妻垣神社と宇佐神宮

挨拶に行ってきました。


なんとなく、いつか見返す時が来る気がしたので記録です📷✨

画像1

門が新しくなってた😳

画像2


画像3

日当たりよw

画像4


画像5

神官の学校をGHQが潰したって書いてある

画像7


画像7

山・谷に住む龍神。
水の神であり山の神…
これはおそらく今年と来年の神様の事ですね。
言霊『ハ』と『ヌ』の神様。来年まで色々続く事を考えたらつじつまが合う。

画像8


画像9

山の上を登って行きます。かなり急斜面です💦

画像10

これが、御神石です✨玉依姫が私はココに居ますよ〜とチョンと足を付けたらしい

『あしひとつあがりのみや』

画像11


宇佐神宮の神官を長年されてた方が自費出版された本に足一騰宮(=妻垣神社)の事が書かれています↓↓↓

画像12

ちなみに御神木は『くすのき』🌳
エネルギーは真っ白です✨

画像13


画像14


ココからは宇佐神宮

画像15

亀さんが可哀想に見えちゃうけど、この亀の上に乗っかってる社はおそらく『物質文明』のことなんだろうなと思った。

そして多分、熊野・伊勢に行った間ずっと一緒にいてくれた緑色のイモムシ君と妖精さんはこの亀の化身だと思った。右斜め上に妖精が居る🧚‍♂️✨


画像16

金の鶴1匹と金の卵が2つ🥚🥚
見えますか?

今年の初夢『亀と鶴の恩返し』の意味を考える。。

画像17

白鳥が3匹輪になって踊ってる🕊💞🕊💞🕊

ちなみに第二神殿の三女神も手を繋いで輪になって踊ってた✨初めて見た姿だった✨


画像18

アマテラス様とスサノオ様

養蚕って事は捕食神のお食事なので、やはり物質文明の事ですね

画像19

スサノオ=牛頭天王=薬師如来  と書いてある


画像20


画像21

おそらく、本来は、宇佐市内ほぼ宇佐神宮だったのでは?と思います。そしておそらく『豊国』だったのだろうと。宇佐より上が豊前、下が豊後。




長くなってしまいましたが、見てくれた方、ありがとうございました😊💕✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?