見出し画像

【誰もが自分の経験、知恵、学びをシェアできる世の中に。】

2021年に「誰もが自分の経験、知恵、学びをシェアできる世の中に。」というビジョンを持って、学びの場を作りたいと思っています。それをnoteに綴っていきます。

みなさんがすでに持っているものが、他の人にとっては学びであることがたくさんあるんですと言われたらどう思いますか?

それはその分野で学位がなくてもよく、またそれで仕事をしてなくても良いです。普段は人前でそれについて発表することがないというものでも良いです。むしろ、学んでいる過程でも良いです。

その人の話は学ぶに十分値する

私は大学で教員をしていますが、普段は人から学ぶことがとても多いです。本から学ぶこともたくさんありますが、人と学ぶことでさらにわかるようになったり、自分では気がつかないことに気がついたりします。

私は教員をしているだけに、ちょくちょく人前で話す場があり、シェアしています。ですけども、私も人から学んでいます。そして、その相手は、先生という立場でもなければ、専門家と名乗るわけでもなく、それで生計を立ててるわけでもありません。しかも、発信もほとんどしていません。

みなさんご自身がお金をもらってしている仕事に関することは話せるのですが、お金をもらっていないと自分は専門家ではないとか、プロではないとして、人にシェアするほどでもないと口を閉ざしてしまう方が少なくありません。本当は、その人の話は学ぶに十分値する内容であってもです。

わからないからこそ語ろう

「教育にマジで向き合う2020年」と題した時に、「教育についてはわからないですが、参加しても良いですか?」という問い合わせがありました。逆にいうと「教育についてわかる」とはどういうことでしょう?それは先生という人たちでしょうか?私は、教育は誰もがわかっていて、誰もがわかっていないと思っています。 

私は、わからないから口を閉ざすのではなく、わからないからこそ語ることでわかったり、新しい発見に繋がると考えています。

学び合うから分かり合える。

「教育にマジで向き合う2020年」に参加してくれた方々が、気づきと学びがあり、気持ちが満たされたり、居心地が良かったり、安心で安全な場だったおっしゃってくれました。

多種多様な視点で良い、むしろそれこそが欲しいということが、心理的安全につながったと思いますし、シェアと傾聴をし合う事がお互いへの敬意にもなったと思います。

この場はより正しいものに意思決定をする場ではなく、自分の学びのアンテナを伸ばし、学びの引き出しを増やすことで、自分の引き出しにたくさんの考えが入ってくることを楽しむ場となりました。

誰も先生ではないけど、誰もが先生になる

先生中心の講義スタイルだと、先生が一番話しているか、あるいは議論があっても、先生にボールを投げて、また先生がその玉を誰かに投げるというパターンになります。しかし、全員が参加すると、その玉を投げる相手、受け取る相手は決まっておらず、対話で出てきた言葉に何かを感じた人が繋げて行きます。

「教育にマジで向き合う2020年」での学びは正解がないのはもちろんのこと、明確な論点もありません。ここは意思決定をする場ではなく、自分のアンテナを高くし、心から傾聴をしあう場です。傾聴をするので、聴くためにアンテナが高くなり、キャッチできるもの、感じるものも多くなり、それが様々な学びにつながって行きます。

「科学的根拠」という言葉が時々聞かれます。知の体系化に、”科学的”なアプローチが重要視される分野もありますし、それが世の中に貢献していることもあります。しかし、科学的根拠が全ての対話で必要でしょうか?もし、必要な時は、その時にその分野の本に当たるなり、専門家に聞いてみたらどうでしょうか。それが難しくない世の中です。

ファシリテーターがいなくても自走する学びの場

私は2020年8月より、「教育にマジで向き合う2020年」と題して、対話を通して教育を自分ゴトとして考える場を作り、先日最終回を迎えました。6回の対話を通して、参加者がとても心地よく自分の考えをシェアし、また他の人の考えを傾聴し、いろいろな感想や思い、考え方から何を気づいたのかをまたシェアしました。

その時、私はファシリテーターとして、自分の発言は一番最後に、そして、自分が中心になって話すのではなく、参加者同士が対話できるようにしました。

この対話を通して、自分はどんなことを話してもいい、人と違う意見や感想でもいい、むしろその違いが学びになると、多種多様な視点を楽しみ、そして参加者それぞれが自由に味わい、学んでいきました。

参加者ひとりひとりが居心地のよい場つくりに参加し、ファシリテーターがいなくても自走する場となりました。


「誰もが自分の経験、知恵、学びをシェアできる世の中に。」

改めましてこのビジョンです。もちろん、こどもだって入ります。

多種多様な視点と学び

人生の経験や、思いを共有する場

そして、自由に感じて自由に思いをシェアしていい

そして、違いがあるからこそ感性が磨かれ自分が見えてくる

自分が見えてくれば、自分はどうありたいのかという生き方にもつながる

そういう場を2021年にスタートしたいと思っています!

誰もが個性あふれる学びをしている。

それをシェアできる世の中に。


具体的な構想などは順次noteにて!良かったらフォローもお願いします!

「誰もが自分の経験、知恵、学びをシェアできる世の中に。」というビジョンを持って、学びの場を作りをする資金に使わせていただきます!