見出し画像

FAA 原作者紹介

なんだか、名称系の記事が続いたので、せっかくだから、関わっているメンバーの紹介をしちゃいます。(笑)

「SWEET DREAM」の作者、FAAさん。読みは「ファア」
名前の由来・・・中学生の頃、友人の若傑氏とゲームセンターでシューティングゲームをし、ハイスコアで名前入力となり、急いで適当に入力したら、「FAA」になったという。検索すると、アメリカの航空局がよく出てきて、「え?」ってなるけど、まったくの無関係で、偶然です。

RPGツクールのタイトルは、「SWEET DREAM」。英語です。FAAさんのもとのパッケージだと大文字のタイトルデザインでした。

★エタらなかった(未完にならずに済んだ)理由を聞いてみた。↓

1、中学生の時に、ツクールのやり方がわからなかった。友人の若傑さんにそう言うと、若傑さんがサクッと「MOT1」を作ってみせた。最初にそういうお手本を見せられたから。

2、FAAさんが好きな作家さん・・・ロードス島戦記の水野良さん。
「大事なことは何か?」という質問で、「完成させること!」だと水野さんが言っていたから。尊敬する作家さんが言うのだから、そうだと思った。

・・だそうです。
 あとは、FAAさんにしても、若傑さんにしても、まず一人で完成させたというのが大きいでしょうね。人数がいると、その分、いろいろありそう。
 一人で完成させたので、原作者たちは絵が苦手でも描いたという。そんなに苦手ってほどの人の絵でもない気がするけど。練習していけば、上達するだろうし。

FAAさんが描いた後編のタイトル画面。これは着色もFAAさん。

 完成した後に、うちのサークルがふと知ることになり、「あれ?なんでチビキャラとキャラ絵が違うの?」となって、「ドット絵ができないから」→「簡単じゃん。すぐできるよ。ほら」でした。

 ゲーム中の4章では、作者FAAがキャラたちと会話する、おまけ座談会が!
フリートに「僕、主役なんですか?」とつっこまれて、この回答。

さくっとチビキャラ制作。右下の炎も作成し、実は炎はゆらゆら動きます。

 キャラ絵(顔とかイベント絵)が、色鉛筆で着色でしたね。薄かったので、サークルのほうで絵をトレースして、着色しました。

 あと個人で楽しむ目的だったので、「音楽が既存曲」でしたね。「いや。せっかくだから、世に出したら?」とフリー素材の曲をお借りして差し替えました。
 あとは、何回か、テストプレイで、バグ(動きが止まるなど、予想外の行動してみてチェックとか)があるか?のチェックです。
 それで、コミケや同人ショップで販売してました。 そのくらいなので、たいしたことはしてませんが・・・。

FAA イラスト SWEET DREAM

 「絵が描けないし苦手!」という原作者FAAさんが当時描いたというイラスト。すっごい力作じゃないか! 世界観やキャラが本当に完成されてるんですよね。

 いまは、文章化保存を目指して、まずはkindle化中です。
この記事のゲームラストの画像のように、「完」を目指します!
 ツクールで作るよりかは、カンタンなはずだから。(笑)
文章化のレイアウト、編集やいろんなチェックや依頼、やり取り、いろんな手続きくらいですからね。

今年(2024年)、小説版スィートドリーム 原作 FAA を電子書籍で出す予定です。全巻出せるよう、がんばります!