見出し画像

マイスター工房八千代の巻き寿司

をご存知だろうか?
初めて食べたのはもう十年以上前のこと。
「明日美味しい巻き寿司買って来るからみんな弁当は要らんで」と支店長が言う…巻き寿司だけで昼ご飯とか足りんやろと食い意地だけは誰にも負けないわたしはそう思っていた。

 翌日紙袋二つに入った巻き寿司を見ても「わたしの胃袋には足りん」とまだ思っていたのだが…1本食べて…いや、無理お腹いっぱいやんと思うと同時にその美味しさにワタシ負けましたわ。

どこのお寿司だろうと支店長に聞いたけど「僕も美味しい巻き寿司と聞いただけで店の名前は知らんねん」とのこと。
再び出会ったのは、長男のサッカーの試合に行った先。先輩ママが「あそこやったら昼はアレ」と言うのに「え!?ドレ?」と乗っかってくっついて行ったらあの時の巻き寿司だった。これで昼ご飯と晩ごはんは決まりや🎵とほくほくしながら買って家で待つ夫も珍しく「旨いなぁ!このきゅうりがまた旨い!」と絶賛していた。通常でもかなりの売上だそうだが、節分ともなると凄まじい行列らしくてそこで働く90歳近いおばあちゃんは20万ほど稼ぐらしいでと他の方に聞いてびつくりでした。

昨年銀座に『まねきの駅そば』と共にアンテナショップを開いたそうですが。行かれた方いらっしゃるかしら?

 八千代は水も美味しいので、お豆腐も人気。子供たちは豆腐アイスをお目当てにママたちは味噌や椎茸などを買いに行く…ここには毎年1度大会があったので、行くのを楽しみにしていた。

しかし…岩津ねぎと言いマイスター工房八千代の巻き寿司と言い…。
どんだけ食い意地張ってんねーーん。

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,638件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?