マガジンのカバー画像

ぼやき牧師のキリスト教メッセージ

69
教会の日曜礼拝でお話したメッセージです。 おおよそ1ヶ月に2回程度更新します。 主に日本キリスト教団徳島北教会でお話したもの。時々日本キリスト教団枚方くずは教会でお話したものや、…
運営しているクリエイター

記事一覧

命がけで慈悲を請い願う

2025年2日2日(日)徳島北教会 主日礼拝 説き明かし マタイによる福音書5章10−12節(新約聖書…

100

宣教のはじめの第一歩

2025年1日5日(日)徳島北教会 新年礼拝 説き明かし マルコによる福音書1章14−20節(新約聖書…

100

大きな光が世界を照らし、小さな光が私を導く

2024年12日22日(日)徳島北教会 クリスマス礼拝 説き明かし ヨハネによる福音書1章1-5節(新…

100

選ばれたのは誰よりも弱かったから

2024年12日1日(日)徳島北教会 アドヴェント第1主日礼拝 説き明かし マタイによる福音書2章1-…

100

教会の大みそか〜イエスの思い出に生きる

2024年11日24日(日)徳島北教会 主日礼拝 説き明かし ダニエル書7章13-14節(旧約聖書・新共…

100

置き土産を大切に置いておく

2024年11月10日(日)徳島北教会 召天者記念礼拝 説き明かし ヨハネによる福音書14章25-27節(…

人生は下手でいい。熱があれば

2024年11月7日(木)同志社香里中学校・高等学校 宗教週間祈祷会メッセージ ▼「脱国の理由書」  皆さんは、新島襄の「脱国の理由書」という手紙を知っていますか?  中1で新島襄の生涯を習った人は、憶えていてほしいですね。そして、今中1の人は、クラスによって進み具合が違いますが、今ちょうどやってるところです。  新島襄が、アメリカのボストンの港に着いたとき、乗ってきた船、ワイルド・ローヴァ号の持ち主で船会社の社長のアルフィーアス・ハーディに、「君はなぜアメリカに来たのか

命を養う人へのリスペクト

2024年10日6日(日)徳島北教会 主日礼拝 説き明かし 詩編65編10−14節(旧約聖書・新共同訳 p…

100

あなたがたをみなしごにはしておかない

2024年9日22日(日)徳島北教会 主日礼拝 説き明かし ヨハネによる福音書14章15-19節(新約聖…

100

感謝が先、それから良くなる人生

2024年9日8日(日)枚方くずは教会 主日礼拝 宣教 テサロニケの信徒への手紙(一)5章16−22節…

100

「違う」から愛し合える〜私の差別体験より

▼民族差別しました  私、差別していました。  普段、差別の問題については、意識しようと…

100

平和をつくるという反逆

2024年8日4日(日)徳島北教会 平和聖日礼拝 説き明かし 創世記4章1-16節(旧約聖書・新共同訳…

100

男であることの罪についての一考察

2024年8月2日(金)日本基督教団 部落解放センター朝祷会 奨励 ローマの信徒への手紙7章18−25…

100

生まれてこなければと思ったけれど

2024年7日28日(日)徳島北教会 主日礼拝 説き明かし コヘレトの言葉9章7-10節(旧約聖書・新共同訳 p.新共同訳 p.1045、聖書協会共同訳 p.1030-1031) (有料設定になっておりますが、無料で最後までお読みいただけます。よろしければ有志のご献金でご支援いただければ幸いです。) (最後に動画へのリンクもあります) ▼こんなはずじゃなかったと思う人生  「私の人生、こんなはずじゃなかった」と言いたくなったことはありませんでしょうか。私にも何度かあります

¥100