見出し画像

記憶力

2024/5/13 AM10:17記

昨日は仕事だった。
私の主な通動手段は電車だ。

一昨日,妻に借りているイヤホンを職場に
忘れたため,スマホの画面を眺める時間も
程々に,車窓から流れる風景を見るともなく
見ていた。

田舎なので目に飛びこんでくる色は
ご多分に漏れず,緑が多めだ。
目に優しい。

20年以上前も場所は違えど,同じような電車に
乗り同じような景色を目にしていた。

出発から到着までの乗車時間も同じようなもの
だと気づき,当時の通過駅を覚えているか脳内で
1駅ずつ辿ってみることにした。

「次何やったっけな…え~」
……声に出ていた。まぁこれ位は許して欲しい。

経路検索アプリを開き答え合わせ。
結果は……

合っていた。
「お~」
……また発声していた。
おじさんの習性を生暖かい目で見守って欲しい。

意外と覚えているものです。
7年利用した路線だけのことはある。

一方,現在利用している路線の通過駅はというと…

発着前後の1つ2つしか記憶にない。
2年近く利用しているというのにだ。

記憶力が低下していることは認めよう。
ただ,記憶には選択性というものがあると
聞いたことがある。
取捨選沢しないとパンクするからだろう。

発着駅だけ頭に入れておけば事足りるので,
知らず知らずのうちに,通過駅は記憶対象の
選択肢から除外したということだ。

きっと私の脳内にいる桜木 花道が
「通過点じゃねーかよ あいつらなんか!!」
と捲し立てたに違いない。

しかし何か物寂しい。
これからはスルーせずに記憶対象として
選択することにした。

懐郷の情にひたらせてくれた通過駅たち
なのだから。

以上,明日の朝も目覚められますように。

追伸.
今利用している路線の通過駅数は当時の
1.5倍という驚きの事実が判明したので,
「忘れる」という素晴らしい機能に頼る
日はそう遠くないかもしれません笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?