見出し画像

2月読書会 不確実性超入門、現代思想入門 / タニモクやってみた

タニモクやってみた

先日 みんなのITもくもく会の有志で、タニモクという他の人に目標を提案してもらうワークショップを行いました。

その方の現状について絵に書いていただき、数分の質問を経て、他の人に目標を提案する際は、必ず、「わたしが〇〇さんだったら」という入り口で提案して、自分ごととして考えて提案する点がポイントで、自分では思いつかなそうな目標を設定できるのがいい点ですね。

結果、私はオフラインで人に会うという目標を採用しました。オンラインで満足していたので、自分では思いつかなかった目標です。
早速オフラインの読書会に参加する予約をしました。オフラインの読書会は初めてだし、本の交換もあって、気に入って捨てられない本も人にお渡しするのであれば手放せそうでどちらも楽しみです。

2月読書会

2月は前から気になっていた2冊をチョイス。

2/8 不確実性入門 最強の教養

不確実性というキーワードは何度か耳にしていて気になっていました。入門の本であればある程度面白く読めそう。

2/22 現代思想入門

昨年こちらの本を読まれた方がいて、気になったのでチョイス。これも入門なので楽しく読めそうです。

吉日IOブック・クラブという読書会で読書会を開催しています。

毎週火曜日と金曜日の7:30〜8:30に課題本なしの読書会を
月2回ほどの水曜日 20:30〜21:30に課題本ありの読書会を開催しています。

ご参加希望の方はpeatixからどうぞ。

https://ideaio.peatix.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?