見出し画像

お義母さんはADHD 5

買い物に注意

お義母さんってADHDなのでは?と気づいたのはごく最近。そう思えば、不思議なこと、理解できないことがたくさんだった。嫁の私はそんなお義母さんの言動に一人悩み、苦しんでいる。

お義母さんは通信販売が好きだ。カタログショッピング、テレビショッピング、チラシ通販、新聞広告、とにかく通信販売は何でも大好き。
つい先日も、掃除機のヘッド(細い部分を掃除するほうではなくメインの方)をどこにおいたかわからなくなり、不便なので掃除機を買うと言い出した。
「あの、テレビでやってるでしょ。ダイ○ンのやつが良さそうじゃない!あれが欲しいわ!」
と言っていた。
しかし、お義母さんが掃除するのは畳の和室二部屋。ダイ○ンがいいか、国産メーカーの掃除機がいいか、調べてからが良いかもしれませんよ、と話し、両方のメリットデメリットを話した。
結局実際店舗で商品を持ってみたところ、ダイ○ンは「モーター部分が手前にあって重心が変で重いからいやだ」と言い出した。
今回は話してくれたので良かったが、これ以外に多数通信販売で買って使っていないもの、もしくは使わなくなったものがある。

コロコロしてゴミを吸い込むという電動のスイーパー。
シュっと蒸気が出てアイロンがかけられるハンディアイロン。
十数万円の商品が割引で3万円だったというミシン。
車でまぶしいときに日差しをカットしてくれる黄色っぽいサンバイザー。
伸びるホース。
毛が生えてくるという液。
自然素材で毛が染まるというムース。
これ一つで!というオールインワンゲル。(数種類)
関節に効くサプリメント。

などなど、とにかくテレビショッピングを見ていると様々なものが素敵に思えて買ってしまうようである。
先日は、「物忘れにきく」というサプリメントを購入しようとして義父に止められていた。

服、靴、バッグもお義母さんあてにしょっちゅう届く。しかし、ちょっと気に入らないとすぐ返品するので、宅配の引き取りの方も良く来る。
最近の通販は返品も簡単なのだそうだ。

こうしたちょっと困った買い物は、普段の買い物でも同じだ。
まず、計画を立てて物を買うことができないので、毎日のようにスーパーに行く。今はほとんど料理をしないのだが、それでもほぼ毎日買い物に行っている。
そして、半額のシールが付いた惣菜、季節のつけもの、限定の菓子パン、などなど、ちょっと目についたと思われるものを購入してくる。
だから買って帰って同じものが冷蔵庫にあることもよくある。そして半額の惣菜は食べ切れず、翌日以降も食べている。
あらこれは良さそう、これもおいしそう、これ珍しい、と、次々と気になってかごに入れてしまうようだ。
だから、私が嫁いでくる前は、大人3人暮らしなのに毎日の買い物が常に1万円近かったそうだ。結婚当初「食費なんて18万あっても足りないからね」と言われどんだけ食べるんだ!と仰天したが、そんな買い方をしていたら足りないのも納得だ。お義母さんはあまり金銭管理も得意ではない。
ちなみに現在は家族6人で食費はだいたい8万円にしている。お義母さんにはお義母さんとお義父さんの夕食代として別途お金を渡しており、それ以上かかる部分は自分たちで払ってもらうことにしているが、勝手にお金を取られていることもある。

とにかく、どうやら衝動的に買い物をしてしまうことが多いようだ。

家族に話してくれたときは、一度立ち止まる機会をもち、家族と一緒にちょっと客観的にその商品を見ると、思いとどまってくれることもあることがわかった。
大きな買い物のときは相談してもらうことが大切だと思う。

冒頭で述べた掃除機のヘッド(メインの方)は結局見つからない。
外した時に、水着などを入れるような透明なバッグに入れて、ドアノブなどにひっかけるとなくしにくいですよ、とアドバイスしておいた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?