見出し画像

ウクライナ侵攻とグローバルサウス

ウクライナ侵攻がグローバルサウスにもたらした変化については、すでに『ウクライナ侵攻と情報戦』『ネット世論操作とデジタル影響工作』に書いているが、ウクライナ侵攻1年のまとめをもとに再度整理してみたい。

●ウクライナ侵攻で起きた変化

ロシアがウクライナに侵攻したことで起きた変化でデジタル影響工作に関連するものとしては、大きくふたつあったと思う。

1.グローバルサウスとノース主流派の溝が深まった
 ・ノース主流派と論理に対して不信感を募らせた
 ・多様でまとまりのなかったグローバルサウスにまとまる動きが出て来た

2.グローバルノース主流派のグローバルサウスに対する認識が更新された
 ・グローバルサウスにノース主流派に対する根深い不信感があったことを認識する識者が増えた
 ・多様であるグローバルサウスをまとまりとして認識し、「グローバルサウス」という表現を使うことが増えた

・主たる資料

デジタル影響工作から見ると、ロシア(および中国やイランなどの連携)のデジタル影響工作は広くは非英語圏や主流派(主流派というのはあくまでも自称だが)ではない国々(権威主義)やコミュニティで影響を広めていた。
それぞれ参考にしたのは下記。グローバルサウスとひとくくりに扱うことが増えているが、実態はきわめて多様なので具体的な内容に触れるレポートや記事は各地域個別になることが多い。

・ラテンアメリカ「Undermining Ukraine」、「WORKING THE WESTERN HEMISPHERE」、「2022 Report on EEAS Activities to Counter FIMI」。
・中東、MENA「Undermining Ukraine」、「Disinformation in the Arab World」、「How Russia is winning the Mideast information war」、「2022 Report on EEAS Activities to Counter FIMI」。
・アフリカ「Undermining Ukraine」、「Why Russia Markets Itself as an Anti-Colonial Power to Africans」。

また、デジタル影響工作以外のグローバルノース主流派とグローバルサウスの溝については「A global divide on the Ukraine war is deepening」、「Why Canʼt the World Agree on Ukraine?」、「Ukraine war exposes splits between Global North and South」、「「グローバルサウス」を強調し始めたインド」。これらのいくつかは「グローバルサウス」としてまとめようとする試みに触れている。
全般的なまとめとしては、「How Russia is losing ̶ and winning ̶ the information war in Ukraine」。

グローバルノース内に反主流派については、資料が多すぎるので興味ある方は、『ウクライナ侵攻と情報戦』『ネット世論操作とデジタル影響工作』を参照してください。

・かなりおおざっぱな概要

ラテンアメリカではロシアのプロパガンダメディアはより多くのオーディエンスを抱えており、そこからの情報発信と外交官の情報発信などを行っていた。スペイン語のニュースではCNNが最大の配信ネットワークで、次いでEl País と Infobae(どちらもロシアのプロパガンダメディア)だった。
「Analyzing the volume of Kremlin narratives targeting the Spanish-speaking world」はスペイン語圏(主としてラテンアメリカ)でくわしく分析している。ロシアが利用しているWEB(プロキシ含む)は10社あり、もっとも活発だったのはinfobae.com 、elpais.com、actualidad.rt.com、elmundo.es、mundo.sputniknews.comだった。記事の量の増加はウクライナ侵攻における節目と一致していた。この地域では特にツイッターが重要なツールとなっていた。

中東ではそもそもロシアが活発にデジタル影響工作を行っていることの認識がノース主流派の研究者にあまりなかった。多くの国でSNS上の情報を信用する傾向があり、ロシアのプロパガンダメディアRTはBBCやアルジャジーラの倍以上の情報発信をしていた。さらに反欧米という感情をゆさぶり共感を得やすかった。

アフリカではロシアのプロパガンダメディアであるRTとスプートニクがエジプト、アルジェリア、南アフリカ、モロッコ、コンゴ、エリトリア、コートジボワールなどとメディアに記事を提供する他、ジャーナリストのトレーニングなど包括的な協定を結んでいた。また、反西洋的なロシアの記事は現地の編集者の共感を呼び、協定外でも紹介されることがあった。ロシアは外交官の情報発信も含め、さまざまな方法で現地への影響力を広げていた。

グローバルノース内の反主流派。ロシア(ならびに中国)がなどの陰謀論、白人至上主義、反ワクチンなどの反主流派グループの発信した情報を拡散し、アクセスを誘導していた。 かつては相手国の反体制派に現金などで資金提供していたが、ロシアのデジタル影響工作では相手国の反主流派グループにアクセスを誘導し、影響力を拡大させるとともに、アドテック経由で資金提供する一石二鳥を実現。
上記を契機にロシアとグローバルノースの反主流派グループと結びついた。ウクライナ侵攻開始時にはこれらのグループが一斉に親ロシア、反ウクライナのメッセージを発信。
デジタル影響工作の舞台はTelegramやWhatsAppなどに移動、拡散していた。
フォロワー5千人以下のナノインフルエンサー、ジオ・プロパガンダが増加。
コロナ禍でQanonなどの陰謀論、白人至上主義、反ワクチンなどの反主流派グループが拡大、そこにグーグルを始めとするアドテックなどが多額の広告報酬を提供した。
アメリカ連邦議事堂襲撃事件、ドイツのクーデター未遂事件、ブラジルの暴動のいずれもQanonなどが関与している。例 日本では帝国市民というグループが中心と報道されることが多いが、Qanon信者と重複しており、海外の報道ではQanonと報じられることもある。

●次に考えなければならないのはグローバルサウスとグローバルノース内の反主流派の結びつき

グローバルノース内の反主流派の多くはアメリカから始まり世界に飛び火している。グローバルノース各国の社会を不安定にし、グローバルサウスで権威主義政権を作り、支える要因になる。

しばらく前までは選挙によって権威主義政権に移行するリスクが指摘されていたが、2021年以降は暴力がそれに変わった。武装化した反主流派がそれを加速させる。

今回のテーマはしばらく追いかけると思うので『ユーラシアの自画像 「米中対立/新冷戦」論の死角』『民主主義を装う権威主義 - 世界化する選挙独裁とその論理』が気になる。どちらもKindle版がまだないようなので心配している。Kindle版出してほしい。

好評発売中!
『ネット世論操作とデジタル影響工作:「見えざる手」を可視化する』(原書房)
『ウクライナ侵攻と情報戦』(扶桑社新書)
『フェイクニュース 戦略的戦争兵器』(角川新書)
『犯罪「事前」捜査』(角川新書)<政府機関が利用する民間企業製のスパイウェアについて解説。

●出典

ここに書いた出典は2022年後半から2023年2月までのものである。それ以前のものについては、『ウクライナ侵攻と情報戦』の出典を参照(出典だけ無料で読めます)。

『ウクライナ侵攻と情報戦』の出典
https://note.com/ichi_twnovel/n/n114e47de3ad8

Undermining Ukraine
2023年2月
https://www.atlanticcouncil.org/in-depth-research-reports/report/undermining-ukraine/

Analyzing the volume of Kremlin narratives targeting the Spanish-speaking world
Nov 30, 2022 https://medium.com/dfrlab/analyzing-the-volume-of-kremlin-narratives-targeting-the-spanish-speaking- world-38da532d74ba

Why Russia Markets Itself as an Anti-Colonial Power to Africans
FEBRUARY 8, 2023, 3:52 PM https://foreignpolicy.com/2023/02/08/russia-ukraine-colonialism-diplomacy-africa/

Why Canʼt the World Agree on Ukraine?
FEBRUARY 24, 2023, 10:12 AM https://foreignpolicy.com/2023/02/24/why-cant-the-world-agree-on-ukraine/

Ukraine war exposes splits between Global North and South
17/02/2023
https://www.france24.com/en/europe/20230217-ukraine-war-exposes-splits-between-global-north-and-south

A global divide on the Ukraine war is deepening
February 23, 2023
https://www.washingtonpost.com/world/2023/02/22/global-south-russia-war-divided/

「グローバルサウス」を強調し始めたインド
2023/02/08 https://www.spf.org/iina/articles/toru_ito_12.html

Disinformation in the Arab World
June 14, 2022 https://www.csis.org/analysis/disinformation-arab-world

How Russia is winning the Mideast information war
08/26/2022August 26, 2022 https://www.dw.com/en/russia-is-winning-the-information-war-in-the-middle-east/a-62900269

WORKING THE WESTERN HEMISPHERE、ブルッキングス研究所、December 2022、
https://www.brookings.edu/research/working-the-western-hemisphere/

ネット経由で世論を操作する「デジタル影響工作」の世界でも「ナノインフルエンサー」は活用されていた、ニューズウィーク日本版、一田和樹、2023年02月17日、 、 https://www.newsweekjapan.jp/ichida/2023/02/post-43.php

Manufacturing Consensus、サミュエル・ウーリー、イエール大学出版局、2023年1月31日
Nanoinfluencers Are Slyly Barnstorming the 2020 Election、wired、2020年8月15日、https://www.wired.com/story/opinion-nanoinfluencers-are-slyly-barnstorming-the-2020-election/

How Wannabe Instagram Influencers Use Bots to Appear Popular、Digiday、2017年8月1日、https://digiday.com/marketing/wannabe-instagram-influencers-use-bots-appear-popular/

Fighting Instagram’s $1.3 Billion Problem—Fake Followers、wired、2020年9月10日、https://www.wired.com/story/instagram-fake-followers/

アメリカのシンクタンクNEW AMERICAとアリゾナ州立大学およびプリンストン大学のBridging Divides Initiativeは、アメリカ連邦議事堂襲撃事件前後のSNSデータおよびArmed Conflict Location and Event Data Project( ACLED)のCrisis Monitorデータを解析した結果をレポートにまとめている。
Parler and the Road to the Capitol Attack、NEW AMERIKA、アリゾナ州立大学、プリンストン大学のBridging Divides Initiative、2022年1月5日、https://www.newamerica.org/future-frontlines/reports/parler-and-the-road-to-the-capitol-attack/

The Future of ‘Stop the Steal’: Post-Election Trajectories for Right-Wing Mobilization in the United States、2022年12月10日、https://acleddata.com/2020/12/10/the-future-of-stop-the-steal-post-election-trajectories-for-right-wing-mobilization-in-the-us/

昨年の合衆国議会議事堂暴動を生んだ暴力のエコシステム、一田和樹note、2022年4月6日、https://note.com/ichi_twnovel/n/nc27a142b81e3

NATIONAL STRATEGY FOR COUNTERING DOMESTIC TERRORISM、ホワイトハウス、2021年6月、https://www.whitehouse.gov/wp-content/uploads/2021/06/National-Strategy-for-Countering-Domestic-Terrorism.pdf)

WHITE SUPREMACY EXTREMISM: The Transnational Rise of the Violent White Supremacist Movement、2019年9月27日、https://thesoufancenter.org/research/white-supremacy-extremism-the-transnational-rise-of-the-violent-white-supremacist-movement/

United States Designates Russian Imperial Movement and Leaders as Global Terrorists、2020年4月、https://2017-2021.state.gov/united-states-designates-russian-imperial-movement-and-leaders-as-global-terrorists/index.html

Russian Federation Support of Racially and Ethnically Motivated Violent Extremists、Office of the Director of National Intelligence、Office of the Secretary of Defense、2022年2月

本noteではサポートを受け付けております。よろしくお願いいたします。