育児の楽しい瞬間 息子編

我が家は、中3息子と小6娘がいます。

息子は穏やかな性格の夫に似たこともあり、
とても優しく、嘘がない綺麗な笑顔をする子なので、
クラスでも男女問わずお友達が多い子です。
(リーダーとかモテるとはちょっと違う、敵をつくらないタイプ。)

そして、良くも悪くもとてもマイペースな性格なので、
他人の目や世間の流行などを全く気にする事なく、
ひたすら自分の好きをとことん追求しているので、毎日本当に楽しそう。

ただ、好きをとことん追求出来るという事は、
好きじゃないものには全く関心を向けないんですよ。

この前も、五月人形と菖蒲を飾っていた時、ふと側にいた息子に
「この緑色の植物の名前分かる?」
と聞いたら、
「ニラ?」
と本気で言われました。

植物に関心が全くないのは知っていましたが、
彼が生まれた時から毎年欠かさず五月人形を飾り、
柏餅を買い、菖蒲&よもぎ湯をしてもこの認識。

落ち込むというか、もう大笑いしてしまいました。

20歳ぐらいまでに、菖蒲という存在を知って欲しいです。

ちなみに、うちの夫も植物には無関心。

数年前、玄関に飾っていたガーベラを見た時に、
「これ、向日葵だろ?」
と言う夫に絶望した事をふと思い出しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?