☺︎ なんとなくでいいから逆算できるようになりたいですね。 完璧な逆算はつまんなくなっちゃいそうだし…。

    • amp思考1

      僕は今までポリトーンのメガブルートⅡを使ってきました。 ギターはジョンスコモデルとゴダンのマルチアックナイロン。 イーストマンのフルアコも一時期持ってました。 デカくて重いクリーンが出せるし、ゴダンでもまぁまぁな音が出せたんですがなんか違うよなぁ…と。 重いし自分にはちょっと違うんじゃないかと。 そんな感じで僕は農家ですので、うだうだとゆっくりやっていたら壊れまして…せっかくほとんど家にいなきゃならないのなら、いっその事練習もヘッドフォンで誰にも迷惑かけずにしかも良

      • looper思考 1

        ビルフリと言えば僕は最初に出会ったegg radioなんですが、他のイメージだとギョバーンとかピーーぃよょぃーんとか…でしょう。 歪ませて1発でコルトレーンスタイルにギター的アウト感を出しながら激しめのソロ…なんていうかなりカッコいいイメージもありますよね。 ビルフリのlooper、freeze、delayなどを多用したソロギターに魅力を感じる用になったのは割と最近で、1人で何か面白くて背景もしっかりある音楽をやりたくなった…がきっかけで、例えば誰かが同じような事やってて自

        • あかつき 桃

          趣味だったり、それを仕事としてる方々なら基本的な事なんですが 梨、桃、りんご、さくらんぼ、まだまだあるでしょう。 これらは全てバラ科の植物です。 桜もバラ科です。 例えばりんごの「ふじ」だったり桃の「あかつき」だったり…。 その同じ「ふじ」や「あかつき」と呼ばれている中でも、畑の元々の土質や標高、木の性質によって味の感じ方が結構違う事も、ファンかソムリエか、農家関係しか知らない情報だと思います。 木の性質は「系統」なんて呼ばれたりもしてますよね。 「あそこのな

        マガジン

        • Shinichi Nakajima Music
          3本
        • 南信州 中島農園
          2本

        記事

          サマークリスタル

          長野県で生まれたネクタリン 毛の無い桃をネクタリンと呼びます サマークリスタル 7月中〜下旬 この時期の桃系統ではかなり美味です 現在、摘蕾作業の真っ只中、、 私の農園で最初に収穫される果物です。 色々試行錯誤して良い感じのマガジンにしていきます

          サマークリスタル

          初めまして

          5.6年Facebookでぶつぶつと書き込んでまして、何か素敵なツールは無いものかと調べていると、その素敵なツール ございました 無料、有料、使い方などまったく把握できてないので色々やってみながら模索して行きます。 作品、情報を個人で売買し合える…。 素敵です。

          再生

          Test☺︎

          現在、StrandbergのBoden8をオールフィンガースタイルで色々模索してます