見出し画像

わたしのこと (自己紹介)

はじめまして!
読む専だったわたしが普段から思っていること、考えていること、そしてわたし自身のことを書いてみたいと思って今回初めてnoteを作りました❤️‍🔥

改めまして…

about me! 🦢

・20代前半  春生まれ 関西出身
・性格タイプはENFP(16personalities)
・趣味は好きなアーティストの応援、ログノート制作etc
・好きな漫画は進撃の巨人とブルーピリオド
・学生時代に経験したバイトは多分7つ
・言葉を使うことがすき
・ちょっと笑っただけですぐ目が線になります
・座右の銘は「夢を見るから人生は輝く」
・人生のテーマは「幸せ探し」らしい

簡単にわたしのことについてご紹介させていただくと、こんな感じです😌下でもう少し詳しく(特に性格タイプについて、長くなったので最後の方に記しています!)お話させてくださいね🙇🏻‍♂️


わたしは結構多趣味な方なのでは…?と自分で思っているのですが、わたし自身昔から

「単純に好きなこと/趣味/特技」

この3つの違いがイマイチよくわからなくて…
多分わたしは、無意識のうちに
自分の中でこの3つを大きくカテゴライズ別け
してないんだと思います。

例えば、
わたしは字を書くことも好きなのですが、
この行為自体は自分の中で3つのカテゴリーの
うち全部に当てはまるんです。
なので、小学生のときよくした
プロフィール帳交換での趣味・特技欄は
いつも悩んでいました(笑)

※ちなみにログノートは、好きな写真とかを切り貼りして、シールやマスキングテープとかでデコったノートを作ることです✌🏻


好きな漫画に挙げた『進撃の巨人』はもう言わずもがなですよね…🥹
元々アニメ派だったものの、
マーレ編前後辺りからはマガジンで
追っかけるようになる程大好きな作品です👏🏻
何回この作品で泣いたことか…
アニメでも声優さんの想いとお芝居が
素晴らしいので、まだの方はぜひ🥹


次の『ブルーピリオド』という作品は、
『進撃の巨人』とは打って変わって
現代のアート漫画です🎨
スポ根漫画が好きな方は
ぜっったいにハマると言い切れるような、
アートがテーマなものの
絶妙なスポ根加減があって、「アツい」漫画です。

全く美術について知識がない
わたしでも楽しめますし、
何よりキャラクターたちの言葉選びが
わたしは大好きです。
ちなみにYOASOBIの群青という曲は、
この漫画にインスパイアを受けて
作られた曲です!
アニメもありますので、
こちらもまだの方はぜひ🥹


ひょっとしたらもうお気づきの方も
いらっしゃるかもしれませんが、
わたしは色んなことに興味があるので
色んな職種を経験したいという思いから、
学生時代は色んなバイトを経験しました。

コンビニや飲食、
グッズ販売の派遣やアパレルやテーマパーク、
託児所で保育補助として
働いていたときもありました。
卒業まで続けたのはテーマパークです。

もちろん全ての職場がいい思い出しかなかった
とは言い切れないのですが、
それでも経験こそが自分の辞書になると
考えているわたしは、
マイナスな気持ちはあまり無いです。

むしろ好きなこと、やってみたいことができて
嬉しかった〜!

当時就職よりもバイトの方が
自分のなりたいものになれると
思っていたので、
ほんとに楽しかったです😌


わたしは言葉を使って表現することが
だいすきです。
なので昔から読書感想文や
詩を作る授業が得意でした!
今もこうしてnoteを書いているので、
言葉を使って表現することは
これからもすきなことだと思います。

人と接するときにも言い方1つで
関係が良くなったり悪くなったりしますし😮‍💨

比喩表現もだいすきです。
比喩を使うと明確に言葉にできなかった気持ちも伝えることができますよね🥹

ちなみにわたしが「好き」を
ひらがな表記にするのは、
漢字よりも字体の見た目が柔らかくて
愛がこもる気がするからです🫶🏻

「私」をひらがな表記にする理由は
今のところ特に無いです😹


ちなみに笑ったら目がすぐ無くなるのは
今まで少し抵抗はありましたが、
マスク必須の現代では得しています(笑)


座右の銘は「夢を見るから人生は輝く」です。

これはわたしが大学受験前、
高校の校長室を訪れて
校長先生に鼓舞してもらうっていう、
うちの学校では高3恒例のプチ行事があって。

そこで校長先生がおみくじみたいに新しい鉛筆を持って先をわたしの方に向けて、

「ここには1本1本に言葉が書かれています。
この中から1本引いて、
そこに書いてあった言葉が
今のあなたに必要な言葉です。」と言ったんです。

それでわたしが引いた言葉が
この座右の銘として紹介した言葉です。

当時わたしは、
自分が理想主義だ(ここについてはまた後にちょっっっとだけ触れてます!)
という自覚は無かったのですが、
当時から妙にこの言葉に納得し、
背中を押されてきました。



人生のテーマは「幸せ探し」らしいです。
これはどこかのサイトで
性格診断をしたときに書いてあったことです。

確かにわたしは
常に自分のココロ踊る方へと進みたいので、
無意識のうちに自分にとっての幸せは
探して歩いていますね(笑)

あのサイトが言語化してくれたお陰で、
新たにまた
自分について知ることができました😌

あと、これは偶然かもしれませんが、
わたしの推したちは
幸せをキャッチするレーダーが敏感な人
ばかりなんです。

人によっては
それってラッキーとも思わないな〜って
いうような小さなことも、
彼らはちゃんとラッキー!ツイてる!とか幸せ!って思えるんですよね。

最近は、
そんな幸せ探しが上手な彼らを
推しているわたしは、
実はもっと幸せなのかもしれない!
と思っています。
そう思わせてくれてありがとう!


長くなりました〜!やっと最後です!
MBTI診断(16personalities)をしてみたところ、ENFPと診断されました。
しかし、
違うサイトの16TESTで診断してみると
ENFJという診断も出たので、
そこら辺のところにいる存在なのか〜
と何となく思っています。
(隠しきれない大雑把な性格)

どちらの性格タイプの説明を読んでも
納得できることが多いのですが、
特に深く頷けるのはENFPの方かな〜、、
なので自分はENFPということにしています。

ENFPについて、
「あなたの職業には興味はない。
知りたいのは、あなたが何に憧れ、
それを叶えることを夢見ているかだ。」
という表現は、
ある意味わたし自身という存在を
言語化したようだと思いました。

好奇心旺盛で色んなことにチャレンジしたいと
常に思っている分、
自由を求めて歩き回っています。
そしてわりと満足するのが早いというか、
熱しやすく冷めやすいですね😅

あとは、
自分が誰かの喜ぶきっかけになるのがすきです。

大袈裟なサプライズとかっていうよりも、
日頃から小さなサプライズをするのがすきです。

わたしのアイデアで
誰かの笑顔をクリエイトすることは、
すごくやりがいを感じます。
思ってもみなかった!という顔をしながら
ステキな笑顔を向けてくれると、
心の中で
「ああ〜!その笑顔が見たかったんだよ!🥹」
ってなってます(笑)
だからわたしはテーマパークで働きたいと
思ってバイトしてたんです😌

そしてわたしは常にポジティブです(笑)
すごく楽観的な自分が
情けなくなるときもありますし、
落ち込むことだってもちろんありますが、
寝たらもう次の日ケロッとしてます…(笑)

なので
高い理想を実現させるために頑張っていた
受験に落ちた時も、
落ち込みはしたものの、
置かれた場所で咲く精神に
すぐ切り替えることができました。
そこは自分自身も助かっている部分です。

あと、
思い返せば昔から現実的な話より
理想的な話がすきです。

ついさっきも述べたように
夢を見ることも語ることも好み、
そこに生きがいを感じるので、
未来の話をしたがります。

もし良ければ、
このnoteを読んでくださったあなたが
何に憧れて、
何を叶えたいのか教えてくださいね😌


もっともっと書きたいことがありますが、
ひとまず今回はこの辺で…
また書き足したり、
新しくnoteを作ったりすると思いますので、
今後も覗きにきていただけると嬉しいです🫶🏻

長い文章だったのに、
最後までありがとうございました!!
これからもよろしくお願いします🙇🏻‍♂️

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

#私は私のここがすき

15,660件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?