見出し画像

あなたは準備が整ったら始める人?

私のクライアントさんを含めて、
多くの方たちは、何かを始める時
ある程度の準備をしてから
あるいは、自分にとって完璧に近い状態になってから
はじめるという派がいます

私は、性格的に、興味もったら即実行派なので…
はじめる前に準備周到する人にはなれません

どっちがいい、悪いの話しではありません

例えば、海外旅行に行きたい場合

私は、行きたい気持ちが強く湧いた時こそ
旬だと思っているので
行先、飛行機、ホテルを希望に沿った形で予約します

面白いことに、ひらめきが湧いた時って
物事がスムーズに運んでくれるんですよね

これにはカラクリがあって
宇宙がわたしに欲望を湧かせてくれてて
もうその準備が整っているから
行動に移そう…ってサインなのです

でも、その時にエゴの声を自分の声と勘違いして
行けるわけないよ、お金そもそもある?
みたいに、邪魔が入ることもあります

でも、内側というは宇宙ですよね
自分の中から湧いてくるものというのは
エゴが介入していないので、真実と思って間違いないです

ほとんど人は、一番最初にひらめき、思い付きが湧いてきても
スルーしてしまいがちですので、
一番最初のものを大事にしてみるといいと思います

今、風の時代ですが
物事を深刻に捉え過ぎないで
風のように軽い気持ちで、
やりたいことは、まずやってみることです
それが今の時代に合っています

準備できたらやる姿勢だと
やりたい気持ちが湧いた瞬間という旬の時を
逃してしまうことになるので
いい波に乗らないでいる状態と同じです

目の前のチャンスは、待ってくれません
波がきたら、即乗ってみる…

この繰り返しによって、
人生が面白うように流れていく
イコール、宇宙の波に乗るってことだと思います

自分が納得する準備をしてからやりたい、という気持ちもわかりますが
実際にやりながら試行錯誤してやるのも案外楽しいものですし
結果だけが全てではありません

準備というインプットばかりだと
自分のなかにスペースがなくなってくるので
楽しいという気持ちがなくなってくる場合もあります

でも、とりあえずやってみるというアウトプットをすると
スペースが出来るので、
いい情報も入ってきやすくなるという状態になるんですよね

私もインプットばかりするタイプでしたが
恐れずにアウトプットすることで
物事がスムーズに運ぶようになった経験が少なくありません

考え過ぎて、やりたいことをやらない
より
とりあえず、やってみて、後から考える

波動的にも
後者の方が軽いですよね

重たい波動は、物事を停滞させる性質があります

何事も軽い気持ちでゆとりをもって
やりたいものですね♡



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?