記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

太陽よりも眩しい星 29話レビュー【ネタバレ注意】

こんにちは、ちーです。

長い夏が終わり、すっかり空気が冷たくなりましたね。
最近は子供とハロウィンの飾り付けをしてウキウキしています🎃

そんな秋口の10月13日、別冊マーガレット11月号が発売になりました。

太陽よりも眩しい星は2号連続のカラー扉!
北海道庁の前で手をつなぐふたりです♥

これの背景ですが、私は最初、北海道大学だと勘違いしてまして。

「このこたち、まだ高1なのにふたりで過ごすカレッジライフを想像してるの!?尊いーーーー!!!!!😍」って発狂したあとに正解を知りました🤣
無知こわい🤣🤣

先月号でコミックス累計100万部突破と書かれていたたまほし、今月号では早くも115万部突破!

先月から1ヶ月で15万部も増えてるー?!
キャーおめでとうございます!!!🎉

これは…たまほし…相当キてるのでは!?😆

本編もめっっっっちゃくちゃ良くて!
好きな要素がちりばめられすぎてて、19話みたいに告白とか決定的な話ではないのに神回決定です✨✨

コミックス派の方にも、ぜひとも10月25日発売予定の7巻と一緒に今月号を買っていただきたいですー!!

別マ11月号は紙版520円、電子版510円で好評発売中です♡

ここで恒例のお願いです。
まだ原作の29話をお読みでない方は、読んでからレビューへお進みくださいませ。

これは本気のお話なのですが、今回みたいな神回を原作未読で、こんな拙文で展開だけ知ってしまうとか、絶対に人生損します!!

それに神展開を生み出されている河原先生への申し訳なさで切腹したくなるので、どうか私の延命のためにも、ぜひ原作を読んでから読んでいただけますと嬉しいです♥







…読まれましたか?
ではレビューにまいります。

今回は好きなところがたくさんあるので、時系列で語らせてください!


翠ちゃんの笑顔が復活

ここ最近、見た目を武器に小悪魔戦闘モードだった翠ちゃんが、今回はとっても明るく柔らかくなっています。

私は恋愛モードの翠ちゃんは小悪魔になるのかと思ってたんですけど、違うんですね。

お怒りモードだけじゃなく小悪魔ハンターモードの時からすでに、翠ちゃんは闇落ちしてたんですね。

それはそうですよね。
初めての本気の恋で、親友たちにも相談できない悩みをひとりで抱えてたわけなので。
きっと、ものすごくつらくて苦しかったはず。

でも前回、限界寸前のところでみおちゃんと話をして、自分と真逆な朔英ちゃんへのコンプレックスをぶちまけて、ようやく毒抜きできたのかも。

いやなところを見せても心から心配してくれたみおちゃんに「翠がしあわせにしてあげなよ」と言われて、心が浄化されて、やっといつもの精神状態に戻ってこられたんだろうな、と思いました。

みおちゃん、本当に救世主さまです😭✨

雪中サッカーの神鮎連携プレー

白王子と黒王子の肩組み。

えっと、もしかして腐女子ホイホイですか???

普段は圧されてばっかりの鮎川くんに指示出しする神城。
やる気ない鮎川くんへ試合に強制参加する機会をあげる神城。

こ、これは、活躍以上にクラスに貢献してますよね!?
神城の成長と余裕に感激しております😭

神城を倒せ

自販機の下に500円玉を落としてしまった朔英を見つけて、代わりにとってあげる鮎川くん。

(男子は試合中だけど、途中でお役御免になったんですね?w)

神城の負けず嫌いについて「男子みんなああじゃないんだ」と言う朔英に鮎川くんが返す台詞。

岩田さんは男子は神城が基準なんだね

岩田さんを好きになる人は
小学校の神城と
中学校の神城と
高校の神城
全部倒さないといけないんだな

別冊マーガレット11月号P.319より

ハイ名言いただきましたーーー!!!!!

この台詞やばくないですか!?
ふたりの歴史というか、思い出の深さ・厚みを鮎川くんが実感したことがひしひし伝わってきて、なおかつ唯一無二の表現。

読んだあとしばらくフリーズしてしまったくらい、めっちゃくちゃ刺さりました!💘

難しい単語を使うわけでもなく、的確でユニークで余韻があって…。
ああ、なんて研ぎ澄まされた表現。
やっぱり和音先生、天才!!!

と同時に頭の中にポコポコ生み出される謎のゲームと10人の神城。
プレイヤーはもちろん鮎川くん。

Level.1 高1の神城
「おまえに岩田のことは教えないぜ」
(神城を懐柔してエピソードを聞き出せたらクリア)

Level.2 中3の神城
「ねぇ、岩田に可愛いって言ったことある?」
(朔英に「可愛い子って聞いて岩田を思い出しちゃって」と言えばクリア)

Level.3 中2の神城
「細すぎるからプロテイン飲んで筋トレしたら?」
(筋肉つかない体質はそのままに不屈の努力で細マッチョになればクリア)

Level.4 中1の神城
「オレ、岩田以外の女子の顔はへのへのもへじに見えるんだよね」
(手術をして目に特殊機能をつけたらクリア)

Level.5 小6の神城
「朔英の袴姿を見てない?そんなに人生損しててオレに勝てるの?」
(タイムスリップして小学校の卒業式に潜り込めたらクリア)

Level.6 小5の神城
「朔英の悪口はゆるさない」
(朔英の悪口を言う男子に神城よりも早く殴りかかればクリア)
※良い子は絶対に真似しないでください※

Level.7 小4の神城
「朔英の手作りクッキーめちゃくちゃおいしいんだよね♡(自慢)」
(朔英にクッキーを作ってもらえたらクリア)

Level. 8 小3の神城
「さえは俺の家でSwitchやるから」
(タイムリープして小3の姿でSwitch会に参加できればクリア)

Level.9 小2の神城
「オレと朔英、これから6年生までずっと隣の席なんだぜー」
(6回の席替えで朔英の隣の席を確保できたらクリア)

★参考情報
1クラス30人として、朔英の隣の席になる確率は29分の1で約3.4%
小2で0.1156%
小3で0.0039304%
小4で0.00013363%
この先はスマホの電卓では計算できませんでしたw

Level.10 小1の神城
「さえちゃんオレにすごく優しいよ!(にぱっ)」
(あらかじめ歯医者で八重歯を作っておき、朔英に初めて会うときにパーフェクト八重歯スマイルを披露できればクリア)

うーん。
確かに高校の神城なら何とか倒せそうでも、小学校まで行くと難易度めっちゃ高いっすね!?

…という謎ゲームはさておき(毎度妄想すみません!笑)。

鮎川くんはこのとき、ふたりの間に割って入ることの大変さを改めて実感したのではないかと思うのです。

ぱっと見は「まだまだ諦めてない」というふうに読み取れるんですが、私は逆に「諦める決定打になったのかな?」と感じました。

突き指に気づく神城

「岩田!」と呼びかけたあと、無言で朔英のからだを引き寄せて保健室へ連れて行く神城。
いやーーー王子様してますね!♥

久しぶりの「岩田」呼びも相まって、中3の運動会の借り人競争をちょっと思い出したりしました。

「好きだよ」を口に出せるようになった朔英

鮎川くんの気持ちに気づいて、神城への気持ちを再確認している朔英ちゃん。

今回は神城を想うモノローグが多くて、片想いの頃みたいだなってこちらまでドキドキ。

私は朔英が片想いをしていた頃の、あの繊細で切ない空気がとても好きでこの作品にハマったので。
両想いになってから初めて、あの頃に近い空気感が出てきたなぁって嬉しくなりました✨✨

そしてお付き合い後、「すきだよ」を伝えるのは意外と朔英ちゃんからが多いわけですが。

前回(22話)、朔英ちゃんから届いたLINEの「好きだよ」に対して神城の第一声は
「どうしたの!?」

今回もまず「…どーしたの?」

光輝よ、なぜ疑ってかかるのか。

お願いして「光輝」って呼ばれたらめっちゃ赤面するのに、「好き」って言われてもまぁまぁ冷静なの謎すぎます。笑

まぁでも、朔英ちゃんも「朔英」「さえ」呼びにはわりと動じないし、何が刺さるのかは人それぞれってことなのかな?

しかし前回は「(いたずらじゃないなら)じゃあ…いい…」だった神城が、「俺も…好きだよ」と返せたことには全力でスタンディングオベーションです!!!👏

神城は彼氏レベルが10あがった🆙
さえからの好意が20増えた🆙
鮎川くんの攻略難易度が100あがった🆙

次のイベントはホワイトデー

「…ホワイトデー空けといて」の時の色気滴り城、たまらんですね😍🤤

ここで次のイベントフラグが立ったな、と思って読んでました🚩
まさか最後にもうひとつでっかいフラグが立つとは夢にも思わずに🚩🚩

いやしかし、ホワイトデーがバレンタインや雪中サッカー大会よりも重要になるとは思ってませんでした。

蛇足ですが、ホワイトデーの次のイベント、卒業式で高3の昴がいなくなってしまうのも気になります。
大学受験はどうだったんだろう。

河原先生の息子さんや担当さんがお好きな昴、私も大好きです!
今は本筋に無関係になっちゃいましたけど、ぜひ紙面に再登場をば🙏💦💦

皆にたべもので懐柔されるヒロイン

「岩ちゃーん ほら からあげだよー」
「たまごやきもあるよ〜」

恋敵にこの語りかけをする翠ちゃんが好きすぎるし、言われるがままに食べさせてもらう朔英ちゃんマジ岩田朔英さん。笑

たべもので釣るのは神城と鮎川くんだけじゃなかった🤣🤣

突き指って左手だよね?
朔英ちゃん右利きだし自分で食べられるよね??

と、ツッコミどころ満載です。笑

絶妙なタイミングでぶっこむみおちゃん

ぜんぶ顔と行動に出る朔英ちゃんと、通常運転に戻って相変わらずにぶい翠ちゃんのために、ズバッと核心に斬り込むみおちゃん。

周りに人がいないタイミングで切り出したんだろうな。
自分が一緒にいてフォローできるタイミングで早めに解決に導く姿は、もうまるで友情の伝道師様です✨

そのあとの「『好きかも』なんだからね」と釘をさすとこまで含めて、冷静かつ愛情たっぷり💕

ラジオのDJやってお悩み相談室開いてほしい。
札幌の占い師として名を馳せてほしい!

数々の色男を蹴散らす千円カット男子

部活勧誘から学祭からたくさんの男子を呼び寄せてはお断りし続けてきたモテガール翠ちゃん。
日常生活でも寄ってくる男子には枚挙の暇がないはず。

そんな翠ちゃんが初めて本気で好きになった鮎川くん。

「そーなんだ
私のライバル岩ちゃんなんだよ」
の困ったように眉を下げる優しい表情。

「わたし鮎川はあきらめないよ」
のきらきらの瞳。

ほんっと良い子だし良い女だなぁ、って思います✨✨

しかしそれはそれとしてさ?

翠ちゃんが鮎川くんを好きなポイント
☑ 落ち着いた声
☑ よく腕組んでるとこ
☑ ほっそいところ
☑ 手
☑ 頭 千円カットかなって感じ
☑ たまに何言ってるかわかんないとこ

いやいや5個目ですよ…
しかも言われてみるとめっちゃ納得の髪型だし!🤣🤣🤣

さすが必勝鮎をプレゼントに選ぶ女。
そんな翠ちゃんが好きよ♡笑

こんな笑いとともに「翠ちゃんかわいいな」「本気で好きなんだな」を伝えてくる河原先生の豪腕に震えます🦸

雪中サッカーでまさかの決勝点

鮎川くんが前話で神城とやったPK練習。
そのエピソードで試合を決める流れ、青春漫画として最っ高ですよね!?

しかもケンカ中の翠ちゃんから「鮎川がんばれ!!」の声援つき。

翠ちゃんの声援を受けた鮎川くんの優しい笑顔。

鮎川くんが翠ちゃんに最後に笑いかけたのは24話。(6巻P.156参照)

その時の儀礼的な笑顔にも翠ちゃんはきゅんとしてるんですが、鮎川くんの表情はその時とまるで違ってて、今回は本当に優しくて嬉しそうで。

これ、今まで朔英ちゃんにしか見せたことない笑顔だな、って思いました。

紳士的なたまほしボーイズ

衝撃のラストページ。
鮎川くんから翠ちゃんへ、デートのお申し込みです。

俺とデートしませんか

別冊マーガレット11月号P.350より

今まで翠ちゃんへ雑な塩対応してた鮎川くんが、敬語使ってるんですよ!?!?

ケンカを引きずって拗ねて見せてる翠ちゃんのキョトン顔。
鮎川くんの真摯な雰囲気と、翠ちゃんのジャージの腕組み姿とのコントラスト。

涙腺崩壊するかと思いました😭😭😭

思えば神城も、朔英にお付き合いを申し込む時には敬語を使ってました。

俺とつきあってくれませんか

5巻19話P.135参照

たまほしボーイズ、普段は年相応のくだけた言葉遣いなのに、ここぞというときには敬語なんですよ!!!

こんなの心臓撃ち抜かれまくりですよ!💘
君たち最っ高だ〜〜!!!!!♥♥♥

29話の岩田朔英

雪中サッカー☃でガチ活躍する朔英ちゃん。
突き指してもクラスのために頑張る朔英ちゃん。
いや、朔英様。
ああスポ根モードかっこよ…!♥♥♥

勝つために翠ちゃんへ容赦ないパスを出しちゃうとこも、神城同様に負けず嫌いのなせる技。

あれだけかわいい翠ちゃんの顔の近くに蹴るって、平時ならかなり勇気要ると思うんですがw

100%勝利しか目指してない朔英様、凛々しいです💕💕

今回はモノローグで神城のことを連呼する片想い時代のスタイルも復活。

でも以前との大きな違いは、モノローグで神城の名前を呼ぶ数と同じくらい、口にも出してるんですよね。
「好きだよ」という言葉すらも。

うう、恋愛の仕方までかっこよくなってるぅー!😭♥

どこまでもついていきます、朔英様♥♥

29話の神城光輝

今までたくさんイジってきたことをお詫びしたくなるレベルで隙ひとつないパーフェクト彼城でした✨✨

朔英ちゃんの気持ちがまったく揺らがなかったのは、朔英ちゃん自身の気持ちの強さもあるけど、神城がきちんと行動で気持ちを示しているからこそ。

今後とも朔英ちゃんをなにとぞよろしくお願いいたします🙏(誰)

さて、今夜はLINEでどんな会話をするのかな?
今度こそお付き合い後の本格的デートカモンっ💃♥

29話の小野寺翡翠

くるくる表情が変わって、翠ちゃんの魅力爆発の回でした。

親友が恋敵という泥沼化しそうな局面がこんなに爽やかにまとまったのは、翠ちゃんが一度も朔英を敵視しなかったからこそ。

苦しいこともつらいことも、誰かに責任転嫁せず(ちょっとだけ鮎川くんにはしてたけどw)、自分で背負う翠ちゃんだからこそ。

ふだんはポンコツ枠なのに、突き指した朔英のことをかいがいしくお世話してるとこなんてキュンとしちゃう。

3人が親友なのは、ぶれない芯の強さがあってこそだなぁと痛感しました。

29話の鮎川陽太

雪中サッカー大会、これでもかと神朔英に見せつけられても、翠ちゃんの声援に笑顔を見せてくれました。

心中は明かされていないけど、私はこれで気持ちの整理がついて、次の恋に踏み出すことにしたんだと思いたいな。

鮎川くんには幸せになってほしいです。
切実に。

29話の香川美織

クラスメイトの繊細な気持ちの動きを把握して、その人の気持ちを尊重しつつ愛あるツッコミ&ダメ出しをできる人。

みおちゃん、人生何周目ですか??
アラフォーの私よりもずっと物事の真理をわかってるんですが?

北高のマツコ・デラックスと呼ばせていただきます🙇

29話の井沢優心

久しぶりに登場するも「あれっコレ…だよね?」と二度見するようなモブ感がwww

「おそらくこれは優心だ!」と思うコマ、全国(のどこかにきっといるはず)の優心ファンのために書き出しておきます。

・別マ11月号P.314
ページ中ほど

ゴールした神城に駆け寄る背番号7

・別マ11月号P.345
中ほど
エーイエーイエーイと胸タッチする背番号4

・別マ11月号P.348 (2箇所)
左上

鮎川くんのPKを神城と見守る背番号4

右下
「うおー鮎川ー!」と駆け寄る背番号4

描き込みが雑で4コマぜんぶ別人にも見える問題www

いやホラ、今回は100%画面の賑やかし要員で、ストーリーには絡まなかったからね?
河原先生の愛の問題ではない……はずだからね?!

頑張れ優心、負けるな優心!

29話のキーアイテム

キーパーグローブ

神城が朔英に貸し、自分でも使ったキーパーグローブ。ロゴマークを見ると、ウールシュポルト製品のようです。

世界ではじめてキーパーグローブを作ったリーディングカンパニーだそうですが、サッカーに疎いのでまったく知りませんでした。
たまほし、勉強になります🥺✨

天然樹液ドリンク

朔英が鮎川くんの存在に焦って、間違って自販機で買ってしまったドリンク。

翠ちゃんの「この前飲んだけどすっごいマズかったよ」には「買ったんかーい!」ってツッコミたいし、そもそも高校の自販機に置いてる奴は誰だと問い詰めたいw

いちおう製品は実在するようですが1本500〜600円と高いから間違って買いにくい気がするw
あと商品説明がこわすぎます😂

※万人ウケするおいしい飲料ではありません。
想像と違ったといった事での返品はご容赦ください。

上記サイトから引用

おまけ①:雪中サッカー大会の背番号

男子チーム (🏅優勝)

背番号4 井沢優心 (※1試合目は背番号7)
背番号7 鮎川陽太 (※1試合目は背番号8)
背番号12 神城光輝

女子チーム (🏅優勝)

背番号1 岩田朔英
背番号3 小野寺翠 (※1試合目は背番号4)
背番号4 香川美織 (※1試合目は確認できず)

おまけ②:今月号の河原先生のコメント

何かにハマるとどんな話もハマったものにつなげがちです。

別冊マーガレット11月号電子版P.2より

これは先週の美容系TikTokerについてという気がしますね🤭笑


今回のレビューは以上です。

何度も言っていると思うけれど、これだけの要素を組み込んで43ページにまとめ、違和感なくさらっと読ませる河原先生の力量が凄すぎて感涙です😭🥺

今回はもうホワイトデー展開の予想もしません。
次回、気持ちよく河原先生の掌の上で転がる準備だけしておきます。笑

読者の皆さま、長文を最後まで読んでくださり、ありがとうございました!♡


2023年10月15日
1-Aの雪中サッカー大会男女W優勝をお祝いし隊
ちー

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,045件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?