見出し画像

【何の日】閏日(うるうび)

今年は閏年。
そして、今日は四年に一度しかない閏日(うるうび)ですね。

お誕生日の方、おめでとうございます!

まずはどういう定義なのか確認しておきましょう。

「うるう日」とは、太陽暦において暦と季節のずれを補正する暦日のことである。漢字では「閏日」と書き、「うるうび」または「じゅんじつ」とも読む。

1年の日数は365日ではなく、平均回帰年(平均太陽年)は約365.242 189日≒365日5時間48分45秒強であり、そのずれを調整するために「うるう年(閏年)」に閏日が入る。

(中略)
西暦が4で割り切れる年が閏年。ただし、100で割り切れる年で、かつその結果が4で割り切れない年は平年となる(2000年は閏年、2100年は平年)。
閏日が入ることで、閏年は1年の日数が平年の365日より1日多い366日となる。

雑学ネタ帳さんより
https://zatsuneta.com/archives/102291.html

ふむふむ、な〜るほどねぇ。
何となくは理解していたつもりだけれど、こうやってきちんと調べるとスッキリ!

『西暦が4で割り切れる年が閏年』っていうのは知らなかったなぁ!
『オリンピックがある年が閏年』って覚え方してたから。(だから開催がズレた東京オリンピックの2020年、21年は閏年だっけ?どうだっけ?ってなったし笑)
でももう覚えたから大丈夫!

私の知り合いには閏日にお誕生日のお友達はいなかったから、特別何か思い入れがあるわけではなかったのだけれど、何やら息子の仲良しのお友達が今日お誕生日らしい!
ママとも会えばよくお話しする感じだから、今日お祝いのLINEをしようかなと思っているところ。

閏日がお誕生日の方って閏年には当日にお祝いできるけれど、そうでない平年はやはり前後の日にお祝いすることになるんだよね…?

「今日本当の誕生日じゃないのに…」とか思うのかな?
それとも「(年齢が12歳の場合)まだ4歳だし〜」って思うのかな?
大人になると「誕生日?あぁ、そういえばそうだったね」っていう方もいるか。

私は記念日とか誕生日の当日を大事にしたいタイプ。
何の変哲もないただ365日の中の一日だった日が、誰かの大切な人のお誕生日だと知ったり、何かの記念日になるだけで違った一日になる。
そういうことが積み重なったら、365日も楽しく過ごせる日が増えるから楽しいなと思う。

これからもそういう楽しい一日一日が積み重ねられたらいいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?