見出し画像

Homemade Tortilla!!

こんにちは!たまには路線変更でレシピを書きます!

皆さんはトルティーヤって知ってますか?今なら普通にメキシコ料理は見つかるのかしら?私は12歳の時にテキサスでメキシコ料理を味わってからは、メキシカンの虜です(笑)というと大袈裟ですが、また食べたいなーと思っても、10年前は日本でそう簡単にはメキシカンのお店は見つかりませんでした。
現在私の住んでいるサンディエゴはメキシコとの国境にあり、メキシコ人もたくさん住んでいます。おいしいメキシカンはファストフードから本格的なレストランまで探さなくともたくさんありますし、極め付けは我が家では毎週火曜はTaco Tuesdayといって、メキシカンディナーを作っています。

日本ではちょっと遠い存在のメキシカンですが、自宅でそれ風の物を作るのは簡単です。今日の”トルティーヤ”とは日本でいうごはん的存在と言えます。タコスの皮もトルティーヤ、ブリトーの皮もトルティーヤ、その他の料理にも必ずサイドでついてきて、おかずをくるっと巻いて食べます。そしておかずはメキシカンな味でなくとも、ラップサンドのようにして食べることもできるし、朝ごはんにスクランブルエッグ、茹でたジャガイモ、ハムを巻いて食べるブレックファストブリトーにも使えます。少しトースターでカリッと焼けばトルティーヤチップスにも。めっちゃ簡単なのはトルティーヤ+チーズ+トルティーヤと、チーズをサンドイッチにして食べるケサディヤなんかは、チーズさえあればできますね。小腹がすいた時のスナックなんかにいいです。

と、前置きが長くなりましたが、今回は小麦粉を使ったフラワートルティーヤの作り方をお伝えします!

=材料=

小麦粉 250g*
塩 小さじ1
ベーキングパウダー 小さじ1/4*
オイル 大さじ4(60ml)*
ぬるま湯 150g(160ml)

Notes:
 小麦粉はこちらはAll Purposeと言って、日本でいう中力粉を使っています。ないなら薄力粉で大丈夫だと思います。
ベーキングパウダーはなくても大丈夫です。
オイルもお好きな物で大丈夫。私は普段オリーブオイルとアボカドオイルを使うので、そのどちらかです。溶かしバターでも大丈夫です。

=作り方=

①小麦粉、塩、ベーキングパウダーを軽く混ぜます

画像1


②オイルを加えて混ぜます。スケッパーがなければフォークや手で混ぜてもOK

画像2


③ポロポロそぼろ状になってきたらぬるま湯を加えて混ぜます。ひとまとまりになったら生地の出来上がり

画像3

画像4


④台に打ち粉を多めにして生地を取り出し、生地と粉を馴染ませるように少しコネます。

画像5


⑤生地を12等分(目分量で!)にし、軽く丸める

画像6


⑥綿棒でできる限り薄く伸ばす(ポイントはここ!)

画像7


⑦熱く熱したフライパンで焼き、片面が膨らんできたらひっくり返して反対側を焼く。反対側はすぐ取り出して大丈夫です。

画像8


ぷくーっと膨らんできたらひっくり返します

画像9


⑧出来上がり!

画像10

焦げ目をつけた方が美味しそうに見えます


今週のTaco Tuesdayはエンチラーダにしました↓

画像11

画像12

分量もあまりきっちり計らなくてもなんとかなります(笑)
私は水を入れる時、粉の分量と間違え入れてしまい、なんかおかしいなーと適当に粉を足していっても美味しく出来上がりました。粉が全粒粉しかなくてそれで作っても美味しかったですよ。

余ったらタッパーに入れて冷蔵庫で保存。食べる前にささっと温めたら美味しく食べれます。(私はフライパンかトースターで温めます)

とっても簡単なので、是非作ってみてくださいねー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?