見出し画像

暮らしをグッと快適に!買ってよかったモノ2021

あっという間に2021年も残り僅か。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私はといえば、真新しい気持ちだった1月にいそいそと書き出した「やりたいことリスト」をまだ半分も達成できておりません。
自分の見積りの甘さと年明けたての頃の調子の良さに、日々赤面しています。

そんな無計画な私ですが、今年は本当にいいモノにたくさん出会えたので、その点においては2021年まあまあイケてたかなと思ってます。
2020年に引き続き、2021年もほぼ家で仕事していたので、とにかく家で過ごす時間を快適にすることに全力を尽くした1年でした。

もう毎日出社する生活には戻れません。
仕事の合間に家事もできるってサイコー。

ということで、「家で快適に仕事し、生活する」をテーマに、2021年に買ってよかったモノをご紹介していきます。


【デスク】Flexispot E7W

知る人ぞ知る電動式昇降デスク。正確にはこの商品はデスクの脚なので、天板は別売です。

天板は自分で選んだものを取り付けられます
(出典: FLEXISPOT 公式サイト) 


実際立って仕事することは最近あまりないのですが(足元寒いし…)、とにかく高さを微調整できるのって本当に助かる。


最適な机の高さは人それぞれ違うので、自分にあった高さのものを探すのはなかなか難儀。
しかもデスクワークしている時と紙などで書き物をしている時とでも、最適な高さは変わるそうです。
実際私も、オフィスで毎日仕事していた頃は机の高さが合わず、慢性的に肩が凝っていました。

立って作業したい人に…というより、最適な高さの机がなかなか見つからない人や、合わない机で作業して肩が凝って悩んでいる人にめちゃくちゃおすすめです。


【コロコロ】COLOCOLO5656

コロコロってなんやねんと思われるかもしれませんが、カーペット掃除に使うあのコロコロです。クリーナーよりコロコロって言った方が伝わるアレ。

この商品、偶然に記事サイトか何かで知ったのですが、なんと粘着力によって「どっちも」と「超強力」の2種類のロールがあるんです。
私が使っているのは「どっちも」なんですが、フローリングに使ってもベチャッと引っついてしまったりせず、しっかり髪の毛や細かいゴミをキャッチしてくれる優れもの!
かつ、カーペットなんかにも普通に使えます。
さらにはキリトリ線が一目瞭然なのでストレスフリー。その使いやすさたるや、感激ものです。

しかもプロダクトデザインもめちゃ好み。
落ち着いたトーンのベージュ、ケースや持ち手のサラサラした手触り。
とにかくミニマルで、部屋にポンと置いてあっても馴染む。

余計な装飾は一切なし、縦向きでも横向きでも立てて置ける
(出典:COLOCOLO5656 公式サイト)

一般的なコロコロよりかは少しお高いかもしれませんが、使い心地の良さを味わったら使い続けたくなること間違いなしです。


【ヨガマット】Manduka ヨガマット

2021年はとにかく筋トレやストレッチをほぼ毎日30分以上やっていたのですが、そうすると不思議とヨガマットへの不満がふつふつとわいてくるんですよね。
長さ足りないなー、激しい動きをするとちょっと動くの鬱陶しいなー、もうちょっと厚み欲しいなー、などなど。
一度Amazonのセールか何かで1000円くらいのを買ったんですが、ブニブニしててポーズ取りにくいし滑って動くしで使い物にならなかったのですぐ捨ててしまいました。

そんななか出会ったのがMandukaのヨガマット。

さまざまな価格帯から選べて、カラバリも豊富
(出典:Manduka Japan Official Site)

正直、安くはないです。
むしろ、素人が健康維持のためだけに買うには高すぎんか?と思う方も多いと思います。
ただ、お値段がはるぶん本当に品質が良い。使い心地バツグン。
どんなに暴れようがびくともしないですし、裸足で使えば安定感は抜群。床の硬さを感じて痛いなんてこともないのです。

ほぼ毎日使ってるので、個人的にはかなりいい買い物したな〜と思ってます。

ちなみに筋トレについては別途書くつもりです……今年中には……


【マウス】Logitech MX Master 3 Grey

知る人ぞ知る、Logicoolの高級マウス。
今までトラックボールを愛用していたんですが、ちょっと調子が悪くなってきていたのと、ガシガシ使いすぎて親指が痛くなることがあり、思い切って買い替え。

買ったのはミッドグレー、こちらの画像よりも青みがある
(出典:logicool公式サイト)

とにかくサムホイールが便利。ブラウザによりますがタブ切り替えや左右スクロールが直感的にできて最高。
また、ホイールをスクロールするスピードによって切り替えられるのも気持ちいい。使用頻度はそれほど高くないですが、フリースピンの感覚はクセになります。

親指が長めなので戻る・進むを若干押しづらいのが気になりますが、持ちやすさ・見た目の美しさも含めてかなり気に入ってます。
USB-Cで充電できて、かつ充電持ちがいいところも好印象。


【パネルヒーター】LaFuture 5面パネルヒーター

10月下旬あたりに「もしや自宅での冬のデスクワークって鬼寒いのでは?」と気づき、デスクワークで凍えないためのアイテムを調べていたところこちらの商品にたどり着き、購入。

(出典:Yahoo!ショッピング)

12月時点でほぼ毎日お世話になってますが、デスクワークしながらこたつに足をつっこんでいるぽかぽか感が続くのが最高です…。
足元が暖まることで血の巡りも良くなるので、指先の冷えまで緩和されて嬉しい。
パタパタと折りたためば薄くなるので、使わない時期もさほど邪魔にならないと思います。

足先凍えそうで靴下重ねまくってギプスかってぐらい膨れ上がってます、という方はぜひお試しあれ。


【マグカップ】サーモス 真空断熱マグカップ

ほぼ毎日コーヒーを飲む私にピッタリハマった商品がこちら。
軽くて持ちやすく、表面が熱くならず、保温効果も高いサーモスのマグカップです。

THERMOSロゴがシルバーで主張控えめなのも好印象
(出典:Amazon)

機能面もいいのですが、個人的にはこの真っ白な見た目がお気に入り。
ツヤがなくさらっとマットな質感なので、チープさもなく、ほどよく上品な佇まい。
縁の部分もほどよく丸みがついているので、口当たりもいい感じ。

他の食器と擦れたのかちょっとだけ塗装が剥げてしまったのですが、あまりに剥げてきたら買い直したいなと思っているぐらい愛用中です。


【温湿度計】タニタ 温湿度計 TT-580 WH

年齢による変化なのかアレルギー症状が悪化したのか、去年から今年にかけて全身のカサつきが気になり始めたわたくし。
そういえば部屋の温度・湿度をろくに気にしたことがなかったわと気づき、とあるYouTuberさんがおすすめされていたこちらを買ってみました。

数字が見やすく、温度の変遷が記録されるのもおもしろい
(出典:Amazon)

買ってようやく気づいたんですが、3〜4月の部屋の湿度が低いのなんのって。
40%を下回るくらい乾燥することもあって、そりゃ肌も乾くわと。
部屋の環境を数値で判断できるので、快適な部屋にするための手段を選択しやすくなりました。

あと、筋トレすると湿度が数%上昇することにも気づけておもしろかったです。


【ゲーム機】Nintendo Switch 有機ELモデル

今はどうかわかりませんが、発売当初は抽選販売になっていた有機ELモデルのSwitch。

リングフィットをやりすぎたのかあつ森をやりすぎたのか、前代のSwitchさんのコントローラーの様子がおかしくなってしまい困っていたところ、
ちょうど発売されたこちらに乗り換え。
穴場っぽいアピタを狙って抽選申し込んでみたところ、ビンゴでした。買えて本当によかった…。

真っ白なドックとコントローラー、スタイリッシュで素敵!
(出典:Nintendo Switch 公式サイト)

本体のサイズは通常モデルとほとんど変わらないのに、ベゼルが狭くなり画面が大きく見やすく作られています。
音もよりクリアになり、背面のスタンド部分の安定感もアップ。
全体的に進化したNintendo Switch、という感じで、長く愛用したくなるゲーム機です。

なにより、デスク上のガジェットをほとんど白やシルバーで統一しているので、デスクにしっくりと馴染んでくれているのが最高!



以上、買ってよかったモノ2021でした。

今年はとにかくいろんなモノを買って散財しまくったので、他にもいろいろ溺愛中のアイテムはあるのですが(HHKB雪とかiPad mini6とかモニターとか)、
今回は、あえて他の人に紹介したいモノという軸で選んでみました。

ご紹介したモノたちが、だれかの生活をより快適にする一助となればとても嬉しく思います!

来年も血眼で稼いでじゃんじゃん散財するぞ〜!

間々井でした。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,910件

#私のイチオシ

50,951件

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!