25歳プレママの初出産レポ①

どうも!あず茶です。

この度、予定日よりも10日早い2/17に元気な女の子を出産しました!

まさか早くなるなんて誰も想像してなくて
私も家族もびっくりしてます。笑

産後ハイで眠れないので出産レポ書きます♪

これから出産の方の少しでも参考になれば…

長いので分けます!
①は前兆から入院までです。

予定日10日前、突然の破水

前回の妊婦検診で、痛ーい内診を受けてから数日間出血、そして前駆陣痛のような痛みが始まったのを機に、数日間だるさが抜けないままでした。

そして出産前日の2/16も、同じようにだるくて動けない一日を過ごしていました。
それでも仕事があったので、夜ご飯を食べてからたまーに来るお腹の痛みと付き合いながら机に向かっていました。

ちなみにその時はトイレの大きい方がしたい時のような痛みでした。
実際、大きい方も出ました。ちょっとゆるいやつ。
(今思うと前兆だったのかな…)

結構仕事が溜まっていたので、日付が変わって2/17になった3時半頃くらいまで頑張って、次は起きたらにしよう!と布団に入り、スマホをいじっていたその時。

4時を回った頃。お股から何か出てくる感覚が…

(まさか尿漏れ?あるって書いてあったし…)

と、考える暇なく力も入れてないのにお股からどんどん漏れてくる何か!ダッシュでトイレに向かい、座っても出てくる血の混ざった液体を見て、

破水か!!

とやっと理解しました。
昼用のナプキンがひたひたになっておしりにも漏れるくらい、トイレに座ってもまだ出るくらいの量の破水でした。

とりあえずパンツを変え、ぐっすり寝ている旦那を起こし、「破水したわ…」と伝える。
旦那は「え?…え?」と寝ぼけながら返事をしつつ、1回そのまま寝ようとするも、無事起きてくれました。笑

それから、病院にビクビクしながら電話をし、破水ならそのまま入院だから支度をして5時頃おいでとの事。

そのあと母にも電話をして、行ってくると伝え、旦那と共にわたわたと支度開始しました。



余裕ぶっこいてた私たち。

予定日は2/27だったので、ある程度の物は初売りとか安い時期に揃えたりしていたものの、まだ大丈夫かなという甘い考えで、入院セットを完璧に揃えられていませんでした。

というのも、私のかかりつけの指定の入院セットに

・巻タオル

という、この時期どこに売ってんねん!な品物があったからです。

流石に予定日まで15日に迫った頃に、実店舗には無かったので諦めてAmazonで購入。(1回しか使わないのにー泣)
2/17に、赤ちゃん用のガーゼハンカチ(これも出産時に必要だった)と一緒に届くように注文しました。

破水するまでは、2/17に届いたら洗濯しなきゃ♪とルンルンでした。

それがまさか、手遅れだとも思わず…

話は戻り、破水の連絡を病院にして、入院準備をわたわたとしている私。

巻タオルとガーゼハンカチどうしよう!

まあそうなりますよね。笑

でも、余裕ぶっこいてる私と旦那はこう思いました。

(まさか10日も早く産まれないだろうし、陣痛も強くない。今日は帰されるんじゃないか)

後で思い知りますが甘かったです。

とりあえず、ヤマト便だったので朝になったら旦那から電話して直接取りに行く事にして、ある物だけ詰めて病院に向かいました。



病院到着、開戦!

病院に着き、夜勤の看護婦さんに対応してもらい、まず内診。

痛い

内診痛いんです…グイグイ押されて、「痛い痛い」と言っていたら

「院長はもっと痛いからねー」

と脅される始末。
痛いのがとことん嫌いな私、ここで完全に出産に対して恐怖心のみになります。笑

「破水ですね。破水してるともう産ませなきゃいけないので、2~3日で産まれるかな?」

とのお話でした。

そしてその時くらいから始まった規則的な陣痛。
まだプルプルすれば我慢できるぐらいでした。

そして、看護婦さんに入院セット間に合わなかったことを報告。怒られる。(当たり前)

こちら側の意見としては、病院側も少し適当なところがあって、そもそも説明を忘れられていて、入院セットの話をされたのは1月末頃だった気がするので、怒られてもなぁという気持ちが少しだけありました笑

そんな話は置いといて、
帰されると思っていた私と旦那。
2人の頭はこうでした。

(もう出産?!)

心の準備もまだなのに、だんだん痛くなる陣痛と共に開戦のゴングがなりました。

続きは次の記事で。
次は陣痛から出産の話です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?