見出し画像

【日記】ウチの金魚さんおめでたな話

ウチでは夫が熱帯魚にハマり、熱帯魚を飼っています。
そして、それでは飽き足らず金魚も飼い始め、室内では熱帯魚、屋外では金魚を飼育中です。

私は幼い頃に動物アレルギーがあったことと、喘息持ちの姉がいたことから、生き物を見るのは好きだけど、飼ったことがなく、生き物を飼うこと自体に抵抗が…。なので、私は一切ノータッチという約束で夫が飼い始めました。

今、金魚にお昼ご飯をあげるのが私の日課になっていることには若干納得いっていませんが笑、金魚達に罪はないので、様子を見ながらあげていました。

そんな我が家の金魚さん達なのですが、なんだかんだで4匹居るのですが、ある日、金魚の水槽の汚れが酷かったんです。
朝はなんともなかったのにどうした⁈と思ってよく見ると、小さくて丸い白っぽいものが山ほど水槽の底に落ちているではありませんか。
見るからにフンではなさそうだし、なんだろう…と不安にかられたのですが、当の金魚達はいつも通りに見えます。

夫が帰ってきてから相談すると、ポチポチと携帯で調べ始め、それが卵であることがわかりました!

オスかメスかは分からず飼っていたので、二人ともビックリ笑
夫が帰る夜の時間は真っ暗なので、卵は見えず、移動もできないので、次の休日に大移動を行いました。
白っぽいとダメになってしまっていることが多いらしく、諦めムードながらも、一週間だけは様子をみてみようということに。

そして数日後、私がいつも通りベランダで洗濯物を干していました。
何だか水面が光ったような気がして洗濯物を干し終わった後に覗き込むと……
ミニミニサイズの細〜いお魚が見えるではありませんか!!!

驚いて夫にLINE。
動きが早過ぎて&水が濁っていて写真は撮れなかったけれど、とりあえず報告。

また次の休日に、大捕獲劇を繰り広げ、余っていた室内用のミニ水槽にミニミニのお魚達は移されました。

全ては捕まえきれず、何匹かはそのままお外で様子を見ていますが、合わせると相当な数になりました汗

ここから何匹が生き残るのか分かりませんが、凄い瞬間を経験しちゃったなぁと今になって思います。

1匹でも無事に金魚になれるのか?
誰と誰の子どもで、何色のどんな形の金魚になるのか?
分からないことだらけですが、見守っていきたいと思います。

何歳になっても、初めてのことは学ぶことだらけだし、心が大きく動かされますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?