マガジンのカバー画像

ブランディング・デザインを考える

8
【言葉にならない想いや形にならないイメージを、思いやりをもって人に寄り添い、見て聞いて触って分かるものに変換する】デザイナーとして私にできることは何か?その模索の記録 / ブラン…
運営しているクリエイター

#らんまん

「愛されるものにする」らんまんから見えたブランディング

今朝のらんまんの話。 万太郎の 「完成するだけじゃ、ただの自己満足じゃ」 「愛されるものにしなくては」 というセリフを聞いて。 モノをつくるだけでなく「届ける」ことって、今も昔も大切なことは一緒なんだなぁ、と感じました。 物語がどうゆう風に進むのかはわかりませんが、私はこのセリフを聞いてすぐに、現在のブランディングやマーケティングと通ずるところがあるな、と思ったわけです。 ブランディングだと、創り手の想い(WHY/なぜこれを創ったのか)を言語化することがまず何より大切