書道教室・学習塾 一ノ筆

北上市さくら通りの書道教室です。 無料体験受付中。お気軽にお問い合わせを。 ⭐︎文字と言…

書道教室・学習塾 一ノ筆

北上市さくら通りの書道教室です。 無料体験受付中。お気軽にお問い合わせを。 ⭐︎文字と言葉を同時に学ぶ ⭐︎自分の字が好きになる 090-5238-7354 ichinofude@gmail.com https://nakajimashodou.weebly.com

マガジン

最近の記事

高校入試と内申点が不安になったときは(岩手県)

 これから高校入試に挑もうとしているそこのあなた!自分の合否がどうやって決まるか知っていますか?  誰しも経験する高校入試ですが、意外とその仕組みを知る機会は少ないようです。  ルールの分からないスポーツの大会に出場するなんて変ですよね。それと同じで、仕組みのわからない試験を受けるのも変な話です。  一緒に高校入試の仕組みを確認しましょう。 〈合否の決定方法〉 岩手県の高校入試の合否は、 ・内申書(440点) ・学力検査(500点) ・適性検査等(60点) の合計点数で争

    • お子さんの鉛筆の持ち方と姿勢が気になったときは

      〈整った文字を書けるために〉  文字を書く上で、持ち方と姿勢は重要です。それらが整っていないと、体が安定せず、疲れやすいです。疲れると何がよくないかというと、集中力が下がります。集中力が下がると、内容が頭に入ってこなくなったり、眠くなったりします。当然、字も崩れやすく、長い文章を書くことに苦労します。  持ち方がきたなくても、姿勢が悪くても、文字がきれいで頭のいい人はいます。しかしそれは、少数派です。集中力を保った状態で、整った文字を長く書き続けるためには、やはり持ち方と

      • 岩手県の高校入試のスケジュールと心構えが知りたくなったときは

        ※「中学卒業後の進路が不安になったときは」を合わせてお読みください。 〈志望校選択のスケジュール〉   [相談]4月    進級             (相談スタート)  [仮設定]6月    部活引退             (公立私立2校ずつ設定)       7月中旬  1学期期末面談  [仮決定]7月下旬  オープンスクール             (自分の目で見て仮決定)       8〜1月  実力テスト(毎月)   [決定]12月下旬  2学期期末面談  

        • 中学卒業後の進路が不安になったときは

          〈中学卒業後の進路ってどんな道があるの?〉  中学卒業後の進路は、大きく分けると高等学校(以下、高校)進学と就職の2つ。細く分けると8つの選択肢があります。  ⑴高校進学(全日制)  ⑵高校進学(定時制)  ⑶高校進学(通信制)  ⑷就職・高校進学(定時制)  ⑸就職・高校進学(通信制)  ⑹就職・高卒認定受験  ⑺就職のみ  ⑻無職 〈高校に行くメリットってあるの?〉  8つの進路にはそれぞれメリットデメリットがありますが、個人的にはどのような方法でも高校への進学をお

        高校入試と内申点が不安になったときは(岩手県)

        マガジン

        • 大人ができる学習のサポート
          7本
        • 教室のこのごろ
          0本
        • 大人ができる習字のサポート
          3本

        記事

          幼児期の教材選びに悩んだときは

          〈大人がやるべし〉  幼児期にどんなドリルやテキストを与えればいいかって、すごく悩みますよね。私も息子の教材選びですごく悩みます。そんな時に読んで欲しい、ドリルと通信教育の選び方と取り組み方について、書いてみたいと思います。  いきなりですが、絶対に伝えたい本質からお話しします。それは、  ”大人が一緒にやるべし”  ということです。どんな教材を選んだとしても、これは絶対です。  むしろ、こう考えてもらってもかまいません。  ”大人がやるべし”  お子さんにドリルを

          幼児期の教材選びに悩んだときは

          お子さんの字が絵のように見えたときは

          〈大人と子どもの見え方は違う〉  大人は、自分が子どもの時に、どうやって文字を覚えたかを忘れてしまっています。もちろん、鉛筆を持ってドリルやノートに何回も書いて...という作業は覚えています。何を忘れているかというと、その時の“感覚”です。この“感覚”は、本質的には他人には絶対に分からないことなので、言葉で相手に伝えるのがなかなか難しく、よって、記憶としても残りにくいのだと思います。  では一般的に、子どもはどんな感覚で文字を感じているのでしょうか。(ここでは、特に未就学児

          お子さんの字が絵のように見えたときは

          お子さんの字がきたないなと思ったときは

          〈綺麗って、曖昧…〉  ”うちの子は字がきたない”とか”丁寧に書いてくれない”といったことで、悩んだことはありませんか?もしくは、大人でもコンプレックスを持っている方は多いのではないでしょうか。そこで、字を書くときの”綺麗”とか”丁寧”について、少し考えてみようと思います。  そもそもこういった言葉って、すごく難しいんです。とても抽象的で、曖昧だからです。綺麗な字って、どんな字ですかね?丁寧に書いている状態って、どんな状態ですかね?具体的に説明しようとすると、難しくないです

          お子さんの字がきたないなと思ったときは

          お子さんの学習の遅れが気になったときは〜LDってどんなこと〜

          〈LDって、どんなこと?〉  LDは発達障害の1つに数えられますが、その発達障害には、さまざまな分類があります。大きく分けると、  ・ADHD(注意欠如多動症)  ・ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)  ・LD(学習障害)  があります。  ADHDとASDは行動に現れやすいので周囲から気づいてもらいやすく、学校や行政からのサポートを受けれるケースも多いです。また、民間の支援組織も増えてきており、相談窓口は昔と比べたらとても充実しています。 〈LDは気づか

          お子さんの学習の遅れが気になったときは〜LDってどんなこと〜

          教えると言うことに悩んだときは

          〈教えるのではなく、学習のサポートを〉  一般的に教育というと、分かっている人が分からない人に、知識や技術を与えるというイメージがあります。しかし本来、誰が知識を与えたかということは、あまり意味のないことです。誰から与えられようと、その知識に差はないからです。学校の先生に聞いた知識でも、インターネットで見た知識でも、同じ内容であれば違いはありません。知識を得ることに関して、分かっている人が主体になる必要は無いのです。  そうすると主体は、分からない人ということになります。大

          教えると言うことに悩んだときは