マガジンのカバー画像

#「親子でできる対策」まとめ

16
運営しているクリエイター

#公立中高一貫

あなたのお子さんはどれ? 学ぶモチベーションの6分類を解説!

こんにちは!公立中高一貫校対策のiBASEです。 iBASEでは最先端の学習理論や教育学的な背景を…

小学4年生からできる!論理的思考力を鍛える!公立中高一貫校適性検査対策 おすすめテ…

皆さん、こんにちは! iBASEです。 「現在小学4年生です。今からでもできる対策を教えてくだ…

【コラム】『才能』とは『集中力の質』である。 /左利きのエレン

突然ですが、『左利きのエレン』という漫画をご存じでしょうか? 今回のnoteのタイトルである…

【公立中高一貫 中学受験 適性検査】ネット(Amazon)で買える!公立中高一貫校適性検査…

皆さん、こんにちは。 公立中高一貫校を受検しようと考えている方から「どんな教材・テキスト…

【動画配信】広島叡智学園 受検対策セミナー2021(〜9/30まで)

※アーカイブ配信について更新(更新日:2021/08/29) 「広島叡智学園 受検対策セミナー」の…

「銀本」を使うときに、意外と抜けがちな視点(公立中高一貫校 適性検査問題集)

「銀本」という言葉は、おそらく公立中高一貫校対策を行う人たちしか知らない、かなりマニアッ…

公立中高一貫校が求める「自己分析」について

こんにちは!公立中高一貫校対策の iBASE です。 今日のテーマは、公立中高一貫校が受検生に求める「自己分析」について。 国語(作文)や面接などを通して、受検生自身の”強み”や”弱み”、あるいは中学校に入ってからやりたいことや将来の見通しなど、私立入試に比べ「受検生自身」の内面を問われるのが、公立中高一貫校の特徴の一つでもあります。 (そうした「自己分析」って、果たして本当に選抜において必要なのか…?という問いも生まれるところですが、今回は一旦置いておくことにして。)受

【作文対策】物事を深く考える「切り口」を増やそう

こんにちは! 公立中高一貫校対策のiBASEです。今回は適性検査対策の鬼門である「作文対策」に…

今すぐCHECK!受験期に陥りがちな”NG勉強法”

こんにちは! 公立中高一貫校対策のiBASEです。毎回受験生を持つ保護者のみなさんに向けて、役…

負の感情には名前をつけよう

こんにちは! 公立中高一貫校対策の「iBASE」です。これまでの生徒指導で培われたノウハウや最…

【入試対策】国語力を高めるカギは「家族の会話」にある!

全国の公立中高一貫校の「入試対策シリーズ」。 今回は「国語分野」について扱っていきます。 …

見たこともやったこともない実験の問題を、どう対策する?(都立小石川)

こんにちは!公立中高一貫対策の「iBASE(アイベース)」です。 全国の公立中高一貫校の「入…

【入試対策】「DoubRing(ダブリング)」を活用して作文力を鍛える

こんにちは!公立中高一貫対策の「iBASE(アイベース)」です。 全国の公立中高一貫校の「入…