見出し画像

オゾニー

正月といえばお雑煮だ。

白米はあまり食べない一方で、モチは好物なのであればあるだけ食べてしまう。
なので普段はあまり買わないようにしているが正月は特別。

ということでお雑煮を作ったときの記録です。

昆布には切れ込みを入れるとダシが出やすくなるってパッケージに書いてあった

まず昆布ダシをとる。
昆布を30分ぐらい浸水してから火をつけて、沸騰直前で取り出した。

シイタケとカツオ節をレンチンして粉砕したもの(所謂 池森システム)

さらにダシ用パーツを追加する。味付けは独身リモートワークおじさん御用達、リュウジさんのレシピをベースにしている。池森システム万能。

鶏肉とモチを入れた

ダシがとれたら調味料と適当な具材を入れていい感じになるまで煮る。

三つ葉で雰囲気をそれっぽくして完成

皿に適当に盛り付けて完成。パスタ用に買った皿だけどスープ系もそれなりに映える。

おわり

インスピレーションを刺激する酒代になります