記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

太陽よりも眩しい星 31話レビュー【ネタバレ注意】

こんにちは、ちーです。

街中にクリスマスソングの流れる12月13日、別冊マーガレット1月号が発売になりました。

太陽よりも眩しい星episode.31のサブタイトルは「返事」。
ホワイトデーデート後編です。

今月は、ただひたすらに美しい、圧巻のストーリーがそこに在りました。

正直、今回の内容にあれこれ書くのすごく野暮な気がしてて。

「めちゃくちゃ良かったから本誌読んでくださいっっ……!!!」

↑これでレビュー終わらせたいくらい。笑

しかし、19話から毎月書いてきたこのレビューもようやく丸1年。
個人的に「1年は続けたいな」と目標にしてきたところですので、野暮野暮の野暮なんですけど一応書いてみました。

どうか今回も、この拙いレビューよりも先に本誌を読んでくださいますようお願い申し上げます。

別冊マーガレット2024年1月号は、紙版550円、電子版540円。

別マ60周年記念に帰ってきた「俺物語!!」が表紙で好評発売中です。
もちろん「俺物語!!」の原作は変わらず河原和音先生です♡



…読まれましたか?
ではレビューにまいります!


31話までの経緯をざっくり見直し

少し前から時系列で整理しますね。

【🎄12月 クリスマス前】

「サッカー部は手が早い」と話題に。
神城、鮎川くんと優心に「岩田はそーゆーのと違うんだよ」と凄む。

優心、鮎川くんに「カレシと手つなぎたくない女の子とかいるの!?」
鮎川くん「手つなぐ話だったの?」

【🎍1月 始業式あと】

朔英と神城、ファーストキス。
放課後の教室でふたりでいたことがクラスメイトの間で話題になる。
優心が「神城にそんな度胸ねーって」と笑い飛ばして収まる。
鮎川くん、複雑な表情で見ている。

【🍫2月 バレンタイン】

朔英と神城、2度目のキス。
翠ちゃん、鮎川くんにチョコを渡す。
→遠回しに牽制されて激怒😡からの闇落ち🙎

女子たちのお泊り会にて、朔英、鮎川くんの気持ちを知る。

【🎁3月 ホワイトデー】

神朔英と鮎翠、それぞれデート。
水族館でニアミスするも鉢合わせせず。

31話の神&鬼構成

翠ちゃんの「もっと遊ぼ?」に応える鮎川くん。
でも目的は翠ちゃんにお断りすること。
それを薄々わかっていても、少しでも一緒にいたくて笑顔で楽しむ翠ちゃん。

夜景のきれいな大通公園。
そしてライトアップされた時計台。
本日いちばんのデートスポット。

そこで、手をつないで笑い合う朔英と神城の姿を見つける鮎翠。

翠ちゃんは、きっと今日だけは鮎川くんに朔英のこと思い出してほしくなかっただろうな。

鮎川くんは、優心が言ってた「カレシと手つなぎたくない女の子とかいるの!?」って台詞がフラッシュバックしたんじゃないかな。

おちゃらけてふたりの手を「ていっ!」と手刀で切った翠ちゃんだけど、きっと鮎川くんに見せたくない気持ちが大きかったと思う。

鮎川くんの動揺を感じて、
泣きそうな気持ちを笑顔で隠して、
自分から鮎川くんの言葉を引き出す。
決着をつけさせてあげるために。

一方の神朔英。
鮎川くんの気持ちを知ってる朔英と、
朔英が鮎川くんの気持ちを知ってることを知った神城。

はっきり口には出さないけど、お互いに知ってることを伝えあって、さらに絆を深めていく、鮎翠と正反対の展開。

ここで4人が会わなくてもストーリーは流れていくのだけど、会ったことでいろんな物事の輪郭がくっきりと表れる。
残酷なくらいに。

これを描き切る和音先生、やはり神。
そして鬼w

この夜の描写には非日常感・特別感が詰まってて、クリスマスデートよりも神聖な雰囲気だなって思います。

読んだあと、作中で直接描かれていない心象風景や情景が、自分の周りにふわふわと漂っているような不思議な感覚でした。
作品に魂ごと取り込まれた感じ。

何となく、マンガよりも小説の読後感に近かったように思います。
(そのせいか、普段以上に言語化に苦戦しました💦)

小野寺翡翠ちゃん目線の31話

今回はとにかく翠ちゃん目線で読みました。

振られる覚悟でデートに挑んだ翠ちゃん。
それでも鮎川くんに会えるから、雪の日でもミニスカでオシャレして、とびきりの笑顔で1日を過ごす。

大通公園で朔英と神城を見つけた時、ふたりは手を繋いでた。
そんなふたりの姿を鮎川くんに見せたくなくて、ふざけて手刀で切って見せた。

鮎川くんが20時近くなっても言わないから、自分から言った。

「私 鮎川のことすきなの」
「私とつきあってほしい」

「まだ岩田さんが好きなんだ」
「ごめん」

この台詞が今日の鮎川くんのデートの目的だなんて切なすぎる😢
それでも、鮎川くんには最後までとびきりの笑顔を見せる。

送らなかったLINEのメッセージ
ひとりで流す涙
親友グループLINEに返す変顔スタンプ
めげずに第2章に向けて立ち上がる笑顔

こんなに切なく美しく、前向きでしなやかなお話ってある!?

繊細なのにタフで逞しくて、どんどん魅力的になってく翠ちゃん。
はー、可愛い…♡

これで落ちない鮎川くん、もしかしたらアンドロイドかもしれない。
鋼の意志すぎるじゃろ!?

鮎川陽太目線の31話

申し訳ありません。
すごく悩んだのですが、正直、鮎川くんの気持ちがまったくわかりません!😂

「他の男と付き合い始めて半年経過しても諦めきれない」「とびきり可愛い子にアプローチされても揺らがない」という鮎川くんの気持ち。
正直、激重ですよね??

今回、外見の醜美に疎そうだなと伺わせる次の台詞があったので「とびきり可愛い子」の認識はないのかもしれないですけど。

前も声かけられてたよね
クラスの奴らも言ってたなかわいいって
小野寺さんはかわいいんだね

別冊マーガレット2024年1月号P.105より

それでも、まっすぐ自分を好いてくれる明るくて気の合う良い子なわけですよ。

もし私が鮎川くんのマブダチならこんこんと説教しますね。

「小野寺って小野寺!?1日デートで拘束した挙げ句にフッたの!?まじで!?
えっこんだけ寒いのにミニスカで来てくれたの!?まじで!?
そんで最後まで笑顔だったの!?
お前、幸運の女神からのプレゼントをドブに捨ててる感じだけど大丈夫???
………いい匂いした?」

実際問題、そこらのDKなら秒で翠ちゃんに落ちると思うんですが???
鮎川くんは解脱でもしてるのか???

朔英はとても魅力的ではあるけども、でも「気が合って楽」というベクトルの魅力ってそこまで強い固執にはつながらないと思うんですよね。

神城の場合は長い時間をかけた気持ちの積み重ねがあり、自覚してから努力し続けてきた経験があるから、すごく納得するのですが。

全くこちらを見ない朔英を相手に、ここまで揺らがないことってあるのかな??

…ハッ!
実はまだ語られていない鮎川くんの秘密があったり…!?

突然ですが妄想してみました。

【妄想1】
実は前世で死に別れて「生まれ変わったら一緒になろうね」と約束していた

【妄想2】
実は幼児の頃に命を救ってもらって一目惚れして、中学校の部活の遠征とかでたまたま朔英を見かけて「あの時の子だ!」となって、いろんなものを駆使して進学先を調べて北高に来た

【妄想3】
実は4月からストーカーしてる

【妄想4】
実は朔英よりも先に神城を好きになり、性癖がねじれて「神城の好きな子」「神城と付き合っている女子」に惚れ込むようになってしまった

【妄想5】
河原先生は一途男子がお好き


適当すぎてごめんなさい。笑

いつか鮎川くんサイドのストーリーの答え合わせもあるといいなぁ🥰

岩田朔英ちゃん目線の31話

「ほんとに好きだよ 結婚したいくらい」

前回、破壊力抜群だった神城の台詞💕

「門限ある?まだ帰んなくていいよね」
帰らなくていいし帰りたくない

別冊マーガレット2023年12月号P.55〜56より

30話の〆がこんなモノローグだったから、てっきり31話は神城のことしか考えられないラブラブモード突入だと思ってました。

なんなら、新居の間取りを考え始めないか心配してました。

ところが?

(翠ちゃんのLINEどういう意味だったのかな)
「わっこれ翠ちゃん好きそう」
(翠ちゃんと鮎川くんデートどうなったかな)

あれ〜〜???
朔英ちゃん、翠ちゃんのことばっかり考えてるね?😂

朔英は許可なく友達の恋バナをしないから、余計にひとりでぐるぐる考えちゃうんだろうけども。

「結婚」という最強ワードでも脳内占拠できない神城がちょっと…、いや、かなり不憫😂
がんばれ負けるな応援してる!!!

でもそんな朔英も、このあと、神城と手をつないだり、気持ちを確かめあったりするんですけどね。
(ラブラブ描写があってホッとしましたw)

朔英はよくモノローグで他のこと考えてるイメージですが、あまり顔に出ないのかな?
マルチタスク得意な人でも、多少ぽわんとしたり上の空になったりするものだけど。

神城だけはそんな朔英のことをわかってて、(あ、今何か考えてそ〜) って観察してそうですよね。笑

しっかり者だけどちょっと天然ぽい朔英の雰囲気、ちぐはぐなモノローグでも表現されているなぁと、改めて発見しました。

神城光輝目線の31話

前回あんな台詞(結婚したいくらい!❤)を繰り出しておいて、まったくもっていつもどおりな光輝くん。
朔英にも驚いたけど通常運転の神城にもびっくり。

朔英からも「(好きになったきっかけは)入学式の時から」という、過去の低身長コンプレックスを吹き飛ばす特大砲をもらってて。

もっと距離が近づいたり視線が甘くなったり、スイッチが入ってもおかしくない気がするのだけども。

でも、ふたりとも長年の片想いの間、嬉しい甘い気持ちはいったん胸の奥にしまって普通にふるまうように過ごしてきたから、それが習慣づいちゃってるのかもしれない。

これはきっとアレですね。
おじいちゃんおばあちゃんになっても初々しくかわいいままですね❤笑


朔英が「このモデルさん好き」と示したコスメのポスター。

「さえと雰囲気似てるね」と120点満点の回答をする彼城。
この返し、(さえの方がかわいいけど)と本気で思っていそうですよね。笑

で、ポスターのモデルさん。
雰囲気…似てますかね…?
強いて言えばちょっと困り眉気味なところ……?え…探すのむず…??
ていうか和音先生、朔英に似せて描く気皆無ですよね???😂

「この人ロナウドみたいでかっけー」
野性味あふれるビジュの男性を褒める神城。

突然ですが、この台詞で自分より渡辺の方がかっこいいと思っている説が浮上しました。
今後検証してまいりたいと思います。

デートの〆、ホワイトデーのプレゼントを渡すために時計台の前に連れて行く神城。

これ、絶対ここで渡すぞって計画してたよね??

ちょっと調べてみました。
2022年3月14日実績で、札幌の日没は17:39。
時計台のライトアップは日没〜21:30。

冬は時計台を包む雪がライトアップで一層と輝きを増し、キレイなので冬の夜もおすすめです。

札幌観光協会「ようこそ札幌」より引用

はいコレ確信犯!❤

ということは「まだ帰らなくていいよね?」という台詞には、離れがたいからというだけじゃなくて「ライトアップまでまだ時間あるし」というエスコート的思考も混ざっていた気がしますね。

なんかもうさぁ…わんこ城だねぇ🐕
可愛いねぇ♡♡♡

ところで紅茶とクッキーのセット、まったくラッピングされてなかったですね?
満を持した舞台で渡すにしてはそっけない丸い塊のようなもの。

…まさか手作り!?
それとも朔英がすきなクッキーをコンビニとかで買ってそのまま袋に入れたとか??
気になります!!!😆♥


デートも終わりが近づいてきて、手をつないでなごり惜しむふたり。

ここでふたりの間をちびっこが駆け抜ける演出がすごくすごく良かったです!

ちょっと横道に逸れるのですが、某漫画家先生がトークイベントで「本筋に関係ないエピソードは"豊かさ"」とおっしゃっていました。

ちびっこが通りすぎなくても、手をつないだふたりが見つめ合うこともできる。

でもちびっこが通りすぎて「何だ今の」と雪の中で笑う。
それこそがオリジナリティであり、豊かさであり文化であり、たまほしの真骨頂で。

うわーん言語化が難しくて大袈裟になっちゃう💦
結局言いたいのは「ちびっこエピ、激エモ!!!」ってことですw

ここの表現、ほんとに大好きです!❤✨

そして鮎翠デートに遭遇して、ふたりを見て戸惑う神城。

鮎川は小野寺を好きなんじゃないよね
鮎川は…

別冊マーガレット2024年1月号P.120より

んんん???
半年前に彼女と付き合い出した時から、鮎川くんの気持ちが変わらないとは思わないよね?

いや、思ってるのか???
「俺程度の彼氏ができようが、半年経とうが、一度さえを好きになったら他の子に目が行くわけない」とか思ってるのか!?

「このモデルさんすき」
「さえと雰囲気にてるね」

うんわかった。
思ってそうだな???

それとも、翠ちゃんみたいに、鮎川くんの視線がまだ朔英ちゃんを追いかけてることに気づいてるんでしょうか。

それもありそうだなぁ。
ガードし続ける番犬城。けなげ😢

俺 鮎川に勝ってるとこないけど
じゃんけんでも勝てないけど

別冊マーガレット2024年1月号P.121〜122より

じゃんけんは学祭準備のエピソードですね。
暗幕貸し出しで、じゃんけんに強い人を連れて行かなきゃいけないということでクラスでじゃんけん大会になって、最後に鮎川くんに負ける神城。(15話参照)

まだ根に持ってた🤣🤣

あの時の朔英は「✨負けかた かわいい✨」としか考えてなかったから、試合に負けても勝負には圧勝なんですけどね。

朔英には、いつか「あの時こう思ってたんだよ」って本人に話してあげてほしいなぁ。

「ばあさんや、町内会の副会長になってしもうた」
「じいさん、今年はのんびりしたいと言ってたのにねぇ」
「最後のじゃんけんで負けてしもうたんじゃ」
「あらーそれなら私も行けば良かった」
「??? 負けたのにかい?」
「じいさんには言ったことなかったけど、じいさんが負けて悔しがる姿、昔からずっとかわいくって」
「ば、ばあさん///」

一生一緒だから、たくさん時間ありますよね?

そしてそして、今回の胸熱ポイント。

「誰にもわたさない」

「私も誰にもゆずらない」

別冊マーガレット2024年1月号P.122〜123より

神城が独占欲を見せて、それに応じた朔英ちゃんが初めて独占欲を口に出した瞬間。です。

バスの座席も順番も、きっとそれ以外にもいろんなものをたくさん周りに譲ってきたであろう朔英が、これだけは譲れないと思ったもの。
それを口に出して伝えること。

うううッ
と、尊い〜ッッッ!😭❤❤❤

何よりも神城が、すごく報われた気持ちなんじゃないかなと思います。

もしかしたらついさっき「好きになったきっかけ」を聞くまでは、「もし先に告ったのが鮎川だったら…」っていう不安が常にあったのかなって。

透明人間になって神城の周りでクラッカーたくさん鳴らしてあげたい✨🎉
おめでとう〜〜!!!💃

※作中で突然ラップ音が聞こえるホラー回が出てきたら私のクラッカーかもしれませんw

おまけ:シカ印のタピオカ屋さん

THE ALLEYがモチーフのようです。

札幌に店舗はないけど、ロゴを見て鹿のエピソードを思いつかれたのでは?と思いました🦌

はーそれにしても翠ちゃんの自撮りきゃわゆい💖
同級生になって翠ちゃんのインスタフォローして♥押しまくりたいっ😆

次回予想

めちゃくちゃに盛り上がった31話ですが、こちらは8巻の3つめのエピソード。
次の32話が8巻の〆になります。

30話31話を経てからの引きの強いエピソード…となると、やはりクラス替えでしょうか。

次回は1-A納会&2年生のクラス割り発表と予想します。

ここで朔英と鮎川くんだけ同じクラスもあり得るわけで…
うわーん、鬱展開がこわいけど面白そうです!笑

来年もたまほしを読める歓びを噛みしめて生きていきます😁✨



今回のレビューは以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!♥

それでは、少し早いですが年末のご挨拶など。

今年はたくさんの方に記事を読んでいただき、とても嬉しかったです!
本当にありがとうございました🥰

どうか良いクリスマスと新年をお迎えください💖

2023年12月23日 愛をこめて
ちー

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,045件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?