見出し画像

写真はポークビンダルーというカレー。日本ではあまり馴染みがないと思います。豚肉をお酢に漬け込んで作っているんですって。作るのに3日かかるそうです。

スパイシーカレーWANYAさんで食べれます

初めて食べたときに、

“初めての味” “表現のしようがない” “美味しいのか?おいしくないのか?”

複雑な気持ちがグルグル回りました。

豚肉が柔らかくて、お酢のアクセントが何とも不思議なんです。スプーンでドンドン口に運びたくなる。

そして、突然気付く  これは美味しいんだ!! 

写真にあるように、オレンジの刻んだのや、お新香の刻んだの、野菜が箸休め的に添えてあります。全部混ぜてもいいけど、すこし食べて口の中を一掃、気持ちも新たにカレーを味わう的に使ってもいいです。

南インドのカレーなので、ナンはなし。ご飯で食べます。インド米のバスマティライス(パラパラなやつ)か、日本米を選べます。パラパラなご飯を敬遠する気持ちあるかもしれません。でも、パラパラな分グルテン少な目であなたのお腹のためにはいいんですよ。

定番メニューは、野菜カレー・チキンカレー・シーフードカレーの3種のみ。土曜日と日曜日にポークビンダルーのようなマスターの気まぐれカレーが登場します。デザートもあります。

wanya カレー 杏仁豆腐

これは、杏仁豆腐。なぜかカレー屋さんで食後に杏仁豆腐が食べれます。

他に、コーヒーゼリーや紅茶ゼリーもあります。しっかり、コーヒーや紅茶の香を楽しめるゼリーたちです。

チェーン店ではありません。平日はマスターが一人で頑張ってます。

画像1

小さいお店です。テーブルとカウンター席があり、今のご時世離れてないとだから、さらにお客さんを受け入れられる数が少ないんです。BGMにジャズやボサノバが流れます。

奥に見えているのは、マスターがこだわって集めてきた陶器たち。お気に入りが見つかれば買えます。

基本、隔週の月曜日と毎週火曜日が定休日です。閉店時間が早いです。カレーがなくなったらおしまいだし、土曜日以外は14:00L.O.。土曜日は、11:30~14:30(L.O.14:00),17:00~20:00(L.O.17:30)

https://www.facebook.com/wanyacurry

静岡市葵区山崎2-35-17

静岡市内にあるけど、駅からバスで20分ぐらいかな。テイクアウトもやってます。車でもいけます。駐車場あり。

マスターは会社勤務していましたが、会社員を辞めて、お店を開いちゃいました。今は、白いカレーを模索中だそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?