みつばち観察日記 1

を書きたかったのですが。。。。

みつばちがいっぱいる

ということで
動画を目や頭が痛くなるまで見倒し
待受箱を作ろうと 寸法書いた紙を持って
アヤハに杉板買いに行ったら

出来上がってるの買うのとかわらない値段。
しかも 私はおそろしく不器用。

で、あわてて 箱とニホンミツバチ蜜蠟と キンリョウヘンを発注。キンリョウヘンは高価なんだけど 期限切れ直前のクーポンで購入。

雨の中 こっちが南西こっちが南東、障害物あるとか木陰がないとか言いながら セッティング。
蜂が好きそうなお花まで見繕って。。


そしたら     いなくなった。。。
欲出してバタバタしたから 察知されたか。。
新居探索隊の調査に合格しなかったのか。。

娘には 可愛くてずっと見てられたのに
ガタガタやるからや と怒られ。
箱持って石段駆け上がった時に自分で箱の角に膝蹴り入れて青あざできるし。

遠めの虫を見る動体視力は上がったけど。

公民館へ犬の集団予防接種に行った時 この蜂たちの分封元(たぶん)の動物病院の先生がやはって、いろいろ聞けて、すごいタイミングと思って、がんばったんだけど。。。

ミツバチの生態 面白い。
内勤さん(交代制で24時間勤務) 外勤さん(朝から夕方まで。蜜の蓄えが十分だと雨の日お休み) だって。

蜜の絞り方や 柚子ハチミツの作り方まで勉強したのに。

とらぬ ミツバチの をやりすぎた。


画像2


画像3


画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?