最近の記事
みんなでゲームの楽しさを分かち合える【#個人ビジネスアイデア 88/2000:『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』交流コミュニティ】
2023年5月12日発売予定の任天堂の超大作『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、発売日がドンドン近づいています。 発売後は個人で遊ぶだけでなく、同じ『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が 好きな者同士が集まって交流したり情報交換できる環境の需要が高まってくるでしょう。 それを見越して、ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』交流コミュニティのサイトをあらかじめ作っておきます。 ・交流 ・情報交換 ・オフ会情報 などがオンライン上で自
スマホがおかしい、でも外出できないって時に頼りにされる【#個人ビジネスアイデア 87/2000:スマホ・オンライン故障診断屋】
あなたはいつもとスマホの挙動が違う、故障したのかも。でも今は外出できないってというときはありませんか? そんな時の味方がスマホ・オンライン故障診断屋です。 スマホ・オンライン故障診断屋は、お客さんの故障診断申し込み確認後、 Zoom、スカイプ、フェイスブックメッセンジャー、チャットワークの通話機能などのオンライン直接通話にて、 お客さんにそのスマホの症状を聞きます。 そして、設定の変更やちょっとした操作で問題なく使えるようになる場合はその方法をアドバイスして、 スマホが
あっ、スマホのバッテリーもうなくなるって時の救世主【#個人ビジネスアイデア 86/2000:地域別・スマホ充電可能場所&充電器販売店まとめサイト】
ワタクシ、先ほど2日間のアイデア探しの旅から帰ってきました。その旅の途中、敦賀駅にてスマホのバッテリーがあと少しになり、あわてて充電できないか、まずは近くの休憩スペースで充電させてくれるコンセントが設置されていないか探しまくりました。でも見つからないっ!それで近くのコンセントありカフェがないか探してもどうやらないようです。 それで困って、敦賀駅の休憩スペースに戻ると、100円で30分間充電できるという有料スマホ充電マシンが設置されているではありませんか!! 救世主だ!と迷わ
お客さんのパソコンタスク効率化が習慣になるまで手助けする【#個人ビジネスアイデア 84/2000:パソコン仕事・効率化コーチ】
リモートワークや副業をする人が劇的に増えてくるともに、パソコンの仕事を効率化したい、もっと早くタスクを完了できるようになりたい!って方も増えています。 でも自分が知っている範囲の知識やツールだけで効率化をやろうとすることが多いので、現状とあまり変わらなかったりします。 また、効率化テクニックをネットや本で学んでも1回やって終わりってことも多いでしょう。 効率化っていうのは1回だけできても意味がありません。 習慣にして毎回できるようにすることでやっと効率が良くなるのです。
対面でお互い顔を合わせて修正できるから完成が早い【#個人ビジネスアイデア 82/2000:来てくれるワードプレス・カスタマイズ屋】
サイトやブログを簡単に作成できるワードプレスっていうのがあることご存じですか? そのワードプレスを自前でサイトやブログを作るときに非常に多くの人が使うようになって何年も経過しています。 特に、独自ドメインを購入して有料サーバーを借りて自前のブログを運営する人は大多数の人がワードプレスを使っています。 しかし、ワタクシなどは不勉強のため、いまだにどこをどう設定すれば思い通りのワードプレス・ブログができるのかほとんど分かっておらず、最低限の設定しかできません。 そして変なところ
動画タイトルがしょぼくてユーチューブの視聴者が増えない悩みを解消する【#個人ビジネスアイデア 81/2000:わずか1行で読者の目をくぎ付けにするYouTube動画タイトル・アドバイザー】
昨日発表した「たった1行で読者を虜にするブログ記事タイトル・アドバイザー」のYouTube版のビジネスアイデアです。 ブログ同様、YouTubeの動画タイトルでも悩みますよね。 何時間も何日も時間をかけて動画を作っても、動画タイトルが「ひとやすみ」とか「今日の出来事」とかだと、視聴者の心をとらえることができずスルーされてしまいます。 それに動画タイトルが「ひとやすみ」や「今日の出来事」の場合、YouTube検索してもその動画は見つかりませんから視聴者に見てもらえません。
新聞広告を出したい中小企業・個人事業主の味方【#個人ビジネスアイデア 79/2000:新聞広告・セールス力レビューサイト】
前回の「新聞折込チラシ・セールス力レビューサイト」に続いて、今日は新聞広告を扱ったビジネスです。 新聞の紙面には広告欄がありますよね。 上場企業の健康食品会社が健康食品の新聞一面広告を出していたりするあの広告です。トヨタやホンダの車の新聞一面広告もよくみかけますね。 新聞の広告と聞くと、ああいうドデカい会社の良く目立つ一面広告をイメージして、私の小さい店には関係ない!そんな高そうな広告は出せないと思われるかもしれません。 しかし、ワタクシの以前の知り合いの方は、個人で小さ
新聞チラシ作成初心者でも売れるチラシ作りのポイントが分かる!【#個人ビジネスアイデア 78/2000:新聞折込チラシ・セールス力レビューサイト】
毎日届けられる新聞に同梱されている新聞折込チラシってありますよね。 あの折込新聞チラシを自分のビジネスでも活用しようという時、例えば、家具屋を開業したので集客用に新聞チラシを配布したいという時。 どんなチラシにすればいいのか初めてのことなので皆目見当がつかないのではないでしょうか? すると、自分と同業の家具屋のチラシを真似して同じようなチラシを作ってしまう、そんな事業者さんも多いと思います。 それがよく売れる折込チラシだったら同じように売れる可能性がありますが、真似したのが売