見出し画像

【日記】今後のnote計画*再考

昨日、夜遅くにnoteを書いていて、日付を跨いでしまった為、93日連続投稿記録を途絶えさせてしまった…。
しかし、めげずにまた出来る限り続けていこうと決意したのが昨日のことだ。これを機に、今後のnoteの書き方を改めて考えてみたいと思う。

まずこの93日間、思うがままに書いてみて思ったことは…
・自分の文才の無さ(書いていて悲しい…涙)
・想像以上に長文になる
・書き始めたキーワードから終着点が遠い
・発想が飛ぶ
・言い訳がましい…?

うん…振り返って悲しくなってきた…笑
しかし、文が長くなるのは、私の思考回路を全部書いて、飛びがちな発想に一緒に着いてきてもらう為。だから省略してしまうと繋がりがなくなってしまうと思っていた。

じゃあどうしようか…。
たまには思いの丈を長文で綴る日があっても良いだろう。
しかし、毎回そうだと、書く時間がかかって仕方がないし、また日付を跨いでまう可能性が高い…。

そういえば、
先日初めて【エッセイ】と銘打って記事を書かせてもらったが、その日が初めて、強く起承転結を意識してnoteを書いた日だった。

初めてで慣れずに手間取った部分はあるが、字数はいつもより少なめだった割に、頭はスッキリして書きやすかった気がする。

今まで【日記】として書いてきたものを、これからは【エッセイ】として書いていけたらと思う。
※今度、きちんとエッセイと日記の定義を確認しておこう

テーマを決めずに気になったこと、その日の出来事からツラツラと思うままを書いていたが、
今度からは『○○な話』など、いくつかのジャンルやテーマ・形を決めてみて、ランダムにやってみるのも良いかなぁと思った。

※今年の勉強としてあげた『二十四節気』などの勉強テーマの報告や特別な出来事があった時は除く

まだ構想中でハッキリ決めたわけではないが、
何事もチャレンジあるのみ!
ということで、早速近々、その書き方で書いてみようかと思う。それが難しければ、またその時考えよう。
※今度、○○に入る部分を変えて、たくさんのテーマ例を考えておこう

まだまだ考えたい部分はあるが、また時間が近づいてきてしまった。
今回は一旦ここで区切って、あとは動き出してみて考えよう。そして、またもう少し進んだところで振り返ってみよう。

読みやすさ、面白さやを求めつつ、書く時間の短縮も計れる方法が見つかると良いなと思う。

では、今日はここまで。
お付き合い感謝する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?