見出し画像

外出自粛中/アプリと私とpoo


※トップの写真は2020年のレンギョウ。
今年もpoo達のお散歩中にタイミング良く撮れました。
❤︎心の声❤︎
レンギョウは意外と寿命が短いと思う。(*´꒳`*)


画像5


楽しむあれこれ。其の一

🔸アプリ

こちらのアプリを利用する事で
規則正しく運動したり勉強したり
ハリのある生活が維持できるみたいです。

偶発的なチームからなる5人で…
1人ではない…という所が良いらしい。

所で、ランニングやジョギングは良しとされているので、公園などを走る人が増えて密か発生している…という話も聞きます。

待つ人の社会的距離感は2メートルと言われて
スーパーのレジなどでも、やっと!やっと!間隔を空けて待つ事を促すシールや線引きがされる様になったけれど…

正直、遅過ぎると思う。
もっと早くやって欲しかった。

そして、戻りますが…走る人の社会的距離は?
密になっている状態の様だけれど…
走っている人は息遣いも荒い!ハァーハァー呼吸も激しくなる。
そのすぐ後ろを走るのは危険!…と大抵の人なら気がつくはずだけれど、気がつかない人も居るみたい(T . T)


走ってる人同士は7メートル程度の社会的距離を保ちながらランニングやジョギングを楽しむのが良いそうです。


画像2


楽しむあれこれ。其の二。

🔸私

さて。
最近の私は…せっせとチクチク…
マスクを塗っております。(*´꒳`*)

残念ながらミシンは
数年前に手放してしまいましたが
娘が小さい頃は、お揃いの服を作ったり…
割と子供の頃から手芸や縫い物も好きでした。

また、少しお得意の余談となりますがf^_^;

アラフィフの声が聞こえてから老眼が進み
孫ちゃんの物も幼稚園までは色々作りました。

でも、小学生になったら…
これを買って欲しい…という希望が出てくる様になりミシンの出番は少なくなりました。

そんな折…古いミシンは調子が悪くなり
点検をお願いしたら…修理に結構な費用が掛かる事となり…
迷った末…引っ越しも控えていたから
手放すことにしたのだけど…
いざ、手放してしまうと、あったら良かったのになぁ…と思う機会が意外と沢山あるのでした。

…と、いうことで…
致し方なく…
せっせと手縫いでマスク作りしております(^-^)

画像1


楽しむあれこれ。其の三。

🔸わんこ
遊びに行きたいゆりたん。

画像3


お散歩に行きたい気持ちがヒシヒシビシバシ
伝わってくる…

画像4


後で…私の体調がよかったら行こうかね。
私の微熱は、疲れると出るみたいで…
静かに過ごしていると出ないのだけど…。

しばらく、電車に乗るのも嫌で
通院も控えているけれど…
この第二波が落ち着いたら行ってこようかな。

線維筋痛症の方は、最近楽に過ごせていて
気にならないくらいだったけれど…
それはきっと、コロナで生活習慣が変化して
消毒作業や夫のテレワークや外出自粛など…
きっと、アドレナリンいっぱい出て、頑張って身体も頭も、全開…フル回転で対処していたのだと思う。

少しずつ…慣れてきたのかも知れない。

わんこと暮らせると言うことは
大変なことも勿論沢山あるけど…
でも、それもこれも込みで…幸せだ。

頂いたサポートはイヌネコ殺処分を無くすための活動をしている保護団体に寄付したいと思います。例え1頭でも生き長らえる命が増えます様に願って止みません。