見出し画像

呼吸

こんにちは、ゆきです。
なんと、毎週更新するはずが4ヶ月も経ってしまいました!
この4ヶ月、いろーんなことが起きてまぁ大変だったのですが、最近になってnoteに書いておきたいな、と思うことが増えてきたので、また再開することにしました。

ヨガのときの呼吸

今年に入って、30日のヨガチャレンジを月替りで行っています。
先月までは10~15分程度のヨガを毎日していましたが、今月はYoga with AdrieneのBreathというプログラムを選びました。

Yoga with Adrieneは毎年1月に新しい30日のヨガプログラムをYouTubeで公開しています。20分以上のヨガが多いので、さくっと朝体を動かしたい私には少し長いなーと思っていたのが本音でした。
私の朝のルーティンは、水を飲む、朝ヨガをする、朝ランをするという感じなので、朝ヨガはランニング前のストレッチも兼ねて行っていました。

今日は5/26なので26日目です。始めてみると、動画の長さは全く気になりません。ゆっくり呼吸をしながら、時にはゆっくりなヨガ、時にはコアを鍛えるヨガ、時には呼吸だけ。朝からとてもマインドフルな時間を過ごして、1日の良いスタートが切れていると思います。

走るときの呼吸

ランニングに関してはアプリのコーチング以外は特に学んではいないのですが、走る時も呼吸は大事だなとつくづく思います。先月からハーフマラソントレーニングをやっていますが、長距離走で最後の方きつくなってきても、ハーハーという呼吸ではなく、どちらかというとフーフーという呼吸をするようにしています。それがあってるのかはわかりませんが、私には楽に走る秘訣のような気がします。今週以降いよいよ長距離トレーニング日は長くなっていくので、どんなにきつくても呼吸は乱れないように気をつけたいです。

心を落ち着かせる呼吸

体を動かすとき以外に意識して呼吸をする時は、気持ちを落ち着かせたい時です。これは子供を持つ方なら毎日あることだと思います笑

イラーっとして大声で叱りたい時ってありますよね。子供に対してだけではなく、旦那に対してや、また怒っている時だけでなく不安な時、心がざわつく時、そんな時は意識してゆっくり呼吸するようにしています。
毎回、という訳ではありませんが、大抵は深呼吸すると落ち着いて対応できます。心が落ち着いてきたら、そのままを受け入れるようにします。

毎日呼吸に意識する

生きているんだから当たり前に無意識でしている呼吸ですが、このように私は少なくとも1日に3回はゆっくり呼吸に意識を向けます。呼吸なので特に練習の必要はないですが、特にイライラ、ストレスを感じた時には、ゆっくりの呼吸はおすすめです。呼吸に意識を向けることによって、気持ちにも変化があるので、是非日々の生活に取り入れてみて下さい。

イラー! はい、呼吸呼吸っと。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?