見出し画像

【上京生活】東京を謳歌する大学生社長の2023年の振り返り

皆様ご無沙汰しております!
つるいちです。

長らくnoteの更新ができておりませんでしたので、この年末の時間を使って2023年の振り返りをしていきます。

2023年は僕にとって、色々な初めての体験をする年になりました。
例えば、東京で1人暮らし生活をしたり、、、

その他にも一言では言えないくらい色々なことがありましがた、1番の変化は上京したことだと思います。

久しぶりの更新になるので、改めて僕の簡単なプロフィールをご覧ください。

・Kvasir Works株式会社 CEO
・SNS運用代行事業、広告代理店業などをメインで展開
・iU情報経営イノベーション専門職大学1年生
・最年少上場を目指す、上場企業以上の会社を創ることが目標
・ビジネスモデルコンテスト2年連続 優秀賞

という感じの人間です。

法人化もしているので肩書きは社長ではあるのですが、最近は社長っぽくないとよく言われます笑

理由は色々、、

前置きはこれくらいにして時系列に今年の振り返りをしていきたいと思います。

まずは今年の1月の出来事から!

今年の1月にしていたこと

1月にしていたことは現在、僕が通っているiU大学への出願準備です!

かなり遅い出願準備だと思います、、笑

元々、僕はN高を卒業してからは起業して生きていこうと思っていたので大学に行くつもりはありませんでした。しかし、お世話になっている方でiUの超客員教授の方からの助言もあって大学進学を決めました。

iUという大学が起業専門の大学で「全員起業」がコンセプトなので、面白そうだなと感じたのと出会いや起業して色々な恩恵が受けれそうだなと思ったのも理由です。

そして、この頃もう1つしていたことでいうと法人化の準備です!
法人設立に関しては専門家の方にほとんどやっていただいたので、定款の事業内容だったり、印鑑登録しにいったりだけでしたが結構手続きがめんどくさかった記憶があります笑

一般選抜を受けた2月

2月にはじめて神戸から1人で新幹線に乗って1泊2日で東京に行きました。

iUの一般受験を受けるためです!
最初は電車が難しくて苦戦しました笑

またiUの場所もわからなくて、その時「Googleマップ」をダウンロードして解決しました。

今でも「Googleマップ」にはお世話になっております。

最寄りの押上に前日に行った時の様子
無事にiUの受験に間に合いました

ここまでしてiUの一般選抜を受けたのですが、結果は「不合格」

一切、勉強をせずに受けたので当たり前かもしれませんが、、、

そもそも、なぜ総合型選抜(AO入試)ではなく一般選抜を受けようかと思ったかというと特待生権利が一般選抜のみ残っていたからです。

総合型の方は、もうとっくの前に終わってました。
もっと早くに入学を決めていたら間に合ってたかもしれないですね。

そして、東京から帰った後は無事に法人設立です!
2月13日に登記をしました。

少し話が脱線します。

この日に会社設立をした理由はバレンタイン前なのですが、この日が色々な縁起の良い日でして、、

「大安」と「寅の日」が被っている金運に関することには縁起の良い日だったからです!

大安(たいあん)…「大いに安し」の意味で、1日を通して何をやっても上手くいくといわれる、六曜のなかで最高の吉日です。結婚式や結納などおめでたい行事の日取りとして最も人気があります。

寅の日…「虎は千里を行って千里を帰る」という故事成語には、「出ていったものがすぐに戻ってくる」という意味があります。虎は黄金色の体の色から、金運を招く象徴として知られているため、旅行や金運にまつわる行動や旅行には向いている日と言われていますが、婚姻には不向きな日とされています。

みんなのウェディング

話が脱線しましたので、戻します。

次は3月です!

大学の合否と上京準備をした3月

一般選抜に落ちてしまったので、気を取り直して総合型で受けることにしました。

もう3月だったので、超ギリギリです笑

オンライン面接で受けたのですが、結果は…無事に合格しました。紹介してくださった超客員教授の方にもすぐに報告しました。

ただし、4月から学校が始まるのに物件も探せてなくてまずい状況でした。親が一緒に探してくれて学校から、そこそこ近くて安い物件を見つけて内見もせずに契約しました笑

最初はどうなるかと思いましたが、意外と住んでみたら快適だったのでよかったです。

そして、3月末に上京しました。

上京した近くは緑豊かで、そういうところも気に入ってます。(東京っぽくはないですが笑)

またこの色々あった3月に2回ビジネスコンテストで入賞しました!

1つはノーコード甲子園というビジネスコンテストです!
まだ上京する前だったので、オンラインでトップバッターでプレゼンしています笑

2つ目は昨年も受賞したコーナン財団が主催するビジネスモデルコンテストです!昨年とは違う新しいアイデアで挑戦しました。

優秀賞をいただくことができました。
またこのような賞をいただいたことにより、自信を持って東京に旅立つことができました!

プレゼンしている様子(緊張してました笑)

初めての上京生活!大学に入学した4月

ドキドキワクワクしながら大学に入学しました。
特にN高では同年代との関わりがあまりなかったので、最初は友達ができるかなーと思ってましたが、高校在学中に起業したことを自己紹介でいうとたくさん話しかけてくれて、友達ができました!

意外とすぐに打ち解けて仲良くなれた気がします。

4月は新鮮な日々を過ごしました。

大学デビュー!初めて髪を染めた5月

彼女が欲しかったので、髪を少し茶髪にしました。

宮下パークに行ったり、女の子と出会えそうな場所に友達とよく行ってました。

大学デビュー的な感じです笑

京都へ旅に行った6月

6月には起業家が集まる大規模イベントのIVSが京都で開催されるということで現地に行きました。

京都まで行くのに友達とヒッチハイクで行くことになりました!1組乗せてもらえましたが、結局東京から抜け出せず夜行バスで行くことになったのも良い思い出です。

IVSというイベントは交流会のようなもので、人脈を広げるのには最適なイベントでした。私の周りはみんな投資家、ある人は起業家と交流していました。私はとにかくたくさんの人と名刺を交換をしました。笑

京都で撮った写真

ここまでが2023年の上半期の出来事になります。

ここからまだ色々あった年ですが、長くなりそうなので下半期は別の記事でまとめます!

2023年は法人化して社長になって、上京して東京生活を謳歌して色々あった1年でした。

今年は遊び多めという感じだったので、来年はもっとビジネスや仕事に向き合っていき、自分自身とも向き合って人間として成長する1年にしたいと思います。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
ぜひフォローといいねしていただけると嬉しいです!

次回の記事をお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?