見出し画像

一石二「鳥」クイズ【番外編】 鳥雑学

回答していくだけで野鳥に詳しくなれる&野鳥への愛が深まる、「一石二鳥」のクイズです。今回は番外編として鳥にまつわる雑学について出題します!問題の後に解答と解説を記載していますので、ぜひチャレンジしてみてください。
初めて一石二「鳥」クイズに挑戦いただく方へ


Q1 新幹線には、鳥にまつわる名称がついたものが複数あります。では、実在しない鳥の名前は次のうちどれ。

①つばめ (九州新幹線)
②はやぶさ (東北新幹線)
③はくたか (北陸新幹線)
④とき(上越新幹線)


Q2 ボウリングでストライクを3回取ること(トリプル)を「ターキー」(七面鳥)と呼ぶようになった理由は?

①アメリカのある店では、トリプルの景品が七面鳥だったから。
②トリプルのスコアを、七面鳥が3羽並んでいるのに見立てた。

triple - コピー

↑ トリプルのスコア

③「トリプル」は、ボウリング発祥の地であるエジプトで「七面鳥」を意味するから。


Q3 日本の国鳥は、次のうちどれ。

画像2

①トキ
②ツル
③キジ

(キジはOpenthedoorによるPixabayからの画像)

Q4 世界には、およそ何種類の鳥がいるでしょうか。

①4,300種
②6,800種
③11,000種


Q5 国技館の地下では、焼き鳥を作っています。また、国技館の周辺には、焼鳥屋が多数店を構えています。その理由は何でしょうか。

①鶏肉は低カロリー高たんぱくなので、力士の食事に不可欠だから。
②鳥は二足歩行のため、手を地面につくと負けてしまう相撲競技において縁起が良いから。
③かつて、行事の持つ軍配団扇には鳥の羽を使っており、神事でもある相撲を始める前には鳥を奉納していたから。


【解答編】

Q1 新幹線には、鳥にまつわる名称がついたものが複数あります。では、実在しない鳥の名前は次のうちどれ。

①つばめ (九州新幹線)
②はやぶさ (東北新幹線)
③はくたか (北陸新幹線)
④とき(上越新幹線)

解答 ③はくたか (北陸新幹線)
解説
 つばめ、はやぶさ、ときはいずれも実在します(すべて日本で見られる鳥です)が、「はくたか」という名前の鳥は世界中に実在しません。
ちなみに、北陸新幹線の「はくたか」という名称は立山の開山伝説(白鷹伝説)に登場する白い鷹「白鷹」が由来となっているそう。「スピード感があり首都圏と北陸をつなぐ列車として親しまれているため 」という理由で選定されました。

参照サイト1

参照サイト2

Q2 ボウリングでストライクを3回取ること(トリプル)を「ターキー」(七面鳥)と呼ぶようになった理由は?
①アメリカのある店では、トリプルの景品が七面鳥だったから。
②トリプルのスコアを、七面鳥が3羽並んでいるのに見立てた。
③「トリプル」は、ボウリング発祥の地であるエジプトで「七面鳥」を意味するから。

解答 ①アメリカのある店では、トリプルの景品が七面鳥だったから。
解説 
…ということらしいんですよ。景品が七面鳥って、アメリカっぽいといえばアメリカっぽい気もします。この問題は、私の渾身作(?)なので、間違えてしまっても仕方ないです!


Q3 日本の国鳥は、次のうちどれ。
①トキ
②ツル
③キジ

解答 ③キジ

画像3

(OpenthedoorによるPixabayからの画像)

解説 これはサービス問題のつもりで作成したのですが、同僚や友人に出題したところ、正答率は10%未満でした。

トキという解答が結構多かったのですが、恐らくトキは日本の特別天然記念物に指定されており絶滅危惧種でもあるため、ニュースなどに登場する機会も多いことが理由かなと思いました。ツル(画像は分かりやすくするために同じツル科ツル属のタンチョウを使いました)も、おめでたいことのアイコンとしてよく使われるので、人々にインプットされやすいのでしょうか。

キジは日本の昔話「桃太郎」に登場する動物でもあり、旧一万円札の裏面にはキジが描かれていました(現行のものは鳳凰)。国鳥=キジということが意外と認知されていないことが分かった問題でした。


Q4 世界には、およそ何種類の鳥がいるでしょうか。
①4,300種
②6,800種
③11,000種

解答 ③11,000種
解説 
意外に多いな~、というのが、私がこの事実を知った時の印象でした。皆さんはいかがでしょうか。

日本列島で見られる野鳥は、650種ほどといわれています。一年中日本にいる鳥もいれば、ツバメのように春に渡ってきて秋にまた日本を去ってしまう渡り鳥もおり、それらを含めた数です。1つの、しかも国土面積も比較的狭い国で見られる数としては、かなり多い方なんですよ。これは日本が島国であり、かつ、南北に列島が連なっていて場所によって気候に違いがあることなどが大いに関係しています。そう考えると、日本はバードウォッチャーにとってかなりお得な国ですね!


Q5 国技館の地下では、焼き鳥を作っています。また、国技館の周辺には、多数の焼き鳥屋が店を構えています。その理由は何でしょうか。
①鶏肉は低カロリー高たんぱくなので、力士の食事に不可欠だから。
②鳥は二足歩行のため、手を地面につくと負けてしまう相撲競技において縁起が良いから。
③かつて、行事の持つ軍配団扇には鳥の羽を使っており、神事でもある相撲を始める前には鳥を奉納していたから。

解答 ②鳥は二足歩行のため、手を地面につくと負けてしまう相撲競技において縁起が良いから。
解説 
縁起かつぎだったんですね~。ちなみに、力士が日常的に食べるちゃんこ鍋も鶏のお出汁です。


お読みいただきありがとうございました。


【一石二鳥クイズ】



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?