見出し画像

ichimasa買い物日記 vol.11

画像1


HERON PRESTON×NIKE
"NIKE BY YOU AIR MAX 95"

自分達より上の世代で「AIR MAX 95」は憧れのスニーカーだった人は少なくないと思う。当時のまだ小学生だった自分はもれなく「スラムダンク」を熱狂的に読んでいて、周りも空前のバスケブーム。最初はバッシュに憧れ、それから「エアマックス狩り」なるものをニュースで知って、それだけみんなが熱狂するスニーカー、これが「格好良い」ってことなんだな、とテレビを見ながら漠然と思った。多分、それが初めてファッションを意識し出したきっかけだったと思う。

「周りの人と違う格好したい」と思い始めた多感な少年時代。
ギリギリ裏原ブームの恩恵を受け、Apeやアンダーカバー、ナンバーナインなんかのブランドを知ったのもBOONからだったし、 StussyのTシャツを親にねだって買ってもらい、デニムはEDWIN503。でも周りの友達には20471120やbeauty:beastなんかを着てる奴もいて、周りからは羨望の眼差しで見られていた。今思うと周りの友人と共に競い合いながらお洒落を貪欲に吸収していった時期だと思う。その後、地元のセレクトショップに通い始め、またガラッと価値観が変わってくることになるのだが。。。

と、書き始めると止まらないし、話がズレてしまうので話を戻すと、「AIR MAX 95」が自分の中でファッションに興味を持つきっかけの一つなのは間違いない。そんなAIR MAXとHERON PRESTONがコラボしたのが、去年の春。ネットか何かで見て、エアマックスの懐かしさとNIKEiDで自分だけの一足を作れるというオーダーメイドに惹かれて応募してみた。
体験された方も多いかもしれないが、このNIKEiDのオーダーのシステムに、初めてだった自分は衝撃を受けた。紐からロゴからほとんど全てのカラーリングを選ぶことが出来て、無限のカラーバリエーション。「カスタム出来る楽しさ」、体験を売っているんだな。NIKEの一歩先を行くテクノロジーに、小売の未来を見た。
この半透明なシェルのデザインも気に入ってるし、デザイナーのHERONらしいDIY精神が詰まっている。我ながら、カラーリングのセンスは中々の出来ではないかと思う。そうやって、まんまとNIKEの戦略にやられ、キャパオーバーで溢れかえった下駄箱なのに、懲りずにまたコレクションを増やして、奥さんに怒られる。
#heronpreston #nike #買い物日記 #dontstopfashion

本日のコーディネイト

画像2

hoodie #rafsimons  
pants #sacai
sneaker #nike #heronpreston

スニーカーを目立たせるために、カラーリングを合わせて、コントラストをつけました。


是非、これからも色々と載せていきますので、是非いいねしていただけると嬉しいです。


それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?