見出し画像

【5/22】 市場を読み解く!今日の知恵袋

今日も様々な投資に役立つ情報をコンパクトにまとめましたので、ぜひ最後までお読みください。

そして気に入っていただけたら、フォローと❤️(ハート)ボタンを押していただけると、今後の記事を書く上で励みになります。

21日の日本株市場

東証プライムの売買代金は概算で3兆9173億円、売買高は15億7678万株、値下がりは1006銘柄、値上がり銘柄数は575銘柄、横ばいは68銘柄となりました。約60%が値下がりとなりました。

日経平均株価は反落し、前営業日比122.75円(0.31%)安の38,946.93円で引けました。米ハイテク株高の影響で一時上昇しましたが、利益確定売りなどで午後に下落。国内長期金利の上昇も株価の重荷となりました。TOPIXとJPXプライム150指数も反落し、売買代金は約3兆9173億円。東京海上とMS&ADが上場来高値を更新しました。

22日の日本経済カレンダー

8:50 4月貿易統計(通関ベース、季調前) ★
8:50 4月貿易統計(通関ベース、季調済) ★
8:50 3月機械受注(前月比) ★
8:50 3月機械受注(前年同月比) ★

21日の米国株市場

ダウ工業指数は反発、前営業日比66.22ドル(0.17%)高の 39,872.99ドルで引けました。
FRBの年内利下げ期待が相場を支えましたが、22日にエヌビディアの決算発表を控えていることもあり上げ幅は限定的でした。買われた銘柄としては、金融系のJPモルガン・チェースやゴールドマン・サックスのほか、IBMやユナイテッドヘルスも買いが集まり上昇。一方、スリーエムやセールスフォースは下落しました。持ち高調整で利益確定売りが出やすい状況でした。

ナスダック総合指数は続伸、前営業日比37.75pt(0.22%)高の 16,832.62ptで連日最高値を更新。
アルファベットとテスラが上昇。S&P500種株価指数も前日比0.25%高の5321.41で、15日以来の最高値を更新しました。

22日の米経済カレンダー

20:00 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
23:00 4月中古住宅販売件数(年率換算件数) ★
23:00 4月中古住宅販売件数(前月比) ★
27:00:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨 ★★

22日8時現在のドル円相場

1ドル=156.24-156.27円で推移。
米長期金利の低下により日米金利差が縮小し円を支えましたが、FRBが利下げを慎重に判断する見方から、円の上値は限定的でした。市場は22日のFOMC議事要旨公表を注視しています。

以上、私の市場振り返りとワンポイントコメントです。最後までお読みいただきありがとうございました。今後の投資の情報としてお役立てください。

※「今朝の投資知恵袋」で提供する情報は、投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?