見出し画像

【鉄面皮日記】23/01/07.謹賀新年。


2023 卯年 #一骨画

謹賀新年。
今年こそどうぞ宜しくお願い申し上げます。
#note はちょうど一年前に始めたのですね。
一年なんて、あっちゅう間だなぁ。
あん時はだいぶ煮詰まっていて、藁にもすがるなんて気分でここにきた。
コロナ自粛2年弱、本業と呼称してる中古盤ネット販売だけでは困窮し始め、
副業と称するバイトも1ヶ月で辞して、何か始めなければ暇を持て余していた。
確かに夏目漱石のいう高等遊民てのはサイコーの暮らし向きではあるが、
もちろん金銭の煩悶がない場合に限り、売るものも無くなってきた僕には
なにかと不自由な制約が多く、クルマを手放してからはいよいよ困ってきていた。
それから5月中盤から仮の仕事を見つけ従事、どうにか生活がマシになってきた頃、
18年連れ添った猫が他界し、たまに描いていた絵も描く気が失せた。
描きたい対象が消えてしまった。
念願のアルカディア号(スバル軽トラ)入手、チャリ生活にオサラバし、
毎日お酒を呑んでも誰にも文句は言わせない、少しはマシになったのである。
しかしいつも傍でそんな晩酌に付き合ってくれた猫が居なくなってからは、
どうにも美味しく呑めないので、外に飲み屋を探し始めた。
"J"でボトルを入れ、そしてとうとう近所の"M"が安息の地となった。
そんな2022年、総括は去年のうちにと思っていたが、やはり宿題は後回しだ。
仕事と労働、と呪詛を繰り返してきたが、それももう飽いてる。
どちらでも構わない、お給金を頂ければ、生活はマシになるのだからそれでいい。
この命題に於いては、ぐるぐる答が質問となってしまい決がとれない。
気持ちか金かと問われれば、まず生きていくためには家賃と飯なのである。
ひとつの仮面をつけ、労働時間仕事に就き、賃金に見合った働きをするだけで
過剰なサービスも必要ない、求められた分量の仕事をこなすのみ。

浮かれたり沈んだり、お正月はとても忙しないアップダウンを繰り返してきたが、
今回ほど平常に過ごせたことはなく、歳のせいだろうか。
泥酔して除夜の鐘と共に神社まで歩こうと思っていたが叶わず、
初日の出を見ねばと時計をセットしていたが布団から出られず、
ぐずぐずぐずぐずしているうちに無情にも時は刻まれる。


元旦 篠座神社。

元旦お昼過ぎ、いつもとは違い少し遠い篠座神社にて初詣。
2日描き初め。ウサギ年なのでウサギ描く。
なんだ楽しいじゃん、今年は描こうと思う。


3日 平泉寺白山神社

3日、平泉寺白山神社へ詣出。
苔生す社も雪で真っ白、御札を頂き、帰りに温泉、いざ三が日を終え、
4日より仕事初め。
昨夜、"M"にて新年ご挨拶、お神酒を浴びるように呑む。
本日、本業"音盤窟レコード"初品出し。
【BASE SHOP】https://onbankutsu.thebase.in
今年2023年も夢あるレコをお届けいたします。
どうぞ宜しく音奉り申し上げまする。

さて七草粥。
正月にシバいた胃腸を休ませよう、と言いながら呑んでいます。
3日連休です。