見出し画像

弾丸で大阪に行ってみた話

お疲れ様です。今日は海の日ですね。

私の学校は、今年から100分授業になった関係で、いつもは祝日でも授業はあるのですが、今日は幸運なことに休みでした。
とはいえ、もう学期末ということで、木曜日から怒涛のテストとレポートラッシュが始まり、想像するだけでゾッとしています。

今日のタイトルから、【日報】をつけることをやめました。
先週、noteの徳力さんとお話させていただいた際に、読まれるためのタイトルには、個人的な要素を入れないほうがいいとアドバイスを受けました。

確かに、日報には変わりはないですが、今回の記事は最後まで読んでいただけると幸いです。

実は、大阪に行ってきました。

サークルのえりちゃんと一緒に、一昨日決めて、昨日から今日にかけて大阪に行ってきました。

大阪にいる知り合いの方々にRunの話をしたり、販売先の書店の下見と申請をしました。

大学生になってから、旅行といったものに行ったことの私は、人生初の大阪に到来しました。
とはいえ、私はもう新宿におり、たこ焼きも食べそびれました。
明日から普段の日常が始まります。

1日はあっという間に過ぎ、行きの電車では、AIアートとQRコードを混ぜたいねという話になり、二人でよくわからない中国語の解説を見ながら奮闘していました。笑

QRBTFにて作成

えりちゃんとは、去年のRunの立ち上げの時も二人で作業合宿をしたり、思いつきで集まって、新しいことをさらに思いついて進むことが多いです笑

えりちゃんはいつも元気です

あとはサークルの話をいろんな人に聞いてもらったり、次はこういうのもやりたいねとまた新たなアイデアが思いついたりといった一日目でした。

インタビュー中継当日でした

以前のnoteにも記載しましたが、今年の私の目標は、Runの活動を日本に知ってもらうことです。

そのために、やっぱり東京だけに留まらず、他の場所にもRunの存在を広めていきたいです。

あと、今日は朝から以前告知させていただいたU29.comというメディアのインタビューの大阪からの生中継でした。
見ていただいたみなさん、ありがとうございます。

1時間、話をするということはやはり難しく、すごく緊張しました。
また、記事も出るみたいなので、ここで発表したいと思います。

切実に販売場所を拡大したいです

大阪2日目の今日は、ひたすら歩き回りました。
求めているのは雑誌の販売先です。

現在、Run Magazineは、文禄堂早稲田店で完売し、オンラインショップではまだ販売しています。

今年の早稲田祭までに、他にも販売していただけるお店を探しており、今日は大阪での申請に行ってきました。

書店 シカク

今日行ったのは、千鳥橋という駅から徒歩5分ほどの書店シカクさん。
千鳥橋駅に全くたどり付けず、何度も電車を間違えました。
こちらの書店は、数々のZINEが集まり、見ているだけでワクワクするお店です。

RunMagazineを渡し、申請を祈願してきました。
たくさんの人に知ってもらえる、手にとってもらえるきっかけと場所を増やしたいです。

唸るような暑さに日傘と眼鏡で完全防備を図りながらかれこれ2.3時間ほどキャリーケースを引っ張って歩き、新大阪へ戻ります。

そして、新幹線では爆睡し、私が全食べ物の中でダントツトップを誇るお好み焼きは食べれませんでしたが、まあそれは今度にするとしましょう。
明日からまた、色々なところへの連絡を頑張りたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?