見出し画像

しあわせを感じることは、自分でその地図を描かなければならないクリエイティブな行為である、そのためには自己肯定感を保つこと、の巻。

こんにちは〜♪


自分責めの毎日から
自分だいすきっ♡すごいっ♡可愛いっ♡
があたりまえな毎日へ♪


心理カウンセラーの
イチカ✳︎ドーパミントです♪


だいすきな言葉は
アンチエイジングと年齢不詳です♡


ブログにお越し下さりありがとうございます〜♡

(自己紹介まとめはこちら♪)




□愛するあなたへ、今朝のドーパミン


クソがふたつあるところがわたしらしい♡

どんな朝でもいいんです。
どんな朝かを認識するだけなんです。


クソならクソなんだなー
うふふならうふふなんだなー
それをそのまま見つめましょう。


どんなわたしもまるごと愛す♡


グラウンディングといいます。


自分のために腹をくくってあげましょう♪



□燃え尽きたいし自分を責めたいわたし


さてわたしはといえば、首がこってる朝でした。


こんなときわたしのココロとカラダのコンサルさん(いつものひと)は

「じゃ、背中ほぐしましょっか」

と言います。


彼女の水曜日の夜のヨガまで
ぼんやり覚えてるポーズを取っておくこととします。


まずは肋骨と骨盤の隙間にある腹筋で座ることだっけな、
それを意識しよっと♪


わたしはそのいつものひと、

児玉キャロというコーチ/講師/カウンセラー/ヨガインストラクターに出会うまで、

ほんとうに頭だけで生きていたなあ、と思います。


画像1


頭で生きるというのは
他人軸すなわち

ひとが、社会がヨシとする
(と自分が思っている)ものをヨシとして生きるということです。


オイルトリートメントが仕事だから、マッサージやエステや整体やカイロに行くのも

なに盗んだろ
モト取るどころかトクして帰るで〜

みたいな、大阪のおばちゃんまるだしな感じで通う始末。


自分に休息や栄養をあげたくなかったんですね。


若さゆえ、ということもあります。
武士は食わねど高楊枝、という日本人気質もあります。


そして、不安。


わたしはしあわせではないから、動かなくてはならない。

それだけで

ただただとにかく動く。


がむしゃらに
現実を見ないために
ただただハードワークを課す。


なにもできないふしあわせなわたし、
から目を逸らすために動く動く。


以前のわたしはきっと
背中のどこがほぐれたら
どう連鎖して首がほぐれるのか

そんなこと言われたら
知らないことにおののいてしまって

解剖図とか引っ張り出してきて
酒を飲みながら
あーでもないこーでもないとノートを取っては調べて

そんな日々を繰り返して


疲れて


燃え尽きて


イヤになっちゃって


ああこれはわたしに向いてなかったんだってなってぽーいして


わたしはいつ天職に出会えるんだろうってうろうろして


あっ♡好き♡出会っちゃった♡
引き寄せ成功やん♡さすがわたし♡
ってなって


先頭にもどる。


の、繰り返しになっていたと思います。


画像2



□自己肯定感がなくてつらかったわたし


間違ってないんです。

アンテナ立てまくってることも、
勉強熱心なことも、
まず動くことも、
ガーッて夢中になることも、
好き♡ってときめくきもちも、

いいことだらけなんです。


問題は、

わたしに決定的に足りていなかったものがあることでした。


それは


わたしはがんばっててえらくて可愛い♡


という自己肯定感でした。


わたしは父子家庭だし
ろくにしつけ受けてない野生児だし
高校中退だし
シングルマザーだし
ロクに会社勤めできないし
人混み大のニガテだし


社会からはみだしてる
だからわたしはダメ


わたしはダメだから
わたしは間違っているから
わたしは害になるから


「これさえしとけばいいんだ」
「これしたらしあわせって〇〇さんのブログに書いてあった」
「これやっとけば安心だろう」


って、無意識のうちに
ひとさまの選んだ手段に依存しまくっておりました。


□自分のしあわせへの地図は自分にしか描けない



でも、しあわせって
自分にしか作れない自分のためのオーダーメイドですから、


ひとさまがしあわせになった方法を手に入れても、ヒントにしかならないんです。


わたしのオロカで未熟で浅はかで無邪気で可愛いところは、

ヒントがゴールだと思ったところでした。


ヒントは宝の地図みたいなもので、
一枚でたどり着けることもあるかもしれませんけれど、


たいていは何枚か集めてパズルのように解き明かさなければならないものです。


そのうえで、自分で地図を描かなければならない。


自分の人生をクリエイトする、
デザインする、

しあわせってそういうことだったんですね。

一枚集めては「違った、ぽいっ」

また一枚集めては「これも違った、ぽいっ」


ってしてきたわたし。


なかなかロックなネーちゃんだなあ、と我ながら思います。

いっしょにラム飲みたいわ。


画像3



□児玉キャロのヨガで手に入ったもの


そんなわけで、

自己肯定感をへこませておくと

自分のがんばりをムダにして
自己攻撃をはげしくすることになってしまう、ということが
おわかりいただけたかと思います。


話を冒頭に戻しましょう。


児玉キャロのヨガは、自己肯定感を戻すのにとても役立っています。

ひとりじゃない、受け入れられてるんだ。

そう思える大切な場所となっています。

そこに行けば
「あらいっちゃん、今日はどう?」
と迎えてくれる人がいるという安心感。


いっしょにヨガする仲間も同じような場所がこっていて、でも自覚がなかったりして

「ああ、Yさんも今日寒いのにがんばったんだなあ」

って、ここでもわたしはひとりじゃないんだと感じます。


ヨガがはじまればとにかくひたすら自分のからだと向き合わされます。

↓ youはmeと変換してお聴きください。


呼吸をつづけること
からだに空気を入れてあげること

ふくらんだりしぼんだりするからだを感じること

この感覚はわたしの生きている感覚だと感じること


なんとなく感じたらラッキー
感じなくてもいいし

ただ呼吸すること


気持ちいいとか
心地いいとか

そういうこともなく
ただわたしがここに存在していること


あーわたし
生きてたんだねえ?

わすれてたわー
生きるって


生きること。

感じて生きること。


それを再認識させてくれる場所です。



□まとめのドーパミン


・またしても「あきらめない」がキーワード。

・何枚でもヒントを得ましょう。

・そしてかならずわたしは自分の宝の地図を描くのだと腹をくくっちまいましょう。

・そのチカラを得るために、維持するために必要なことは自分を大好きでいることです。

・なにをしたら自分大好きでいられるのか、さぐりさぐりやってみましょう。


画像4

本日のなんでやねんな著作権フリー画像サイトさん。

検索ワードは「旅」。

ある種のオトコの旅ってこんなイメージなのかしら。



✳︎


さて、今回このブログで、お役に立てたことがありましたでしょうか〜?


ご質問、お問い合わせ、お待ちしております♡


よかったら、また読みにいらしてくださいね。


ありがとうございました、すてきな今日を♪

イチカ、あなたのドーパミンより。



▼お問い合わせ、ご質問

https://form.run/@ichikadopaminet-1605519002


▼2021年1月2月のカウンセリングスケジュール

30%off SALE中♪


・読み物多めのブログ版

https://note.com/ichikadopaminet/n/n197a1aefcc80?magazine_key=ma9e648dc4e74

・ひとめでわかるお申し込みフォーム版

https://form.run/@ichikadopaminet-1600577930


▼カウンセリング✖︎オイルトリートメント

(大阪府の緊急事態宣言を受けて休止中)

https://note.com/ichikadopaminet/n/nc5b530b8cfbe?magazine_key=ma9e648dc4e74


▼今後告知予定のその他メニュー

・【5名さま限定】オンライン読書会
「あなたの強みを知る魔法のスイッチ」

・動画とワークで極める週一恋愛講座、有料noteマガジンのご紹介開始

・無料メルマガの発行


▼LINE公式アカウント

https://lin.ee/9l3C8al

毎日の朝と夕方のドーパミンをいち早く。
カウンセリングなどの先行予約も。
くわしくはこちら。

https://note.com/ichikadopaminet/n/n534a36ee5d15?magazine_key=ma9e648dc4e74

▼YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCDdEm4EKLokYN3lmQ7zF1RA

▼ Instagram

https://www.instagram.com/ichikadopaminet/

▼Twitter

https://mobile.twitter.com/ichikadopaminet/

ずっと罪悪感を抱えて、自己肯定感ひっくい人生を送ってきたんですけれど、いまは応援していただくことの修行をしています。よかったらサポートお願いします。いただいたサポートで土偶や土器の博物館に行きます。