見出し画像

「会社の成長、自分の成長」を意識する推進発表会が開催されました!

みなさん、こんにちは!広報のレイナです!

11期推進発表会が3月25日に開催されました。

11期の上半期の振り返りのタイミングを機に、東京・松本・名古屋の各拠点から全社員が集まりました。

皆で足並みをそろえて、いるべき地点を再度すり合わせる場。

個々のKPI、KGIはあるものの仕事に取り組んでるうちに会社やチームの目標を見失うこともあるんじゃないでしょうか。皆と共に同じ方向に歩み続けられるための場でもあります。

朝から推進発表会準備チームは念入りに開催前の準備と進行確認を進めており、真剣に意識を向けてる姿が眩しく、チームワークの強さを伝わってきました。
・本番に強くなるには「準備が80%」
・本番でも立場問わず皆で助け合う

そんな姿の中にこそアイデアプラスらしい「情熱の魂」がありました!

開会挨拶+上半期の意気込み

まずは代表の齋藤より11期の上半期の振り返りと、上半期の意気込みについて。
会社の数字に限らず、どう我々の勝ちに繋がり一人一人の力がその数字を通じて発揮されるかについての話もあり、最後は賛同の拍手で発表が終わりました。
その他にも第二創業期を迎えた当社にとっては新しい時代に突入。アイデアプラスにとって「どんな会社像を目指すのか」においては会社理念が必要不可欠。

下半期のテーマは
「会社の成長、自分の成長」

数字に焦点置いてこそが会社ですが、「成長」を図る一つの指標でもあります。そう意識しながら仕事に取り組む方法が強調され、改めて全体がシュッと締まりました。

なぜその姿勢で仕事に取り組むのか?何のための仕事なのか?

と段階ごとに分析していくと日々のタスクやプロジェクトも重ねて、全力を尽くすことによって「会社の成長」にもつながります。
そしていつの間にかお互いの成長が交わって、共に伸びていきます。

アイデアプラスの「成長」のひとつとしてー・・ 詳しい情報はコチラ。 ぜひご覧になってください。

チームごとの振り返りと目標宣言!

今期は新しい営業チームや広報部の立ち上げなど部署の動きが多い中、各チームの振り返りを徹底的に次に活かせるように意識し、発表されていました。
中には今期からはより「親しみのあるあだ名で呼んでくれっ」という面白みのある目標も含まれてました。(笑)
親しみやすさも兼ねてという他にも、実はこの目標も「会社の成長」に結びつきます。

社内ではフラットな関係値を大切にしてる理由として:
 ・お互いのフィードバックの意識向上
 ・皆のアイデアを言いやすい空気感作り
 ・チームビルディング向上

等々があります!

実は代表も11期初めから「たかしさん」「ボス」など呼び名が変わるようになりました。その結果、提案とアプローチのしやすさが増し、仕事の捗りにも反映されているように思えます。

発表後はアワード表彰の発表のお時間でした!各拠点にて案件の取得からディレクションを こなす皆さんに日々の頑張りが評価される貴重な機会。

アワードの表彰後のお昼休憩には美味しい弁当が配布されました。お弁当は焼き魚と焼き肉 の2種類があり、焼き肉弁当が大変人気でした(笑)

写真は撮り忘れましたが、味は忘れてません〜。

チームビルディングの時間

そしてお昼休憩が終わってから、とても濃いチームビルディングの時間でした。“フォーラムと呼び、6チームに分かれました。

所要時間は3時間ほどで、それでも足りないぐらい濃厚な内容でした。ゴール設定にあたって共に支え合い、達成するシステムになっています。
フォーラム内容は
・やりたいこと100個書き出す
・3つを選び、目標にする

3つの目標をKGIにし、さらにKPIで細分化していきました。

ゴール設定達成方法はSMARTにすること。
S:specific(具体的)
M:measurable(測定可能な)
A:attainable(達成可能な)
R:realistic(現実的な)
T:time bound(時間軸のある)

フォーラム(チーム)の結成方法は相手の強みをもとに作られました。同じ強みを持つ同士ではなく、補い合える強みを持つメンバーを一緒にするこで、各役割が決めやすく、スムーズに進みました。

私自身も自分とは全然違う強みを持つメンバーでした。異なる視点を持っているからこそ自分に持っていない強みで貢献できることを実感しました。

フォーラム終了後には閉会の挨拶をし、親睦会が開始されました。

親睦会

社内メンバーとの交流の場。
そして、アイデアプラスらしく脳を活性化するために、楽しいゲームもたくさんありました。言葉を当てるゲームなどもありました。

大事なのは言葉が持つ意味ではなく、「皆の回答が統一しているのか」でした。

その中でも面白い言葉がたくさん出てきて、笑い溢れる時間になりました。普段見ることのない表情が見られたりもして、会社全体の絆が深まったように思います。


閉会

振り返りや集合することに留まらず、
未来の方向性を決めてより同じ志でその未来に向かっていける時間。

上半期も一段と情熱を持って、皆と共に前進していくアイデアプラスをよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#広報の仕事

3,527件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?