見出し画像

脳は司令塔。

行動は、脳がきっかけを掴んで始まる。
”きっかけ”は、チャンスと言う場合もある。

その脳がぼーっとしている、思考が定まらない状態だとどうなるかな?

行動は始まらず、そのままに居づくことになる。
チャンスを逃す。

行動しながら考える ぐらいの勢いでやった方がイイのはわかってる。

それなのになぜ?動けない。


脳の栄養バランスの問題があるかもしれない。

さらに体が動けない状態なのかもしれない。

手負いの動物は動かずにジッとしている。
ガタガタ動くと、もっと血が出たり、傷が開いたりするから。


人もそういう時があるのかも。

むやみに動くと、体を癒す力が減るから動かない。
そういうときは、静かにしていよう。

食事をするなら、体のためになるものを摂る。

”元気になるから”と言う理由で、カフェインを摂る とかは無し。
カフェインで元気にはならない、ダメージを大きくするだけ。


本当に体を労わる、気持ちを癒せる方法を見つけておく。

例えば、瞑想をして思考をリフレッシュする。
美しいものを見るとか。
ゆっくりお風呂に入るでもいい。

体と心のエネルギー補給は何がいいのか。

シンプルな方法を見つけておこう。


参考文献
老化は副腎で止められた             本間良子・本間龍介著
アドレナル・ファティーグ       ジェームズ・L・ウイルソン著

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?